左ページから抽出された内容
INFOMATION関連カタログのご紹介レジリエンストイレの商品特長を紹介した商品カタログです。トイレINAXレジリエンストイレ2024.2いつもと同じみんなのトイレ会社や商品についての情報のご確認は、LIXILオフィシャルサイトまで※ショールームの所在地、カタログの閲覧・請求、図面・CADデータなどの各種情報は、上記オフィシャルサイトから ご確認ください。商品についての技術的なお問い合わせは、お客さま相談センターまで受付時間/平日9:00∼18:00 土・日・祝日9:00∼17:00(ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等を除く)TEL.0570-017-173※プラン・お見積り・サンプルのご用命は、支社・支店にご相談ください。https://www.lixil.co.jp/安全に関するご注意ご使用の前に「取扱説明書」をよくご覧の上、正しくお使いください。また、取付設置工事は「取付設置説明書・施工説明書」に従ってください。いずれの場合も、取り扱いを誤ると事故や故障の原因となります。個人情報保護について当社は、当社取扱商品のユーザーさまおよび流通業者さま等の個人情報を商品納入にあたって取得し、将来にわたる品質保証、メンテナンス、その他当社の「個人情報保護方針」に記載の目的のために利用させていただきます。個人情報の取り扱いについての詳細は、当社オフィシャルサイトの「個人情報保護方針」をご覧ください。●写真は印刷のため、実際の色と異なる場合がございます。現物またはサンプルなどにてご確認ください。●仕様は予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。●本カタログ掲載内容および写真・図版の無断転載はかたくお断りします。FAX.0570-017-178H4_JUUSETSU_PRO01_4C_2309■お電話からの修理依頼はこちら受付時間/9:00∼19:00TEL.0570-011-794FAX. 0120-179-456※PHS・IP電話等でつながらない場合は、下記番号をご利用ください。TEL. 0120-179-411■WEBサイトからの修理依頼はこちらhttps://www.lixil.co.jp/support/リクシル修理修理のご依頼は、LIXIL修理受付センターまで ※ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等は緊急時のみの修理対応となります。0102L24セ-SM101Fトイレ レジリエンストイレ2024.290123098329012309832災害時、公共施設のトイレは避難所用としても使われます。水道や電気などのライフラインが遮断されてしまったとしても、老若男女、要配慮者がいつも通り使えるトイレがいいとLIXILは考えました。公共施設のトイレは誰でもどんな時でも衛生的かつ快適で簡単に使えるのがいいレジリエンストイレの採用事例集をご用意しています。詳細は採用事例集でご確認ください。レジリエンストイレ採用事例集さまざまな災害用トイレが存在しますが、強みと共に弱みもあり、ひとつの種類では想定外の事態に対応しきれません。LIXILは災害時だからこそ、いつも通りに使える新しい発想のトイレを考えました。▲トイレに行くこと自体の心理的ストレスから水分や食事を控えることによるエコノミークラス症候群などの危険性。▲トイレの清掃が行き届かないための不衛生状態による感染症の危険性。トイレの衛生環境悪化は健康被害や災害関連死などに繋がる危険性があります災害時、人命救助が最優先となりますが、救助後すぐにトイレの問題がやってきます。空腹は半日∼1日我慢できても、トイレは我慢に限界があります。トイレは我慢に限界がありますし尿の処理は水や食料と同じくらい重要災害時のトイレは、避難所生活をおくる上で水や食料の確保と同じく重要な課題です。感染症が不安…掃除や汚物の処理…床が汚れて不衛生…汚れたトイレは使いたくない!トイレが我慢できない!外のトイレは雨降ったりしたら嫌だなあバケツが重くて水を運ぶのが大変!上手に流せない夜はトイレが暗くてこわい仮設トイレ災害用トイレマンホールトイレ携帯トイレ簡易トイレRESILIENCETOILETPORTFOLIO災害時/レジリエンストイレの運用TechnicalInformation災害時の汚物搬送は手動給水方式を採用しています。女性用トイレはレジリエンストイレ2か所から、男性用トイレはレジリエンストイレ1か所から搬送水を給水します。[排水配管系統①]女性用トイレは連立する4台のレジリエンストイレが1本の排水配管でつながっており、その排水配管に離れた1台の排水配管が合流する形をしています。それぞれの排水配管内に滞留する汚物を下水道まで搬送するために、各トイレの使用回数が規定通り(1台あたり1時間に12回使用)の場合、Aのレジリエンストイレからはバケツ3杯程度(27L)の搬送水を45分毎に、Bのレジリエンストイレからはバケツ1杯程度(9L)の搬送水を1時間毎に投入します。[排水配管系統②]男性用トイレは連立する5台のレジリエンストイレが1本の排水配管でつながっています。各トイレの使用回数が規定通りの場合、Cのレジリエンストイレからバケツ3杯程度(27L)の搬送水を36分毎に投入することでレジリエンストイレ5台から排出し排水横主管内に滞留している汚物を下水道まで搬送します。女性用トイレ多機能トイレ男性用トイレ②①ABC金沢工業大学には建築系学科の学生を中心とした防災・減災プロジェクトSoRA(StudentopenResidentsandAdministration)という団体があり、野々市市民を対象とした防災授業・防災訓練・地域イベントへの参加などを通じて、市民への防災知識の普及と意識の高揚に取り組んでいます。