左ページから抽出された内容
781注意事項2設計・施工条件3構成材料施工手順各部の納まり9チェックリスト10部材の施工方法11特殊部位の施工12タイル工事補足13ブロック、ラスモル14薄型ALC4木造5鉄骨造6タイル張7木造8鉄骨造出隅部C●出隅部はジョイントテープを貼り付けてください。使用するジョイントテープの幅につきましてはP.49を参照してください。●ワンパックボーイV1を塗布し、割り付けに合わせラグナロック張りを行います。●役物ラグナロックにワンパックボーイV1が均一に廻るように、コーナー部にも十分に塗布してください。●SAIDIXは、図のように三角シーリング納めとしてください。●シーリングは、シーリング(TTS-2H)を用います。付属のプライマーを塗布し乾燥後確実に施工します。※デラノクリフⅡ・シェラスコットには平コーナーストーンが設定されています。 平コーナーストーンを使用する納まりはP.127を参照ください。7.各部の納まり(木造・SAIDIX) ラグナロック張り仕上げ2柱ステンレスリング釘縦胴縁18×90以上シーリング(TTS-2H)透湿防水シートラグナロックコーナーストーンワンパックボーイV1(接着剤)SAIDIXワンパックボーイV1(接着剤)ラグナロックコーナーストーンシーリング(TTS-2H)透湿防水シートSAIDIX縦胴縁18×90以上ジョイントテープ
右ページから抽出された内容
791注意事項2設計・施工条件3構成材料4木造5鉄骨造6タイル張7木造8鉄骨造9チェックリスト10部材の施工方法11特殊部位の施工12タイル工事補足13ブロック、ラスモル14薄型ALC施工手順各部の納まり入隅部D●入隅部の縦胴縁の留め付け部には、補助材・添え木を入れてください。●入隅部の透湿防水シートは二重張りとし、損傷のないようにしてください。●入隅部には、捨て入隅50を釘で取り付けて納めます。●SAIDIXは一方を飲み込ませ、突き付け施工はしないで、片ハットジョイナーSを挟み込んで施工してください。シーリング幅は10mm確保してください。●防水を確保するために、シーリング(TTS-2H)を施工します。付属のプライマーを塗布し、乾燥後確実に施工します。●ワンパックボーイV1は、シーリング部まで塗布してください。●ワンパックボーイV1を塗布し、割り付けに合わせラグナロック張りを行います。●入隅部の納まりは片側をラグナロックの面状に合わせてカットするか、45度に留め加工して納めます。ラグナロックの加工は、干渉する部分を切り欠いてから施工してください。※デラノクリフⅡ・シェラスコットには入隅ストーンが設定されています。 入隅ストーンを使用する納まりはP.128を参照ください。7.各部の納まり(木造・SAIDIX) ラグナロック張り仕上げ2シーリング(TTS-2H)ステンレスリング釘捨て入隅50SAIDIX透湿防水シート片ハットジョイナーS柱縦胴縁18×90以上ワンパックボーイV1(接着剤)ラグナロックステンレスリング釘透湿防水シートSAIDIX1∼2シーリング(TTS-2H)縦胴縁18×90以上片ハットジョイナーS2510ワンパックボーイV1(接着剤)ラグナロック捨て入隅501∼2捨て入隅50ラグナロックワンパックボーイV1(接着剤)1025片ハットジョイナーS縦胴縁18×90以上シーリング(TTS-2H)SAIDIXステンレスリング釘透湿防水シート
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。