はるかべ工法住宅編設計・施工マニュアル2025 62-63(64-65)

概要

  1. 各部の納まり(木造・SAIDIX)
  2. タイル張り仕上げ
  3. パネル縦ジョイント部
  4. 各部の納まり(木造・SAIDIX)
  5. タイル張り仕上げ
  6. パネル水平ジョイント部
  1. 62
  2. 63

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
627.各部の納まり(木造・SAIDIX) タイル張り仕上げ11注意事項2設計・施工条件3構成材料施工手順各部の納まり9チェックリスト10部材の施工方法11特殊部位の施工12タイル工事補足13ブロック、ラスモル14薄型ALC4木造5鉄骨造6タイル張7木造8鉄骨造※記載の図は二丁掛けタイル(空目地)の納まり図です。パネル縦ジョイント部B●SAIDIXの縦ジョイント部の下地胴縁は90mm幅を用いてください。●SAIDIXの縦ジョイント部は突き付け施工とせず、ハットジョイナーSを使用し、シーリング(TTS-2H)を施工します。付属のプライマーを塗布し、乾燥後確実に施工します。●その上から使用するタイルに適した幅のジョイントテープを貼り付けてください。●ワンパックボーイV1(ライト)を塗布し、割り付けに合わせタイル張りを行います。透湿防水シートSAIDIXシーリング(TTS-2H)251025縦胴縁18×90以上ハットジョイナーSステンレスリング釘ワンパックボーイV1(接着剤)適用タイルジョイントテープシーリング(TTS-2H)柱透湿防水シートSAIDIX縦胴縁18×90以上ハットジョイナーS適用タイルジョイントテープワンパックボーイV1(接着剤)ステンレスリング釘
右ページから抽出された内容
637.各部の納まり(木造・SAIDIX) タイル張り仕上げ1※記載の図は二丁掛けタイル(空目地)の納まり図です。1注意事項2設計・施工条件3構成材料4木造5鉄骨造6タイル張7木造8鉄骨造9チェックリスト10部材の施工方法11特殊部位の施工12タイル工事補足13ブロック、ラスモル14薄型ALC施工手順各部の納まりパネル水平ジョイント部C●SAIDIXは下から順に張り上げ、上下実部が確実に勘合するように留め付けてください。 なお、SAIDIX上下の端打ち距離は、25mm∼35mmとしてください。●SAIDIXの水平ジョイント部は、特別な下地処理は行いません。ワンパックボーイV1(ライト)塗布時に、水平ジョイント溝部も合わせて塗り込んでください。●ワンパックボーイV1(ライト)を塗布し、割り付けに合わせてタイル張りを行います。SAIDIX透湿防水シート縦胴縁18×45以上ステンレスリング釘適用タイルワンパックボーイV1(接着剤)ワンパックボーイV1(接着剤)適用タイルステンレスリング釘SAIDIX透湿防水シート縦胴縁18×45以上

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。