左ページから抽出された内容
02学校新築指定避難所【男女共用トイレ】レジリエンストイレ:BC-P112SA・DT-PB150CH/普通便座:CF-37CK【多機能トイレ】レジリエンストイレ:BC-P112SA・DT-PB150CH/シャワートイレ:CW-PA11ML-NE令和元年5月、創立118年の本校は新校舎落成式を迎えた。耐震性を備えた本校舎は地域の避難場所として指定され、今後避難所としての運営をしていくことになった。校内には災害配慮トイレ「レジリエンストイレ」が設置されている。先日、児童を対象としたLIXILによる「防災出前授業」として、災害時の避難所トイレの使い方を教えていただいた。「タンクのネジを外し、中のピンを取り外す」だけで、通常時の5分の1の水量で汚物を流せるようになるトイレに児童は皆一様に驚いた。高学年はプールからバケツで水を運ぶ作業も体験した。学校が避難所となった時、児童は地域の人と共に避難所運営に関わることとなる。全国の小学校で初めて設置されたこの「レジリエンストイレ」を、日頃は快適に使わせてもらい、「いざという時」には自分の命を自分で守り、地域のためにボランティアできる小学生になってほしいと思う。男女共用トイレ多機能トイレ多機能トイレ男女共用トイレ平面図トイレ入り口/廊下を曲がった奥が多目的ホール和歌山県田辺市立大坊小学校玉井朋子校長レジリエンストイレ災害時、学校内の避難所になる多目的ホール。そこに近接する男女共用トイレと多機能トイレにレジリエンストイレを各々1台設置しています。「〝いざという時〟には、自分の命を自分で守る力の備えを。」地域の指定避難所となる小学校が、レジリエンストイレを採用。児童が安全かつ安心して生活できる教育環境を整備した、木のぬくもりを感じる小学校。災害時の避難所になることを考慮し、断水時に少量の洗浄水で汚物を排出できるレジリエンストイレを採用。災害時でも普段と同じように無理なくトイレを使えるので、児童も避難所運営の手伝いができます。外観全景田辺市立大坊小学校施主:田辺市/設計:株式会社堀田設計/施工:株式会社山幸/所在地:和歌山県田辺市芳養町3944/竣工:2019年2月4
右ページから抽出された内容
RESILIENCETOILETPORTFOLIO災害時/レジリエンストイレの運用災害により断水が発生した場合、プールの水を洗浄水として利用します。汚物搬送は手動給水方式。上流の多機能トイレ内のレジリエンストイレに給水し、下流側の男女共用トイレから排出した汚物と同時にフラッシングを行います。1校舎横のプールの水を洗浄水として利用13小便器排水管も45°の角度で接続。小便器排水管の排水横主管への45°接続小便器の排水横枝管を排水横主管に45°の角度で接続。災害時、上流から投入する搬送水の勢いで、下流の排水横枝管に逆流することを防止する目的です。32排水横枝管を45°勾配で排水横主管に接続。洗浄水量1Lであっても排水横主管まで汚物を搬送する。地下ピット内のレジリエンストイレ専用配管地下ピットの有効高さは約900mm。配管は床から固定する仕様のため、45°の勾配を持つ排水横枝管の長さは930mm程です。レジリエンストイレが定める排水横枝管の最大寸法1,500mm以内であり、その範囲に収まっています。2レジリエンストイレの設置に合わせ、防災授業を実施。災害時のトイレの大切さを学んだり、バケツを使ってプールからトイレの水を運んだり。また、ペットボトルによる洗浄を行ったりなど、災害時に必要な行動を児童が実際に体験しました。この学びを活かし、もしもの時はジュニアボランティアとして活躍し、避難所生活の質の向上に貢献します。地域防災を担う人づくり支援/ジュニアボランティアの育成活動topic大坊小学校の活動は「グッドトイレ選奨2019(日本トイレ協会)」ならびに「第6回ジャパン・レジリエンス・アワード強靭化大賞準グランプリ特別賞(レジリエンスジャパン推進協議会)」に選出され高い評価を得た。地域住民や公設の消防団も参加する防災訓練を実施。防災授業の実施内容に加え、グループミーティングを実施し、災害時のトイレの備えについて検討しました。地域住民も参加した防災訓練地域住民と公設消防団も生徒に加わり一緒に学習災害時のトイレの備えについてグループで討議プールから運んだ水を洗浄しやすいように小分け1LIXIL社員が講師をつとめ、災害時のトイレの大切さを学習。2バケツを使ってプールからトイレの水を運搬。多くの人が避難した場合、水の運搬は重労作業になることを体感。31Lのペットボトルを使ったレジリエンストイレの洗浄を通して、誰にでも簡単に使えることを体験。避難時には自分の家族に使い方を伝達する。4ジュニアボランティアとして活躍することを誓い、全員で記念撮影。1324TechnicalInformation5
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。