左ページから抽出された内容
TechnicalData確認事項寸法(mm)UBサイズ躯体芯々寸法2X4有効寸法据付必要寸法防水パン外寸法UB内寸法ABCDEF1624(1.5坪)1820273017062616167024701646〈1648〉2446160024001620(1.25坪)1820227517062161167020701646〈1648〉2046〈2047〉160020001616(1坪)1820182017061706167016701646〈1648〉1646〈1647〉160016001316(0.75坪強)15171820140317061370167013461646130016001216(0.75坪)1365182012511706126016701246164612001600S1216(0.75坪)1365182012511706122016701196164611501600S1818(メーターモジュール)2000200018861886182018701796〈1797〉1846〈1847〉175018001618(メーターモジュール)1820200017061886167018701646〈1648〉1846〈1847〉160018001318(メーターモジュール)1500200013861886137018701346184613001800※〈 〉内寸法は浴槽材質パールクォーツの場合を示します。※UB据付必要寸法はドア部の寸法を含みません。ドア部の寸法は詳細図のドア取合をご確認ください。各オプションにおけるUB壁内面(UB.WL)からの必要空間寸法(mm)オプションUB.WL-躯体間の寸法(mm)abcdef標準仕様3535(30)3535(30)−12(7)給水給湯管壁貫通仕様−50−−3427浴室テレビ−43−−−20フルデジタルサウンドシステム−−38−−15ダウンライト(LED)調光調色機能付アクアジェット(2穴)−−3838−15アクアジェット(4穴)−383838−15おそうじ浴槽−−−36−13※( )内寸法は1216サイズの場合。ただし、浴槽側壁付水栓選択時の浴槽側:B面壁貫通金具仕様以外は除く。※各オプションを選択している場合、オプション取付面側はUB壁内面から表に記載した寸法以上の空間が必要です。寸法(mm)高さ内組平天井(廻し縁なし)内組平天井(廻し縁付)平天井(廻し縁なし)壁高2200壁高2000壁高1900壁高2200壁高2000壁高1900壁高2200壁高2000壁高1900UB天井高K220520051905222520251925220520051905天井裏スペースL250250250250250250300300300工務店さまへ(取付前の確認事項)1住宅モジュールとシステムバスルーム寸法be27bUB.WLRc1/2■壁裏配管スペース詳細f23UB.WLリモコンリモコン配線■壁裏配線スペース詳細立面図UB天井高KminLUB.FLUB内寸法 EUB据付必要寸法CUB内寸法 FUB据付必要寸法D躯体芯々寸法A躯体芯々寸法BbdacGGJJHI平面図23UB.WL23UB.WLH)コーナー部23UB.WLUB.FLJ)床部I)平部35(30)12(7)UB壁仕上面G)ドア部170
右ページから抽出された内容
2据付基礎部の事前準備土間コンクリート土間コンクリート厚は浴室の質量をご参照のうえ、敷地にあわせて決定してください。GLボルト脚仕様が標準です。ボルト脚を1階に設置する時は、あらかじめ土間コンクリートの打設が必要です。浴室を設置する土間仕様は、浴室の質量をご参照のうえ、敷地にあわせて決定してください。※土間コンクリートの仕上げ高さは、5.防水パン据付高さとくつずり高さについてをご参照ください。※架台仕様の場合は、架台と間柱との干渉を避けて設定してください。 (詳細はカタログの仕様図をご参照ください)■階上に設置する時は、浴室部の建築床を落とし込むか開放状態としてください。また架台仕様の場合は、架台を掛ける梁部分を設けてください。階下天井から階上梁天端までは表に示す寸法を確保し、階下天井の納まりをご確認ください。吊架台種類階上梁天端〜階下天井までの必要寸法/浴槽パン共通階上用200mm以上階上低床用235mm以上階上深型・2×4工法用300mm以上布基礎間の納まり寸法について3以下の布基礎間寸法で納まりが可能です。階上用は( )内を吊架台を掛ける梁間寸法としてください。B1階用基礎・土台断面90mm以下階上用・躯体断面60mm以下A浴室サイズAB16241640mm以上(1700mm以上)2440mm以上(2470mm以上)16201640mm以上(1700mm以上)2040mm以上(2070mm以上)16161640mm以上(1700mm以上)1640mm以上(1670mm以上)13161335mm以上(1395mm以上)1640mm以上(1670mm以上)12161185mm以上(1260mm以上)1640mm以上(1670mm以上)S12161185mm以上(1245mm以上)1640mm以上(1670mm以上)S18181820mm以上(1880mm以上)1820mm以上(1820mm以上)16181640mm以上(1700mm以上)1820mm以上(1820mm以上)13181320mm以上(1380mm以上)1820mm以上(1820mm以上)布基礎開口について4注意給水、給湯、排水の一次側はシステムバスルーム取付前に所定の位置に立ち上げておいてください。(資料編の立ち上げ位置をご参照ください。)排水を脱衣室側(ドア下等)へ抜く場合には、あらかじめ基礎部に開口を設けるか、束構造にして排水管を抜いてください。※布基礎開口位置はカタログの仕様図をご参照ください。給水給湯管はシステムバスルーム洗い場側エプロン部点検口から接続できます。排水管の接続は、布基礎開口より行ってください。各配管の接続をするための作業口として布基礎部分に開口をあらかじめ設ける必要があります。仕様図部材詳細確認事項162416201620-2161613161216S1216S181816181318171
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。