金沢工業大学扇が丘キャンパスは野々市市の拠点避難所に指定されており、今回改修工事を行った第二体育館はメインの避難所となるため、災害配慮トイレ/レジリエンストイレを設置しました。災害時のトイレは、避難所生活をおくる上で水や食料の確保と同じく重要な課題と言われており、この課題解決には“モノ”を整備するだけでは足らず、適切かつ確実に運用できる“人づくりと体制づくり”が大切なポイントになります。災害が起きた際に的確な判断・行動ができるよう、LIXILからSoRAのメンバーに防災授業を行い、その中で体育館に設置したレジリエンストイレの使い方を学んでいただきました。地域の皆様が力を合わせて災害に立ち向かうことができるよう、今後も継続してSoRAのメンバーが活動していくと聞いており、こういった活動は重要だと考えます。なお、これらの活動が認められ、第19回環境・設備デザイン賞で入賞を果たしました。ハード・ソフト両面からの事前防災topic第19回環境・設備デザイン賞受賞証書SoRAのメンバーへの防災授業の様子Aこのトイレから手動で搬送水を投入Cこのトイレから手動で搬送水を投入515学校改修拠点避難所金沢工業大学【一般トイレ】レジリエンストイレ:BC-P112SA,DT-PB150CH/シャワートイレ:CW-PA11FL-NE/小便器:U-A51AP/小便器用手すり:KF-701AE/洗面器:L-A951A2C【多機能トイレ】大便器:BC-950SK,DV-K213KF-CK-URJ-P/オストメイト流し:PTOM-A210TLW/洗面器:L-A951A2C/跳ね上げ手すり:KF-471EH70/背もたれ:KFC-275T1U施主:学校法人金沢工業大学/施工:池田建設株式会社/所在地:石川県野々市市扇が丘7-1/竣工:2020年3月金沢工業大学扇が丘キャンパスは金沢市に隣接した野々市市の住宅密集地に所在し、市内10箇所に設けられた拠点避難所の1つに指定されている。災害時は第二体育館をメインの避難所に設定するが、快適な空間となる様に数年前より段階的に空調設備を導入、水回りの老朽化に伴い今回はレジリエンストイレを導入した。石川県内では最初の導入事例となる。自治体では災害用トイレの設置が進んでいるが、最寄りの大規模な避難所に使い易いトイレがあれば安心して利用出来ると思い、LIXIL担当者からの薦めもあり導入に踏み切った。金沢工業大学では学生の課外活動である『防災・減災プロジェクトSoRA』により、日頃から市民への防災知識の普及や意識の高揚に取り組んでいるが、この度のレジリエンストイレの設置にあたり、LIXIL担当者から使用方法などの具体的なレクチャーを受けており、今後市民を対象とした防災勉強会の企画立案に生かしていく考えである。学校法人金沢工業大学施設部施設課岡村秀紀様﹁防災の学びと実践に寄与するレジリエンストイレ。﹂扇が丘キャンパス20号館/第二体育館野々市市の拠点避難所に指定され、学生の課外活動である防災・減災プロジェクト「SoRA」など、地域との交流活動も行われています。南校地の第二体育館には災害配慮トイレ「レジリエンストイレ」が県内で初の設置。洗浄水量の切り替えができ、災害時もいつものトイレを使えるようになっています。また、北校地全体が日本建築学会作品賞を受賞し、1号館は「日本におけるモダン・ムーブメントの建築226選」に選ばれています。外観全景拠点避難所としてレジリエンストイレを導入し、防災・減災の学びにも。1階トイレは女性用トイレが洋風便器2台、和風便器5台、男性用トイレが洋風便器1台、和風便器3台といずれにも和風便器の比率が高い状態でした。女性用トイレ男性用トイレ改修前レジリエンストイレ(女性用トイレ)レジリエンストイレ(男性用トイレ)レジリエンストイレトイレの老朽化対策と災害対策のために改修工事を実施。女性用トイレに5台、男性用トイレに5台のレジリエンストイレを設置しました。全てのトイレにシャワートイレを設置し、快適性を高めています。紙巻器は2連タイプを選ぶことでペーパー切れのリスクを減らしています。トイレ入り口のピクトサイン多機能トイレ平面図トイレ入り口のピクトサインと多機能トイレ女性用トイレ・男性用トイレの入り口にはレジリエンストイレの設置を示すピクトサインを表示しており、このトイレが災害時にも使用可能であることが一目で分かるようになっています。また、車椅子ユーザーやオストメイト、介助を必要とする方に配慮したトイレとして多機能トイレも整備。大便器周りには車椅子からの移乗や座位安定のための手すりと背もたれのほか、オストメイト専用の流しも設置。誰もが利用しやすいトイレになっています。女性用トイレ多機能トイレ男性用トイレ403vol.RESILIENCETOILETPORTFOLIOレジリエンストイレ採用事例集vol.03H4_JUUSETSU_PRO01_4C_2011トイレレジリエンストイレ採用事例集vol.032021.10会社や商品についての情報のご確認は、LIXILオフィシャルサイトまで※ショールームの所在地、カタログの閲覧・請求、図面・CADデータなどの各種情報は、上記オフィシャルサイトから ご確認ください。商品についての技術的なお問い合わせは、お客さま相談センターまで受付時間/平日9:00∼18:00 土・日・祝日9:00∼17:00(ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等を除く)TEL.0570-017-173※プラン・お見積り・サンプルのご用命は、支社・支店にご相談ください。https://www.lixil.co.jp/安全に関するご注意ご使用の前に「取扱説明書」をよくご覧の上、正しくお使いください。