改装サッシシリーズ PRESEA-H・RF/TW・RF 6-7(8-9)

概要

  1. 商品特長
  2. 窓リフォームで暮らしのお悩みを解決!
  3. 結露のお悩みスッキリ
  4. 商品特長
  5. 窓リフォームで暮らしのお悩みを解決!
  6. 音のお悩みスッキリ
  1. 6
  2. 7

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
算出条件 室外側-11℃/室内側20℃/湿度50%■従来品(枠障子断熱構造)引違い窓W1000H1000/FL6-A12-LowE6(グリーン)■PRESEA-H引違い窓W1000H1000/FL6-A12-LowE6(グリーン)●結露が発生する条件は住まい方に大きな影響を受ける為サッシだけで完全に結露を防ぐことは出来ません。詳しくは、『住まいと結露の豆知識(カタログコード:TC9800)』をご覧ください。PRESEA-H商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。6従来品結露は住まいの大敵。カビやダニを発生させてアレルギーを引き起こす要因にも。高断熱の窓に取り換えれば、結露の発生を抑えることができます。高性能窓で、不快な結露を抑制※窓の断熱性能を上げることは、結露発生の抑止力を高めます。しかし、窓の断熱性能を上げるだけでは必ず結露の発生を抑えるというものではありません。 適度な換気や室温設定と組み合わせることで抑止効果を発揮します。Before高断熱の窓が、結露の発生を抑えて、お掃除の手間も軽減!After窓リフォームで暮らしのお悩みを解決!結露のお悩みスッキリカビやダニも心配だし…窓や床が結露でびっしょり!お掃除も面倒
右ページから抽出された内容
7高性能窓の優れた気密構造により、騒音や音漏れを軽減します。ハイブリット構造のビル用カバーサッシでは業界初となる遮音等級T-2を実現。道路からの騒音も図書館の館内程度の静けさまで軽減します。騒音の目安高性能窓で、騒音や音漏れを軽減70dB主要道路の騒音40dB図書館館内車のクラクション(1m前)110dB新幹線の騒音(30m)100dB電車の騒音(30m)90dB交通量の多い道路の騒音(30m)80dB主要道路の騒音(30m)70dB普通の会話60dB事務所50dB図書館40dB※サッシの遮音効果は周波数や立地条件により異なります。静かうるさい外の音がうるさくて、テレビの音が聞き取りづらいBefore優れた気密構造により、外からの騒音を軽減!After室外側室内側音のお悩みスッキリテレビの音量もっと上げて…

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。