左ページから抽出された内容
114A-A’断面B-B’断面C-C’断面1216サイズ床共通1216サイズ以外FRP床1216サイズ以外タイル床7.逆梁対応について※図の範囲内で逆梁を避けてください。※逆梁と床パン・オプション配管が干渉する場合は床高さを高くする等の配慮が必要です。※床パンと梁の間に給水給湯管、排水管が通る場合は配管に必要な空間を確保してください。※〈 〉内寸法はタイル床の場合を示します。※( )内寸法は0914,0912サイズの場合を示します。※ボルト脚長さが標準仕様、かつB面に水栓が取り付けられる場合、逆梁対応不可となります。6.ボルト脚と配管干渉時の移動について■配管避けボルト脚架台■ボルト脚の移動(1216サイズ以外)■位置ずらし用後付脚(1216サイズ以外)・給水給湯管とボルト脚が干渉する場合は、ボルト位置に門型金具を使用して避けることができます。・干渉を回避する位置、数量に合わせて架台、短いボルト脚の手配をしてください。※ボルト脚の調整代が±10mmとなります。※防振ゴムとは同時選択ができません。※2本の脚は同時に移動する・FRP床中央付近のボルト脚(2か所)は移動できます。・排水管の経路とボルト脚が干渉する場合はボルト脚を移動して干渉を避けてください。・2本のボルト脚は対角に並ぶように同時に移動してください。・排水管との干渉を回避するためA/E面、C/E面コーナーのボルト脚は後付脚を使い位置を移動できます。※2か所の併設は不可です。※防振ゴムとは同時選択ができません。600812サイズC面A面E面900914・0912サイズC面A面E面BB'AA'CC'●FRP床●タイル床174UB.FL350501001502001501005025065UB.WLSL<A-A’断面>179352001501005025065UB.WLUB.FLSL<A-A’断面>200150100502506565UB.WL179UB.FLSL<A-A’断面>35200150100502505(65050UB.W174UB.FLSL<C-C’断面>174350501001502001501005025015UB.WLUB.FLSL<B-B’断面>65050100150UB.WL17420015010050250UB.FLSL<B-B’断面>650501001502001501005025065UB.WL174UB.FLSL<A-A’断面>配管ありの場合配管ありの場合配管ありの場合SP(0812のみ)NSSP(0812のみ)NS<B-B’断面><B-B’断面><C-C’断面>配管ありの場合05010015020015010050250UB.WLSLUB.FL351517905010015020015010050250UB.WLSLUB.FL6517920015010050250050100150UB.WLSLUB.FL355(65)179BB'AA'CC'●FRP床●タイル床174UB.FL35[40]0501001502001501005025065UB.WLSL<A-A’断面>17935[40]0501001502001501005025065UB.WLUB.FLSL<A-A’断面>2001501005025065[80]05010015065UB.WL179UB.FLSL<A-A’断面>35[40]200150100502505(65)050100150UB.WL174UB.FLSL<C-C’断面>17435[40]0501001502001501005025015UB.WLUB.FLSL<B-B’断面>65[80]050100150UB.WL17420015010050250UB.FLSL<B-B’断面>65[80]0501001502001501005025065UB.WL174UB.FLSL<A-A’断面>配管ありの場合配管ありの場合配管ありの場合工務店さまへ(取付前の確認事項)BB'AA'CC'●FRP床●タイル床174UB.FL350501001502001501005025065UB.WLSL<A-A’断面>179352001501005025065UB.WLUB.FLSL<A-A’断面>200150100502506565UB.WL179UB.FLSL<A-A’断面>35200150100502505(65)050100150UB.WL174UB.FLSL<C-C’断面>174350501001502001501005025015UB.WLUB.FLSL<B-B’断面>65050100150UB.WL17420015010050250UB.FLSL<B-B’断面>65501001502001501005025065UB.WL174UB.FLSL<A-A’断面>配管ありの場合配管ありの場合配管ありの場合BB'CC'床床5010015065UB.WL>65UB.WL>200150100502506565UB.WL179UB.FLSL<A-A’断面>35200150100502505(65)5100UB.WLUB.FLSL<C-C’断面>1743505010015020015010025015UB.WLUB.FLSL<B-B’断面>65050100150UB.WL17420015