また、取付設置工事は「取付設置説明書・施工説明書」に従ってください。いずれの場合も、取り扱いを誤ると事故や故障の原因となります。個人情報保護について当社は、当社取扱商品のユーザーさま及び流通業者さま等の個人情報を商品納入にあたって取得し、将来にわたる品質保証、メンテナンス、その他当社プライバシーポリシーに記載の目的のために利用させていただきます。個人情報の取り扱いについての詳細は、当社オフィシャルサイトの「プライバシーポリシー」をご覧ください。●写真は印刷のため、実際の色と異なる場合がございます。現物またはサンプルなどにてご確認ください。●仕様・価格は予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。●本カタログ掲載内容及び写真・図版の無断転載はかたくお断りします。FAX.0570-017-178■お電話からの修理依頼はこちら受付時間/9:00∼19:00TEL.0570-011-794FAX. 0120-179-456※PHS・IP電話等でつながらない場合は、下記番号をご利用ください。TEL. 0120-179-411■WEBサイトからの修理依頼はこちらhttps://www.lixil.co.jp/support/リクシル修理修理のご依頼は、LIXIL修理受付センターまで ※ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等は緊急時のみの修理対応となります。012021.10.1発行セ-SM107-32021.10トイレレジリエンストイレ採用事例集vol.03RESILIENCETOILETPORTFOLIOTechnicalInformation災害時/レジリエンストイレの運用災害時の汚物搬送は手動給水方式を採用しています。女性用トイレと男性用トイレの排水系統を分け、レジリエンストイレの上流側に掃除用流しを設置しました。災害時は掃除用流しから搬送水を給水します。災害時でも安心して使えるトイレを実現するには、災害配慮トイレ/レジリエンストイレや携帯トイレ・マンホールトイレなどの災害用トイレといったハード面を整備するだけでなく、整備したトイレを“誰が、どのように使用するのか”といった災害時のトイレの運用・管理方法を事前に検討しておくことが必要です。レジリエンストイレの設置に合わせ、LIXILから施設管理者様に対して、レジリエンストイレの災害時使い方説明会を実施し、理解を深めました。施設管理者様への災害時使い方説明会topic[排水配管系統①]女性用トイレ内の連立する4台分の排水配管系統です。使用回数が規定通り(1台あたり1時間に12回使用)の場合、バケツ3杯程度(27L)の搬送水を45分毎に投入することで災害時に対応します。掃除用流しから搬送水を投入することでレジリエンストイレから排出し排水横主管内に滞留している汚物を下水道まで搬送します。[排水配管系統②]男性用トイレ内の連立する2台分の排水配管系統です。使用回数が規定通りの場合、バケツ2杯程度(18L)の搬送水を1時間毎に投入することで災害時に対応します。女性用トイレ同様、掃除用流しから搬送水を投入することでレジリエンストイレからの汚物を下水道まで搬送します。男性用トイレ女性用トイレ1掃除用流しの横にはLIXILが提供しているレジリエンストイレの“災害時使用方法簡易マニュアル”を常設。レジリエンストイレの災害時の使い方をいつでも確認できるようにしています。2パブリック向けクイックタンク式床置便器(2階女性用トイレ)3パブリック向けクイックタンク式床置便器(2階男性用トイレ)4使用階に適したトイレを選択11階レジリエンストイレ・2階クイックタンク式床置便器1階には災害時への配慮として、水の確保の負担を減らすとともに、災害時でも水洗トイレとして利用できる災害配慮トイレ/レジリエンストイレを設置。一方で2階トイレは平常時の使い勝手を重視。洗浄間隔が短いため待ち時間なく使用でき、奥行き675mmとコンパクトなパブリック向けクイックタンク式床置便器を設置。建物全体で平常時でも災害時でも使いやすいトイレを実現しています。234レジリエンストイレパブリック向けタンクレストイレパブリック向けクイックタンク式床置便器②①1階部分のトイレは災害時のトイレ機能の役割を考慮してレジリエンストイレがおすすめ。1階部分2階以上は水圧不足やトイレブース内のスペースの広さを考慮してパブリック向けタンクレストイレやパブリック向けクイックタンク式床置便器などがおすすめ。2階以上314公共施設改修指定避難場所【一般トイレ】レジリエンストイレ:BC-P112SA,DT-PB150CH/洗浄便座:CW-PB11F-NE/小便器:U-A51AP/ボウル一体カウンター:MB-501K【多機能トイレ】大便器:BC-K21H,DV-K213GHFL-CK/洗面器:L-275FCR/自動水洗:AM-200V1/オストメイトパック:PTOM-A210TLS/おむつ交換台:AC-OK-F11/ベビーキープ:AC-BK-F62本施設は、スポーツの推進や健康の増進、また地域交流の拠点として利用され、災害が発生した際の避難所としても指定されています。令和4年には、「いちご一会とちぎ国体」のフェンシング競技の会場になっています。過去に災害が発生し、避難所が開設された際に、避難者から「膝や腰が悪いので和便器にしゃがむことができない。」「立ち上がるのが大変。」などの和便器に対する不満の声があったことも踏まえて、今回レジリエンストイレを採用しました。実際に1L排水に切り替えて使用した感想としては、「ペットボトルで給水できる。」「通常通りレバーで排水できる。」「節水できる。」