はるかべ工法住宅編設計・施工マニュアル2025 86-87(88-89)

概要

  1. 各部の納まり(鉄骨造・SAIDIX-LT)
  2. タイル張り仕上げ
  3. 土台部
  4. 各部の納まり(鉄骨造・SAIDIX-LT)
  5. タイル張り仕上げ
  6. パネル縦ジョイント部
  1. 86
  2. 87

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
868.各部の納まり(鉄骨造・SAIDIX-LT) タイル張り仕上げ11注意事項2設計・施工条件3構成材料施工手順各部の納まり9チェックリスト10部材の施工方法11特殊部位の施工12タイル工事補足13ブロック、ラスモル14薄型ALC4木造5鉄骨造6タイル張7木造8鉄骨造※記載の図は二丁掛けタイル(空目地)の納まり図です。土台部A●SAIDIX-LTはスターター15LTを使用して張り始めてください。●SAIDIX-LTの下端は結露水の排出、通気構法の吸気を考慮して、必ず10∼15mmのすき間を開けてシーリング等でふさがないでください。●ワンパックボーイV1(ライト)を塗布し、割り付けに合わせタイル張りを行います。※1風によるばたつき防止用です。通気部材などで透湿防水シートが押さえられる場合は必要ありません。※2土台部分に通気パッキンがある際は、通気土台水切り55を使用します。(詳細はP.112参照)ドリルビス(F-TN55LT)(スターター15LT留め付け)ドリルビス(F-TN55LT)木胴縁18×45以上スターター15LTSAIDIX-LT土台水切り55※2適用タイル透湿防水シートC-100X50X20X2.3C-100X50X20X2.3ワンパックボーイV1(接着剤)防水テープ※110010∼15スターター15LT木胴縁18×45以上土台水切り55※2基礎透湿防水シートドリルビス(F-TN55LT)SAIDIX-LTワンパックボーイV1(接着剤)適用タイル防水テープ※1
右ページから抽出された内容
878.各部の納まり(鉄骨造・SAIDIX-LT) タイル張り仕上げ1※記載の図は二丁掛けタイル(空目地)の納まり図です。1注意事項2設計・施工条件3構成材料4木造5鉄骨造6タイル張7木造8鉄骨造9チェックリスト10部材の施工方法11特殊部位の施工12タイル工事補足13ブロック、ラスモル14薄型ALC施工手順各部の納まりパネル縦ジョイント部B●SAIDIX-LTの縦ジョイント部の下地胴縁は90mm幅を用いてください。●SAIDIX-LTの縦ジョイント部は突き付け施工とせず、ハットジョイナーを使用し、シーリング(TTS-2H)を施工します。付属のプライマーを塗布し、乾燥後確実に施工します。●その上から使用するタイルに適した幅のジョイントテープを貼り付けてください。●ワンパックボーイV1(ライト)を塗布し、割り付けに合わせタイル張りを行います。ドリルビス(F-TN55LT)シーリング(TTS-2H)□-100X100X2.3透湿防水シートSAIDIX-LT木胴縁18×90以上ハットジョイナー適用タイルジョイントテープワンパックボーイV1(接着剤)ドリルビス(F-TN55LT)ジョイントテープシーリング(TTS-2H)ハットジョイナー木胴縁18×90以上SAIDIX-LTワンパックボーイV1(接着剤)適用タイル透湿防水シート□-100X100X2.3

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。