25春スパージュカタログ(資料編) 166-167(168-169)

概要

  1. 確認事項
  2. 工務店さまへ
  1. 166
  2. 167

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
166TechnicalData確認事項工務店さまへ(取付前の確認事項)排水接続についてウォーターハンマーについて電気機器について313233排水能力への影響、誘導サイホンによる封水切れ、サイホン持続による騒音等の排水不良を防止するため下記の事項にご注意ください。●浴室以降の排水管経路でトラップを形成しないでください(ダブルトラップ禁止)。●排水管の曲がりを数多く使用したり、短い距離で方向転換などをしないでください。●排水管を真下に降下させないでください。降下させる場合は45°エルボを使用する等、緩やかに降下させてください。 また、降下部分の前もしくは後近傍に曲がりを使用しないでください。●合流配管の場合等、現場の配管経路や状況により必要に応じて通気を確保してください。●排水ヘッダー等のシステム合流配管を採用する場合は、システム配管の取付要領に従い、禁則事項を遵守してください。●設備配管条件によっては、水栓金具のハンドル開閉の際にウォーターハンマー(衝撃音)等を発生させることがあります。 必要に応じ、減圧弁やウォーターハンマー防止器の設置をお願いします。●当社のシステムバスルーム専用です。他の用途に使用しないでください。●一次側に必ず漏電遮断器を設置してください。また漏電遮断器は建築側でご用意ください。●アース工事は確実におこなってください。D種接地工事をした接地線と確実に接続してください。●浴室テレビ用アンテナ線はシステムバスルーム取付前に天井裏まで配線しておいてください。(電気工事業者さまの作業範囲)●アンテナ入力には、電流非通過型の分配器等を用い、浴室テレビに直流電圧がかからないようにしてください。●本製品が避雷した場合、破損・事故・火災・感電の原因となる恐れがあります。接続されるアンテナおよび電源部には避雷対策を施すことを推奨します。●アンテナ線のコネクタはF型プラグとしてください。(浴室テレビ側はF型端子(F型ジャック)となっています。)●アンテナ線への入力電界は70dBμVを目安としてください。●入力電界が弱い場合はブースターを使用してください。●地上デジタル放送を視聴する際には、事前に地上デジタル放送が受信可能な環境であるかご確認ください。地上デジタル放送の放送エリアについては、右記のホームページでご確認ください。https://tv-area.jp・地上デジタル放送の放送局に向けて、地上デジタル放送に対応したアンテナを設置する必要があります。・地上デジタル放送に対応したアンテナ線・ブースター・混合器等が必要になる場合があります。・BS・110度CSデジタル放送を視聴する際には、BS・110度CSデジタル放送に対応した衛星アンテナを設置する必要があります。・BS・110度CSデジタル放送に対応したアンテナ線・ブースター・混合器等が必要になる場合があります。・BS・110度CSデジタル放送の有料放送を受信するためには、別途提供事業者との契約が必要です。・CATVや共聴施設では受信できない場合があります。各管理会社にご確認ください。・放送エリア内であっても、地形やビル等により電波が遮られ、視聴できない場合があります。●浴室テレビ(24型ワイド)は、室内温度が50℃を超えるサウナ等では使用できません。●浴室テレビ(24型ワイド)を取り付けるためには、モニターの上側と両側に30mm、下側に75mmのクリアランスが必要です。〈外部機器接続コードセット(BTV-RC(10M)D2)を使用する場合〉●事前打合せにより、外部機器接続コンセントの設置位置を決めてください。●外部機器接続コンセントは、システムバスルーム天井裏から10mのコードが届く範囲に設置してください。また、外部機器は外部機器接続コンセントから5m以内に設 置してください。●外部機器までの配線を延長しないでください。延長すると外部機器の操作に支障が生じる場合があります。●外部機器接続コンセントおよび取付用のスイッチボックス等は現場手配です。●外部機器接続コンセントの設置や配線部材の接続などは電気工事業者さまの作業範囲です。●外部機器接続コンセントに接続するHDMIケーブルは、他のケーブルと束ねないでください。束ねると外部機器の操作に支障が生じる場合があります。●外部機器は天井裏に設置しないでください。コンセントのトラッキング火災やホコリ等により外部機器が故障する恐れがあります。浴室テレビについて34
右ページから抽出された内容