が印象的で、力の弱い方でも使えて衛生的であり、避難者へ与えるストレスの緩和にもつながると感じました。上三川町体育センター施主:上三川町役場/設計:株式会社安藤設計/施工:増渕組・加藤工務店特定共同企業体/所在地:栃木県河内郡上三川町上三川4270/竣工:2020年9月上三川町建築課建築係安達大貴様﹁過去の災害時に避難者から出た不満を踏まえ、利用者の負担を軽減するトイレを採用しました。﹂誰もが気軽にスポーツを楽しめる体育センターとして、また災害時には周辺住民の指定避難場所になる施設として、大規模改修を実施。2022年開催の「とちぎ国体」では競技会場となります。トイレは全て洋式とし、1Fには断水時も平常時と同様に使用可能なレジリエンストイレを設置。水の確保の負担を減らすとともに、安心して利用できるトイレ環境を整えています。外観全景内観全景生涯スポーツの拠点には、1階と2階のトイレそれぞれに安心と便利な機能を配置。改修前1階トイレの床は湿式清掃を前提としたタイル張りでした。小便器は清掃性に優れた壁掛式ではなく床置式。大便器は女性用トイレが洋風便器1台、和風便器3台、男性用トイレが洋風便器1台、和風便器1台と和風便器の比率が高い状態でした。小便器レジリエンストイレ(1階女性用トイレ)レジリエンストイレ(1階男性用トイレ)レジリエンストイレ体育館の大規模改修に合わせて1階と2階のトイレを全て洋式化。水の確保の負担を減らすとともに、災害時でも安心して利用できるトイレ環境を整えるために、1階トイレにはレジリエンストイレ6台(女性用トイレ4台、男性用トイレ2台)を設置。指定避難場所としての機能向上を図っています。平面図(1階トイレ)男性用トイレ給湯室女性用トイレ多機能トイレ多機能トイレ多機能トイレ男性用トイレ女性用トイレBeforeAfterオストメイトに配慮した多機能トイレ乳幼児連れに配慮した多機能トイレさまざまな利用者に配慮したトイレ地域交流の拠点として老若男女問わず多くの方に利用いただくために、1階の多機能トイレを1か所から2か所に増設。一方にはオストメイトパックを、もう一方にはおむつ交換台を設置。利用しやすいトイレにするとともに、混雑緩和にも配慮しています。2▲採用事例集はこちらからsesm101F_01_all_CC2018.indd1-42024/01/3117:04レジリエンストイレカタログレジリエンストイレの配管設計・施工時に必要な配管条件を掲載した手引きです。レジリエンストイレ配管設計手引き2021.22021.2トイレ レジリエンストイレ配管設計手引き※ショールームの所在地、カタログの閲覧・請求、図面・CADデータなどの各種情報は、上記オフィシャルサイトから ご確認ください。会社や商品についての情報のご確認は、LIXILオフィシャルサイトまでhttps://www.lixil.co.jp/01セ-SM102B2021.2.1発行9012080044トイレINAXレジリエンストイレ配管設計手引きsesm102b_all_MacCC2018.indd12021/09/071:25配管設計手引きトイレINAXレジリエンストイレ2024.2いつもと同じみんなのトイレ会社や商品についての情報のご確認は、LIXILオフィシャルサイトまで※ショールームの所在地、カタログの閲覧・請求、図面・CADデータなどの各種情報は、上記オフィシャルサイトから ご確認ください。商品についての技術的なお問い合わせは、お客さま相談センターまで受付時間/平日9:00∼18:00 土・日・祝日9:00∼17:00(ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等を除く)TEL.0570-017-173※プランお見積り・サンプルのご用命は、支社・支店にご相談ください。https://www.lixil.co.jp/安全に関するご注意ご使用の前に「取扱説明書」をよくご覧の上、正しくお使いください。また、取付設置工事は「取付設置説明書・施工説明書」に従ってください。いずれの場合も、取り扱いを誤ると事故や故障の原因となります。個人情報保護について当社は、当社取扱商品のユーザーさまおよび流通業者さま等の個人情報を商品納入にあたって取得し、将来にわたる品質保証、メンテナンス、その他当社の「個人情報保護方針」に記載の目的のために利用させていただきます。個人情報の取り扱いについての詳細は、当社オフィシャルサイトの「個人情報保護方針」をご覧ください。●写真は印刷のため、実際の色と異なる場合がございます。現物またはサンプルなどにてご確認ください。●仕様は予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。●本カタログ掲載内容および写真・図版の無断転載はかたくお断りします。FAX.0570-017-178H4_JUUSETSU_PRO01_4C_2309■お電話からの修理依頼はこちら受付時間/9:00∼19:00TEL.0570-011-794FAX. 0120-179-456※PHS・IP電話等でつながらない場合は、下記番号をご利用ください。TEL. 0120-179-411■WEBサイトからの修理依頼はこちらhttps://www.lixil.co.jp/support/リクシル修理修理のご依頼は、LIXIL修理受付センターまで ※ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等は緊急時のみの修理対応となります。0102L24セ-SM101Fトイレ レジリエンストイレ2024.290123098329012309832災害時、公共施設のトイレは避難所用としても使われます。水道や電気などのライフラインが遮断されてしまったとしても、老若男女、要配慮者がいつも通り使えるトイレがいいとLIXILは考えました。