010050250UB.FLSL<B-B’断面>6551001502001501005025065UB.WL174UB.FLSL<A-A’断面>配管ありの場合配管ありの場合配管ありの場合<B-B’断面><B-B’断面><C-C’断面>配管ありの場合0501001502001501005250UB.WLSLUB.FL351517905010015020015010050250UB.WLSLUB.FL651792001501005025005100150UB.WLSLUB.FL355(65)179BB'AA'CC'●FRP床●タイル床174UB.FL3505010015020015010525065UB.WLSL<A-A’断面>1793505010015020015010525065UB.WLUB.FLSL<A-A’断面>200150102506505010015065UB.WL179UB.FLSL<A-A’断面>352001501052505(65050UB.W174UB.FLSL<C-C’断面>1743505010150200150105025015UB.WLUB.FLSL<B-B’断面>65050100150UB.WL1742001501050250UB.FLSL<B-B’断面>655010015020015010525065UB.WL174UB.FLSL<A-A’断面>配管ありの場合配管ありの場合配管ありの場合UB.WLUB.FLSL05010015020015010050250UB.WL05010015020015010050250UB.FLSLUB.WLUB.FLSL05010015020015010050250194〈199〉355355194〈199〉355194〈199〉
右ページから抽出された内容
仕様図部材詳細確認事項115■据付基礎部の事前準備■布基礎間の納まり寸法について■布基礎開口について土間コンクリート土間コンクリート厚は浴室の質量をご参照のうえ、敷地にあわせて決定してください。GLボルト脚仕様の場合、あらかじめ土間コンクリートの打設が必要です。浴室を設置する土間仕様は、浴室の質量をご参照のうえ、敷地にあわせて決定してください。・1216サイズ以外かつUX,FXタイプ(Lパネル仕様のみ)でC面壁裏にスペースがない場合は給水給湯配管接続面をE面側に変更できます。・C面、A面壁裏の据付必要寸法を35mmまで縮めることができます。・但し、給水給湯配管やねじ部先端が躯体と接近するため、躯体寸法にご注意ください。・UB側給水給湯接続部に設備配管を接続した後、間仕切り壁の設置をお願いします。架台仕様の場合、架台を掛ける土台や梁部分を設けてください。階上に設置する場合、階下天井から階上梁天端まで必要寸法を確保してください。必要寸法は仕様により異なります。以下の布基礎間寸法で納まりが可能です。※()内は吊架台仕様の梁間寸法を示します。※( )内寸法はRL・LRの場合浴室サイズAB12161625mm以上(1700mm以上)1185mm以上(1260mm以上)09141395mm以上(1470mm以上)895mm以上(970mm以上)09121195mm以上(1270mm以上)895mm以上(970mm以上)08121195mm以上(1270mm以上)795mm以上(870mm以上)浴室サイズドア仕様木軸用2×4工法用1216折り戸・開き戸268380(342)引き戸268―1216以外共通235300注意給水、給湯、排水の一次側はシャワーユニット取付前に所定の位置に立ち上げておいてください。(立ち上げ位置はP.86~P.89をご参照ください。)排水を脱衣室側(ドア下等)へ抜く場合には、あらかじめ基礎部に開口を設けるか、束構造にして排水管を抜いてください。排水管の接続は、布基礎開口よりおこなってください。各配管の接続をするための作業口として布基礎部分に開口をあらかじめ設ける必要があります。90mm以下基礎・土台断面AB階上に設置する場合、ボルト脚位置に合わせて根太を配列してください。シャワーユニットの固定には、専用の根太受けプレートを使用してください。ボルト脚根太受けプレート根太90角以上厚さ12t以上の合板間仕切り壁(後工事)据付必要寸法min30据付必要寸法min30据付必要寸法min65据付必要寸法min1260(1460)UB内寸法1200(1400)設備配管床パンB面E面A面C面土台・吊架台仕様の場合、床パンと土台間の距離に制限があります。詳細はP.●●をご確認ください。・設備配管経路の確保をお願いします。■給水給湯配管(E面接続仕様)についてUX,FXタプ(Lパネル仕様のみ)でC面壁裏にスペースがない場合は給水給湯配管接続面をE面側に変更できます。付け必要寸法を35mmから30mmまで縮めることができます。8.木造躯体への設置について・設備配管経路の確保をお願いします。NSSP様)について間仕切り壁(後工事)B面C面A面E面据付必要寸法min35据付必要寸法min65据付必要寸法min1270(1470)据付必要寸法min35UB内寸法1200(1400)
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。