左ページから抽出された内容
電池が切れる前にランプの点滅とブザーでお知らせします。点滅後、数十回は動作するので、その間に電池を交換いただけます。(エネループ®単3形を8本使用)※万一電池が切れた場合は、手動キーでカギを開けてください。スマートフォンをカギとして併用していれば、アプリから電池の状態を確認することもできます。※エネループ®の充電器は付属しておりません。別途市販品をお求めください。家族の暮らしを守る大切な場所だから、“安心機能”にもこだわりました。[Column]停電や電池切れが生じても、手動キーでカギを開けられます。外出の際は、常時手動キーを携帯するようにしてください。いつでも手動キーを持って出かけると安心ね!停電や電池切れといった電気錠ならではの心配ごとにもしっかり対応。万一登録したカギを紛失しても無効化できるので、従来のカギのようにシリンダー交換も必要ありません。\万一のときにも/安心その1しっかり対応停電で門扉の電源が切れた場合は、手動キーでカギを開けてください。●有線式の場合電池式なので、停電時でも電気錠で施解錠できます。●電池式の場合停電したら!?スマートフォンの充電が切れた場合は、登録しているカードキーやタグキー、リモコンキー、手動キーでカギを開けてください。●スマートフォンの電池切れご家族のスマートフォンのアプリから、紛失したスマートフォンの登録を削除することができます。※登録・削除は門扉の近くで行ってください。●スマートフォンの紛失電池が切れたら!?カギを紛失したら!?●門扉の電池切れ(電池式)詳細はサポートサイトへお手元にあるリモコンキーやカードキー、タグキーを再登録すれば、登録済みのすべてのリモコンキーもしくはすべてのカードキーやタグキーが無効化されます。また、スマートフォンのアプリからでも登録を削除することができます。※登録・削除は門扉の近くで行ってください。※門扉側の操作で、登録してあるすべてのカギを削除することも可能です。(全削除)※手動キーを紛失した場合は、シリンダー交換をおすすめします。●リモコンキー・カードキー・タグキーの紛失シリンダー交換不要スイッチで簡単再登録!詳細はサポートサイトへ詳細はサポートサイトへ電池が切れる前にLEDの点滅でお知らせ。万一電池が切れた場合は、登録しているカードキーやタグキー、スマートフォン、手動キーでカギを開けてください。(コイン型リチウム電池CR2032を2個使用)●リモコンキーの電池切れ詳細はサポートサイトへ16
右ページから抽出された内容
スマートロックシステムFamiLock「もしもカギを閉め忘れてしまったら…」、そんな不安を、2つのオート機能で解消します。スマートフォンやリモコンキー、カードキー、タグキーなどの設定方法や操作方法、トラブル診断、Q&Aなど、電気錠に関するサポートサイトをご用意しています。これで安心!「電気錠サポートサイト」わからない時は、こちらにアクセス!電気錠でカギを開けた後、30秒間門扉を開かない場合、自動でカギが閉まり、開け放しを防止します。閉め忘れ防止機能※門扉本体の制御ユニットにあるスイッチでON/OFFが切替えられます。初期設定は「OFF」になっています。電気錠でカギを開けた際、門扉が閉まると自動でカギが閉まり、カギのかけ忘れを防止します。[帰宅時][外出時]屋外設置リモコン(拡張プラン)でカギを開けた際、門扉が閉まると自動でカギが閉まり、カギのかけ忘れを防止します。自動施錠機能※手動キーで開けた場合は自動施錠になりません。※サムターンで開けた場合は自動施錠になりません。安心その2\2つの/オート機能※画像はイメージです差し替え要確認門扉戸先のラベルから簡単アクセス!LOCKLOCKLOCKここからアクセス!cpd_ex_qp02172FamiLockの操作方法を事前に体感!カギのタイプ別に開閉方法を解説します。操作方法ムービー詳しくは動画をチェック!cpd_ex_qp0217317商品の色は、印刷の特性上、実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。