公共施設のトイレは誰でもどんな時でも衛生的かつ快適で簡単に使えるのがいいレジリエンストイレの採用事例集をご用意しています。詳細は採用事例集でご確認ください。レジリエンストイレ採用事例集さまざまな災害用トイレが存在しますが、強みと共に弱みもあり、ひとつの種類では想定外の事態に対応しきれません。LIXILは災害時だからこそ、いつも通りに使える新しい発想のトイレを考えました。▲トイレに行くこと自体の心理的ストレスから水分や食事を控えることによるエコノミークラス症候群などの危険性。▲トイレの清掃が行き届かないための不衛生状態による感染症の危険性。トイレの衛生環境悪化は健康被害や災害関連死などに繋がる危険性があります災害時、人命助が最優先となりますが、救助後すぐにトイレの問題がやってきます。空腹は半日∼1日我慢できても、トイレは我慢に限界があります。トイレは我慢に限界がありますし尿の処理は水や食料と同じくらい重要災害時のトイレは、避難所生活をおくる上で水や食料の確保と同じく重要な課題です。感染症が不安…掃除や汚物の処理…床が汚れて不衛生…汚れたトイレは使いたくない!トイレが我慢できない!外のトイレは雨降ったりしたら嫌だなあバケツが重くて水を運ぶのが大変!上手に流せない夜はトイレが暗くてこわい仮設トイレ災害用トイレマンホールトイレ携帯トイレ簡易トイレRESILIENCETOILETPORTFOLIO災害時/レジリエンストイレの運用TechnicalInformation災害時の汚物搬送は手動給水方式を採用しています。女性用トイレはレジリエンストイレ2か所から、男性用トイレはレジリエンストイレ1か所から搬送水を給水します。[排水配管系統①]女性用トイレは連立する4台のレジリエンストイレが1本の排水配管でつながっており、その排水配管に離れた1台の排水配管が合流する形をしています。それぞれの排水配管内に滞留する汚物を下水道まで搬送するために、各トイレの使用回数が規定通り(1台あたり1時間に12回使用)の場合、Aのレジリエンストイレからはバケツ3杯程度(27L)の搬送水を45分毎に、Bのレジリエンストイレからはバケツ1杯程度(9L)の搬送水を1時間毎に投入します。[排水配管系統②]男性用トイレは連立する5台のレジリエンストイレが1本の排水配管でつながっています。各トイレの使用回数が規定通りの場合、Cのレジリエンストイレからバケツ3杯程度(27L)の搬送水を36分毎に投入することでレジリエンストイレ5台から排出し排水横主管内に滞留している汚物を下水道まで搬送します。女性用トイレ多機能トイレ男性用トイレ②①ABC金沢工業大学には建築系学科の学生を中心とした防災・減災プロジェクトSoRA(StudentopenResidentsandAdministration)という団体があり、野々市市民を対象とした防災授業・防災訓練・地域イベントへの参加などを通じて、市民への防災知識の普及と意識の高揚に取り組んでいます。金沢工業大学扇が丘キャンパスは野々市市の拠点避難所に指定されており、今回改修工事を行った第二体育館はメインの避難所となるため、災害配慮トイレ/レジリエンストイレを設置しました。災害時のトイレは、避難所生活をおくる上で水や食料の確保と同じく重要な課題と言われており、この課題解決には“モノ”を整備するだけでは足らず、適切かつ確実に運用できる“人づくりと体制づくり”が大切なポイントになります。災害が起きた際に的確な判断・行動ができるよう、LIXILからSoRAのメンバーに防災授業を行い、その中で体育館に設置したレジリエンストイレの使い方を学んでいただきました。地域の皆様が力を合わせて災害に立ち向かうことができるよう、今後も継続してSoRAのメンバーが活動していくと聞いており、こういった活動は重要だと考えます。なお、これらの活動が認められ、第19回環境・設備デザイン賞で入賞を果たしました。ハード・ソフト両面からの事前防災topic第19回環境・設備デザイン賞受賞証書SoRAのメンバーへの防災授業の様子Aこのトイレから手動で搬送水を投入Cこのトイレから手動で搬送水を投入515学校改修拠点避難所金沢工業大学【一般トイレ】レジリエンストイレ:BC-P112SA,DT-PB150CH/シャワートイレ:CW-PA11FL-NE/小便器:U-A51AP/小便器用手すり:KF-701AE/洗面器:L-A951A2C【多機能トイレ】大便器:BC-950SK,DV-K213KF-CK-URJ-P/オストメイト流し:PTOM-A210TLW/洗面器:L-A951A2C/跳ね上げ手すり:KF-471EH70/背もたれ:KFC-275T1U施主:学校法人金沢工業大学/施工:池田建設株式会社/所在地:石川県野々市市扇が丘7-1/竣工:2020年3月金沢工業大学扇が丘キャンパスは金沢市に隣接した野々市市の住宅密集地に所在し、市内10箇所に設けられた拠点避難所の1つに指定されている。災害時は第二体育館をメインの避難所に設定するが、快適な空間となる様に数年前より段階的に空調設備を導入、水回りの老朽化に伴い今回はレジリエンストイレを導入した。石川県内では最初の導入事例となる。自治体では災害用トイレの設置が進んでいるが最寄りの大規模な避難所に使い易いトイレがあれば安心して利用出来ると思い、LIXIL担当者からの薦めもあり導入に踏み切った。金沢工業大学では学生の課外活動である『防災・減災プロジェクトSoRA』により、日頃から市民への防災知識の普及や意識の高揚に取り組んでいるが、この度のレジリエンストイレの設置にあたり、LIXIL担当者から使用方法などの具体的なレクチャーを受けており、今後市民を対象とした防災勉強会の企画立案に生かしていく考えである。