左ページから抽出された内容
86注意事項システムの構成構成材料共通編木造編鉄骨造編部材の施工方法各材料は指定の品番か各材料が必要数量納入されているか適切な足場が設置されているか水道・電気設備は整っているか建ち通り下地の継目段差躯体、基礎部の継目段差軒天レベル開口部の水平レベルサッシや見切り等の部材は正しく取り付けられているかボルト等の出はないか、また下地の不陸はないか基準墨は出ているか配管設備等は設置してあるか下地の間隔は606mm以下かベースサイディングの縦ジョイント部、出・入隅部等に適切な下地が配されているか指定の防水紙を使用しているか横張りで下から張られているか重なり代は適切か(上下:90mm以上、左右:下地1スパン以上、入隅部:両側に下地1スパン以上)サッシ周り等は、防水テープで密着されているか損傷箇所はないか。あれば補修すること。土台水切り・バルコニー水切りは水平に取り付けてあるか指定のジョイナー、開口水抜き部材、捨て入隅等が適切に配されているか各下地ごとに所定の金具、ビスを使用して留め付けられているかドリルビス(F-TN60)の端打ち間隔は25〜35mmかドリルビス(F-TN60)を使用する部分にスペーサーを使用しているかベースサイディングの継ぎ目に段差(2mm以上)はないかタイル取り付け時の不具合はないかベースサイディング切断面のほこりは除去されているかプライマー処理はされているか土台水切りとベースサイディング最下端との取り合いにシーリングしていないか出・入隅、開口周り、他部材との取り合い等シーリング処理は適切かタイルの割り付けは適切か接着剤の塗布量・塗布位置は適切か目地幅は適切か ブリックタイプ:2.5±1mmタイルの仕上り精度は良好か全体的な仕上に不具合はないか残材処理・現場清掃はされているか工事完了報告書は作成・提出されているか※工事範囲は各現場毎に元請け様と確認してください。チェック項目チェック内容不具合点および改善内容判定処理日3mm以内かつ高さの1/1000以内一面:3mm以内2mm以内2mm以内2mm以内3mm以内材料確認足場の確認施設の確認下地精度下地状況防水紙の施工備考部材の取り付けベースサイディング取り付けベースサイディング施工精度シーリング処理タイル工事備考納まりの確認現場確認完了チェック備考工 事 前工 事 中工事後工事名 邸住所「ベルパーチ」工事チェックリスト<鉄骨造用>工事店様名チェック者建設会社様名確認者名チェック完了日 年 月 日印印6.鉄骨造編-7チェックリスト(鉄骨造用)
右ページから抽出された内容
87注意事項システムの構成構成材料共通編木造編鉄骨造編部材の施工方法7.部材の施工方法 1副構成部材の施工方法 88-97 ・土台水切り55の施工方法 88 ・通気土台水切り55の施工方法 89 ・バルコニー水切り55の施工方法 90 ・通気見切り縁(35・45)の施工方法 91 ・垂壁用通気見切り縁(17・25)の施工方法 92 ・中間水切り(35・45)の施工方法 93 ・縦見切り縁の施工方法 94 ・長尺スターターの施工方法 95 ・開口水抜き部材の施工方法 96-97 2工具 98
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。