エコカラットプラス施工マニュアル2025 55-56(60-61)

概要

  1. 納まり例
  2. 洋室
  3. 納まり例
  4. 和室
  1. 55
  2. 56

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
556.納まり例6.納まり例6-1洋室*事前打合せにて、チリの確認を行ってください。シーリングシーリングシーリング入隅に目地を設ける場合は、1㎜程度の空目地にするか、同色のカラットコーク(2㎜以下)または市販の同系色のシーリング材(5㎜以下程度)を充填して納めてください。壁紙との取り合いは、市販の見切りを使用する場合、1mm程度の空目地にしてください。天井との取り合いは、市販の廻り縁を使用する場合、1mm程度の空目地にしてください。開口回りとの取り合いは、1㎜程度の空目地にするか、市販で同系色のシーリング材(5㎜以下程度)で納めてください。枠材との取り合いは、1㎜程度の空目地にするか、市販で同系色のシーリング材(5㎜以下程度)で納めてください。・出隅を片面小端仕上げで納める場合、目地幅を2㎜以下程度としカラットコークを使用する、または、1㎜程度の空目地にします。・下地精度にご注意ください。段差があればパテ等で下地処理をしてください。・ボード下地の場合、勝ち側のボードは角部に切断面を使用しないでください。・エコカラットを張る際に、接着剤はコーナー部までしっかり塗り込んでください。市販の幅木や改修で既存の幅木を使用する場合は、エコカラットプラスを幅木に乗せるように施工します。幅木がエコカラットプラスより薄い場合は、幅木の裏側に2~3㎜程度の合板を増し打ちしてください。市販の幅木
右ページから抽出された内容
566.納まり例6-2和室回縁との取り合いは、1㎜程度の空目地または市販で同系色のシーリング(5㎜以下程度)で納めてください。シーリングシーリングシーリングシーリングシーリング枠材との取り合いは、1㎜程度の空目地または市販で同系色のシーリング(5㎜以下程度)で納めてください。落とし掛けとの取り合いは、1㎜程度の空目地または市販で同系色のシーリング(5㎜以下程度)で納めてください。入隅の目地は1㎜程度の空目地または、同色のカラットコーク(2㎜以下)、市販で同系色のシーリング(5㎜以下程度)で納めてください。畳寄せからエコカラットプラスを張り上げる場合、畳寄せの水平レベルを十分確認してください。畳寄せの水平レベルが出ていないときは水平墨を基準にエコカラットプラスを張り、畳寄せとの隙間は1㎜程度の空目地、または市販で同系色のシーリングで納めてください。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。