学校法人金沢工業大学施設部施設課岡村秀紀様﹁防災の学びと実践に寄与するレジリエンストイレ。﹂扇が丘キャンパス20号館/第二体育館野々市市の拠点避難所に指定され、学生の課外活動である防災・減災プロジェクト「SoRA」など、地域との交流活動も行われています。南校地の第二体育館には災害配慮トイレ「レジリエンストイレ」が県内で初の設置。洗浄水量の切り替えができ、災害時もいつものトイレを使えるようになっています。また、北校地全体が日本建築学会作品賞を受賞し、1号館は「日本におけるモダン・ムーブメントの建築226選」に選ばれています。外観全景拠点避難所としてレジリエンストイレを導入し、防災・減災の学びにも。1階トイレは女性用トイレが洋風便器2台、和風便器5台、男性用トイレが洋風便器1台、和風便器3台といずれにも和風便器の比率が高い状態でした。女性用トイレ男性用トイレ改修前レジリエンストイレ(女性用トイレ)レジリエンストイレ(男性用トイレ)レジリエンストイレトイレの老朽化対策と災害対策のために改修工事を実施。女性用トイレに5台、男性用トイレに5台のレジリエンストイレを設置しました。全てのトイレにシャワートイレを設置し、快適性を高めています。紙巻器は2連タイプを選ぶことでペーパー切れのリスクを減らしています。トイレ入り口のピクトサイン多機能トイレ平面図トイレ入り口のピクトサインと多機能トイレ女性用トイレ・男性用トイレの入り口にはレジリエンストイレの設置を示すピクトサインを表示しており、このトイレが災害時にも使用可能であることが一目で分かるようになっています。また、車椅子ユーザーやオストメイト、介助を必要とする方に配慮したトイレとして多機能トイレも整備。大便器周りには車椅子からの移乗や座位安定のための手すりと背もたれのほか、オストメイト専用の流しも設置。誰もが利用しやすいトイレになっています。女性用トイレ多機能トイレ男性用トイレ403vol.RESILIENCETOILETPORTFOLIOレジリエンストイレ採用事例集vol.03H4_JUUSETSU_PRO01_4C_2011トイレレジリエンストイレ採用事例集vol.032021.10会社や商品についての情報のご確認は、LIXILオフィシャルサイトまで※ショールームの所在地、カタログの閲覧・請求、図面・CADデータなどの各種情報は、上記オフィシャルサイトから ご確認ください。商品についての技術的なお問い合わせは、お客さま相談センターまで受付時間/平日9:00∼18:00 土・日・祝日9:00∼17:00(ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等を除く)TEL.0570-017-173※プラン・お見積り・サンプルのご用命は、支社・支店にご相談ください。https://www.lixil.co.jp/安全に関するご注意ご使用の前に「取扱説明書」をよくご覧の上、正しくお使いください。また、取付設置工事は「取付設置説明書・施工説明書」に従ってください。いずれの場合も、取り扱いを誤ると事故や故障の原因となります。個人情報保護について当社は、当社取扱商品のユーザーさま及び流通業者さま等の個人情報を商品納入にあたって取得し、将来にわたる品質保証、メンテナンス、その他当社プライバシーポリシーに記載の目的のために利用させていただきます。個人情報の取り扱いについての詳細は、当社オフィシャルサイトの「プライバシーポリシー」をご覧ください。●写真は印刷のため、実際の色と異なる場合がございます。現物またはサンプルなどにてご確認ください。●仕様・価格は予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。●本カタログ掲載内容及び写真・図版の無断転載はかたくお断りします。FAX.0570-017-178■お電話からの修理依頼はこちら受付時間/9:00∼19:00TEL.0570-011-794FAX. 0120-179-456※PHS・IP電話等でつながらない場合は、下記番号をご利用ください。TEL. 0120-179-411■WEBサイトからの修理依頼はこちらhttps://www.lixil.co.jp/support/リクシル修理修理のご依頼は、LIXIL修理受付センターまで ※ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等は緊急時のみの修理対応となります。012021.10.1発行セ-SM107-32021.10トイレレジリエンストイレ採用事例集vol.03RESILIENCETOILETPORTFOLIOTechnicalInformation災害時/レジリエンストイレの運用災害時の汚物搬送は手動給水方式を採用しています。女性用トイレと男性用トイレの排水系統を分け、レジリエンストイレの上流側に掃除用流しを設置しました。災害時は掃除用流しから搬送水を給水します。災害時でも安心して使えるトイレを実現するには、災害配慮トイレ/レジリエンストイレや携帯トイレ・マンホールトイレなどの災害用トイレといったハード面を整備するだけでなく、整備したトイレを“誰が、どのように使用するのか”といった災害時のトイレの運用・管理方法を事前に検討しておくことが必要です。レジリエンストイレの設置に合わせ、LIXILから施設管理者様に対して、レジリエンストイレの災害時使い方説明会を実施し、理解を深めました。施設管理者様への災害時使い方説明会topic[排水配管系統①]女性用トイレ内の連立する4台分の排水配管系統です。使用回数が規定通り(1台あたり1時間に12回使用)の場合、バケツ3杯程度(27L)の搬送水を45分毎に投入することで災害時に対応します。