ウォールカテゴリー2 ベランダ手すり/壁付け意匠建材/バルコニー 92-93(94-95)

概要

  1. ベランダ手すり
  2. ベランダ手すりII
  3. 技術資料
  1. 92
  2. 93

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
ベランダ手すりⅡ技術資料■性能基準[水平荷重]笠木に水平荷重(W1=25kgf)を内側から静かに5分間かけた時の、たわみ量であらわします。[鉛直荷重]笠木に鉛直荷重(W2=75kgf)を静かに5分間かけた時の、たわみ量であらわします。150150手すりユニットの笠木に水平荷重を加えた時の中央部最大たわみ測定点★を示す。手すりユニットの笠木に鉛直荷重を加えた時の中央部最大たわみ測定点★を示す。水平荷重──たわみ鉛直荷重──たわみ項目水平荷重試験●最大たわみ量‥‥‥‥‥‥‥‥‥●最大残留たわみ量‥‥‥‥‥‥‥ 最大値3㎜以下で、緩み、はずれのないこと120ℓ1000ℓ項目鉛直荷重試験●最大たわみ量‥‥‥‥‥‥‥‥‥●最大残留たわみ量‥‥‥‥‥‥‥ 最大値3㎜以下で、緩み、はずれのないこと120ℓ1000ℓ商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。機種追加ラインアップベランダ手すりモダンパネルハンドラインⅢバー手すりⅢベランダ手すりⅡエアイン小窓手すり用面材ベランダ手すり92
右ページから抽出された内容
方立中段笠木笠木支柱WWWaaa格子下胴縁HhaF.L方立中段笠木支柱WWWWaaa下胴縁HhaF.L下胴縁パネル枠■パネルタイプ寸法制限範囲■格子タイプ寸法制限範囲F.L.80mm溶接仕様F.L.150mm埋め込み仕様直付け仕様【納まり】※アクリルパネル・ポリカーボネートパネルを入れる場合は、 W1500mm以下とする。(W1500mmを超えるときは中桟付。)■パネル厚さ制限パネルは現場手配となります。以下に示す厚さのパネルを使用してください。●アクリルパネル・ポリカーボネートパネル・アルポリックパネル…… 板厚4mm∼6mm●ガラス……板厚4mm∼6mmの強化ガラス、6.8mmの網入りガラス、6.0mmの合わせガラス■ボルト工法の接着剤についてボルト工法で使用する接着剤は必ず当社指定のものを使用してください。それ以外の接着剤は強度保持できません。詳細はお近くの営業所に確認してください。※中段笠木を入れる場合は、W1600mm以下とする。納まりW(mm)H(mm)控え棒、方立h(mm)a(mm)直付け仕様1800以下※1100以下3600mm以下(2スパン毎に使用)2700以下110未満設置条件地上から45m以下(15階相当)1500以下1200以下4500mm以下(3スパン毎に方立使用)埋め込み仕様1800以下※1100以下溶接仕様(ビル用)1600以下1200以下ボルト工法1600以下1100以下̶̶̶̶※床支持(支柱)・方立支持・壁支持が連続結合できます。※床支持(支柱)・方立支持・壁支持が連続結合できます。ボルト工法F.L.※直付け仕様の場合控え棒(方立) が必要です。■間仕切り寸法制限範囲高さW×Hh15m以下1200㎜×2000㎜以下   以下25m以下1000㎜×1800㎜以下   以下45m以下900㎜×1800㎜以下   以下WHhH/2以上 H=2000㎜の場合 h=1000㎜以上(     )(     )H/2以上 H=1800㎜の場合 h= 900㎜以上パネルタイプは、地上からの高さが45m以下の場所に取り付けることができます。次の表に従った設計・施工をしてください。納まりW(mm)H(mm)控え棒、方立h(mm)a(mm)直付け仕様1600以下※1100以下3600mm以下(2スパン毎に使用)2700以下110未満設置条件地上から45m以下(15階相当)1500以下※1200以下4500mm以下(3スパン毎に方立使用)埋め込み仕様1600以下※1100以下溶接仕様(ビル用)1600以下※1200以下ボルト工法1600以下※1100以下̶̶̶̶機種追加ラインアップベランダ手すりモダンパネルハンドラインⅢバー手すりⅢベランダ手すりⅡエアイン小窓手すり用面材ベランダ手すり93

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。