1671624161816201620-2仕様図1416161613181316141813171216部材詳細確認事項B1717電気式浴室換気乾燥暖房機・洗面室暖房機は、「平成14年総務省令第24号」(対象火気設備等の位置、構造及び管理並びに対象火気器具等の取扱いに関する条例の基準を定める省令)、「平成14年消防庁告示第1号」(対象火気設備等及び対象火気器具等の離隔距離に関する基準)に基づく日本電機工業会の自主基準に準拠した製品です。機器に付いては、以下の《設置要項》に従って設置してください。 《設置要項》(1)機器本体●機器本体(浴室換気乾燥暖房機は天井裏側、洗面室暖房機は本体の上側、左右側)は、可燃物との距離をあける必要はありません。 ただし、ダクトの取付け、機器本体の点検のため防露材(断熱材、保温材)は避けて敷設してください。●機器は、天井または取付架台などに堅固に取り付けてください。●温風吹出口および空気吸込口(フロントパネル)の前方10cm未満の範囲には、造営材など(乾燥する衣類を含む)を設けないでください。 (2)その他●一次側に漏電遮断器を設け、機器本体のアース端子に規定のアース線を確実に接続してください。●浴室換気乾燥暖房機のダクトの材質は、不燃材料のものをご使用ください。●浴室換気乾燥暖房機のダクトは専用としてください。また途中に中間ダクトファンなどを設置しないでください。 (注)地域により防災上の制限が異なる場合があります。詳細は行政官庁または所轄の消防署にお問い合わせください。電気式浴室換気乾燥暖房機 取付上のご注意39アクアフィールについて35●アクアフィールは階上へも設置できますが、必要に応じて建築側にて騒音対策をしてください。また、階下や隣室には寝室を配置しないことをおすすめします。●アクアフィールは凍結防止対策として浴槽の水をすべて排水する必要があります。凍結が予測される地域で追いだき機能付給湯機器(強制循環タイプ)を取り付ける場合には給湯機器保護のため追いだき配管に配管ヒーターを巻くなど十分な凍結対策をおこなってください。●自治体の条例によっては、宿泊室・公衆浴場へのアクアフィールの設置が認められない場合があります。各自治体へご確認をお願いいたします。洗濯用ふろ水利用システムについて36●取付作業期間・取付方法など、工務店やUB取付店と十分話し合い、了解を得てください。●浴室外配管STC-SH-1C(専用部材)は全長6m以内、曲がり数6ケ所以内で配管してください。●浴室外配管STC-SH-1C(専用部材)は継ぎ手を使っての接続はできません。●浴室外配管の設置・接続および給水エルボ/給水ホースの接続は、下図のように取り付けを行ってください。●配管途中に鳥居配管部を設けないようにしてください。●浴室外配管設置後は、必ず漏水検査(水圧0.1MPa)を実施してください。●浴槽上面から洗濯機設置面の距離(A寸法)が400mmより少ない場合は、吸込み流量不足や自吸不良により残り湯を取水できない場合があります。 また、700mmを超える場合は、サイホン現象によって吸水が止まらなくなる場合があります。●洗濯機設置面からの給水エルボ取出し高さ(B寸法)が1250mmを超える場合は、吸込み流量不足や自吸不良により残り湯を取水できない場合があります。●浴室外配管高低差(C寸法)が1850mmを超える場合は、吸込み流量不足や自吸不良により残り湯を取水できない場合があります。●座付エルボと浴室外配管の接続に必要な配管取り出し寸法(D寸法)は60mm以上必要です。●配管の延長はできません。延長した場合は、圧力損失や漏水の恐れがあります。洗濯機設置面GL浴室外配管(別途工事)呼び径16架橋ポリエチレン管6m浴室外配管(別途工事)呼び径16架橋ポリエチレン管6m取水口UB.FLS.L90°サポートサドル配管取り出し必要寸法60mm以上(D寸法)座付エルボ給水エルボPJ1/2(別途工事)給水ホース643mm(別途工事)壁穴開口φ301850mm以下(C寸法)1250mm以下(B寸法)400∼700mm(A寸法)洗濯室へ→※本図はRタイプを示します。Lタイプは本図の逆となります。※浴室外配管(架橋ポリエチレン管)には、配管保護のため厚さ5mmの被覆がついています。【配管床抜き参照図】浴室側詳細図2浴室側詳細図1洗濯室側詳細図418.5418.5基礎開口600基礎開口500C取水口φ30工場加工穴(C文字刻印あり)浴室内配管洗濯室へ→↓洗濯室へ浴室外配管(別途工事)呼び径16架橋ポリエチレン管6m浴室内配管φ30工場加工穴(C文字刻印あり)(内径φ17.5)(内径φ17.5)システムバスルーム貫通金具Rc3/4浴室へ←浴室外配管呼び径16架橋ポリエチレン管6m基礎開口500mm基礎開口600mm洗濯室へ浴室外配管基礎開口参照図洗濯室へ浴室外配管(LIXIL製品)内径φ17.5JIS規格品樹脂配管呼び系16※浴室外配管(LIXIL製品)はJIS規格品と内径が 違いますので、継手を使っての接続はしないでください。※LIXIL製品と内径が異なります。内径が違うため接続できません給湯機器について37●リモコン用の開口時に浴室機器配線や配管にキズを付けないように取付位置に注意してください。・給湯機器のドレン配管・三方弁ユニットの部材手配、およびそれらの設置・引込み・排水ホースとの接続はシステムバスルームの取付作業範囲外となります。取付期間・取付方法などを事前に関連する工事業者の方と十分に話し合いを行い了解を得てください。・ドレン配管の取回しに必要な寸法を、UB据付必要寸法に加えて確保してください。ドレン排水セットについて38

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。