掃除用流しから搬送水を投入することでレジリエンストイレから排出し排水横主管内に滞留している汚物を下水道まで搬送します。[排水配管系統②]男性用トイレ内の連立する2台分の排水配管系統です。使用回数が規定通りの場合、バケツ2杯程度(18L)の搬送水を1時間毎に投入することで災害時に対応します。女性用トイレ同様、掃除用流しから搬送水を投入することでレジリエンストイレからの汚物を下水道まで搬送します。男性用トイレ女性用トイレ1掃除用流しの横にはLIXILが提供しているレジリエンストイレの“災害時使用方法簡易マニュアル”を常設。レジリエンストイレの災害時の使い方をいつでも確認できるようにしています。2パブリック向けクイックタンク式床置便器(2階女性用トイレ)3パブリック向けクイックタンク式床置便器(2階男性用トイレ)4使用階に適したトイレを選択11階レジリエンストイレ・2階クイックタンク式床置便器1階には災害時への配慮として、水の確保の負担を減らすとともに、災害時でも水洗トイレとして利用できる災害配慮トイレ/レジリエンストイレを設置。一方で2階トイレは平常時の使い勝手を重視。洗浄間隔が短いため待ち時間なく使用でき、奥行き675mmとコンパクトなパブリック向けクイックタンク式床置便器を設置。建物全体で平常時でも災害時でも使いやすいトイレを実現しています。234レジリエンストイレパブリック向けタンクレストイレパブリック向けクイックタンク式床置便器②①1階部分のトイレは災害時のトイレ機能の役割を考慮してレジリエンストイレがおすすめ。1階部分2階以上は水圧不足やトイレブース内のスペースの広さを考慮してパブリック向けタンクレストイレやパブリック向けクイックタンク式床置便器などがおすすめ。2階以上314公共施設改修指定避難場所【一般トイレ】レジリエンストイレ:BC-P112SA,DT-PB150CH/洗浄便座:CW-PB11F-NE/小便器:U-A51AP/ボウル一体カウンター:MB-501K【多機能トイレ】大便器:BC-K21H,DV-K213GHFL-CK/洗面器:L-275FCR/自動水洗:AM-200V1/オストメイトパック:PTOM-A210TLS/おむつ交換台:AC-OK-F11/ベビーキープ:AC-BK-F62本施設は、スポーツの推進や健康の増進、また地域交流の拠点として利用され、災害が発生した際の避難所としても指定されています。令和4年には、「いちご一会とちぎ国体」のフェンシング競技の会場になっています。過去に災害が発生し、避難所が開設された際に、避難者から「膝や腰が悪いので和便器にしゃがむことができない。」「立ち上がるのが大変。」などの和便器に対する不満の声があったことも踏まえて、今回レジリエンストイレを採用しました。実際に1L排水に切り替えて使用した感想としては、「ペットボトルで給水できる。」「通常通りレバーで排水できる。」「節水できる。」が印象的で、力の弱い方でも使えて衛生的であり、避難者へ与えるストレスの緩和にもつながると感じました。上三川町体育センター施主:上三川町役場/設計:株式会社安藤設計/施工:増渕組・加藤工務店特定共同企業体/所在地:栃木県河内郡上三川町上三川4270/竣工:2020年9月上三川町建築課建築係安達大貴様﹁過去の災害時に避難者から出た不満を踏まえ、利用者の負担を軽減するトイレを採用しました。﹂誰もが気軽にスポーツを楽しめる体育センターとして、また災害時には周辺住民の指定避難場所になる施設として、大規模改修を実施。2022年開催の「とちぎ国体」では競技会場となります。トイレは全て洋式とし、1Fには断水時も平常時と同様に使用可能なレジリエンストイレを設置。水の確保の負担を減らすとともに、安心して利用できるトイレ環境を整えています。外観全景内観全景生涯スポーツの拠点には、1階と2階のトイレそれぞれに安心と便利な機能を配置。改修前1階トイレの床は湿式清掃を前提としたタイル張りでした。小便器は清掃性に優れた壁掛式ではなく床置式。大便器は女性用トイレが洋風便器1台、和風便器3台、男性用トイレが洋風便器1台、和風便器1台と和風便器の比率が高い状態でした。小便器レジリエンストイレ(1階女性用トイレ)レジリエンストイレ(1階男性用トイレ)レジリエンストイレ体育館の大規模改修に合わせて1階と2階のトイレを全て洋式化。水の確保の負担を減らすとともに、災害時でも安心して利用できるトイレ環境を整えるために、1階トイレにはレジリエンストイレ6台(女性用トイレ4台、男性用トイレ2台)を設置。指定避難場所としての機能向上を図っています。平面図(1階トイレ)男性用トイレ給湯室女性用トイレ多機能トイレ多機能トイレ多機能トイレ男性用トイレ女性用トイレBeforeAfterオストメイトに配慮した多機能トイレ乳幼児連れに配慮した多機能トイレさまざまな利用者に配慮したトイレ地域交流の拠点として老若男女問わず多くの方に利用いただくために、1階の多機能トイレを1か所から2か所に増設。一方にはオストメイトパックを、もう一方にはおむつ交換台を設置。利用しやすいトイレにするとともに、混雑緩和にも配慮しています。2▲採用事例集はこちらからsesm101F_01_all_CC2018.indd1-42024/01/3117:04トイレINAXレジリエンストイレ2024.2いつもと同じみんなのトイレ会社や商品についての情報のご確認は、LIXILオフィシャルサイトまで※ショールームの所在地、カタログの閲覧・請求、図面・CADデータなどの各種情報は、上記オフィシャルサイトから ご確認ください。商品についての技術的なお問い合わせは、お客さま相談センターまで受付時間/平日9:00∼18:00 土・日・祝日9:00∼17:00(ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等を除く)TEL.0570-017-173※プラン・お見積り・サンプルのご用命は、支社・支店にご相談ください。https://www.lixil.co.jp/安全に関するご注意ご使用の前に「取扱説明書」をよくご覧の上、正しくお使いください。また、取付設置工事は「取付設置説明書・施工説明書」に従ってください。いずれの場合も、取り扱いを誤ると事故や故障の原因となります。個人情報保護について当社は、当社取扱商品のユーザーさまおよび流通業者さま等の個人情報を商品納入にあたって取得し、将来にわたる品質保証、メンテナンス、その他当社の「個人情報保護方針」に記載の目的のために利用させていただきます。個人情報の取り扱いについての詳細は、当社オフィシャルサイトの「個人情報保護方針」をご覧ください。●写真は印刷のため、実際の色と異なる場合がございます。現物またはサンプルなどにてご確認ください。●仕様は予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。●本カタログ掲載内容および写真・図版の無断転載はかたくお断りします。FAX.0570-017-178H4_JUUSETSU_PRO01_4C_2309■お電話からの修理依頼はこちら受付時間/9:00∼19:00TEL.0570-011-794FAX. 0120-179-456※PHS・IP電話等でつながらない場合は、下記番号をご利用ください。TEL. 0120-179-411■WEBサイトからの修理依頼はこちらhttps://www.lixil.co.jp/support/リクシル修理修理のご依頼は、LIXIL修理受付センターまで ※ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等は緊急時のみの修理対応となります。0102L24セ-SM101Fトイレ レジリエンストイレ2024.290123098329012309832災害時、公共施設のトイレは避難所用としても使われます。水道や電気などのライフラインが遮断されてしまったとしても、老若男女、要配慮者がいつも通り使えるトイレがいいとLIXILは考えました。公共施設のトイレは誰でもどんな時でも衛生的かつ快適で簡単に使えるのがいいレジリエンストイレの採用事例集をご用意しています。詳細は採用事例集でご確認ください。レジリエンストイレ採用事例集さまざまな災害用トイレが存在しますが、強みと共に弱みもあり、ひとつの種類では想定外の事態に対応しきれません。LIXILは災害時だからこそ、いつも通りに使える新しい発想のトイレを考えました。▲トイレに行くこと自体の心理的ストレスから水分や食事を控えることによるエコノミークラス症候群などの危険性。▲トイレの清掃が行き届かないための不衛生状態による感染症の危険性。トイレの衛生環境悪化は健康被害や災害関連死などに繋がる危険性があります災害時、人命救助が最優先となりますが、救助後すぐにトイレの問題がやってきます。空腹は半日∼1日我慢できても、トイレは我慢に限界があります。トイレは我慢に限界がありますし尿の処理は水や食料と同じくらい重要災害時のトイレは、避難所生活をおくる上で水や食料の確保と同じく重要な課題です。感染症が不安…掃除や汚物の処理…床が汚れて不衛生…汚れたトイレは使いたくない!トイレが我慢できない!外のトイレは雨降ったりしたら嫌だなあバケツが重くて水を運ぶのが大変!上手に流せない夜はトイレが暗くてこわい仮設トイレ災害用トイレマンホールトイレ携帯トイレ簡易トイレRESILIENCETOILETPORTFOLIO災害時/レジリエンストイレの運用TechnicalInformation災害時の汚物搬送は手動給水方式を採用しています。女性用トイレはレジリエンストイレ2か所から、男性用トイレはレジリエンストイレ1か所から搬送水を給水します。[排水配管系統①]女性用トイレは連立する4台のレジリエンストイレが1本の排水配管でつながっており、その排水配管に離れた1台の排水配管が合流する形をしています。それぞれの排水配管内に滞留する汚物を下水道まで搬送するために、各トイレの使用回数が規定通り(1台あたり1時間に12回使用)の場合、Aのレジリエンストイレからはバケツ3杯程度(27L)の搬送水を45分毎に、Bのレジリエンストイレからはバケツ1杯程度(9L)の搬送水を1時間毎に投入します。[排水配管系統②]男性用トイレは連立する5台のレジリエンストイレが1本の排水配管でつながっています。各トイレの使用回数が規定通りの場合、Cのレジリエンストイレからバケツ3杯程度(27L)の搬送水を36分毎に投入することでレジリエンストイレ5台から排出し排水横主管内に滞留している汚物を下水道まで搬送します。女性用トイレ多機能トイレ男性用トイレ②①ABC金沢工業大学には建築系学科の学生を中心とした防災・減災プロジェクトSoRA(StudentopenResidentsandAdministration)という団体があり、野々市市民を対象とした防災授業・防災訓練・地域イベントへの参加などを通じて、市民への防災知識の普及と意識の高揚に取り組んでいます。金沢工業大学扇が丘キャンパスは野々市市の拠点避難所に指定されており、今回改修工事を行った第二体育館はメインの避難所となるため、災害配慮トイレ/レジリエンストイレを設置しました。災害時のトイレは、避難所生活をおくる上で水や食料の確保と同じく重要な課題と言われており、この課題解決には“モノ”を整備するだけでは足らず、適切かつ確実に運用できる“人づくりと体制づくり”が大切なポイントになります。災害が起きた際に的確な判断・行動ができるよう、LIXILからSoRAのメンバーに防災授業を行い、その中で体育館に設置したレジリエンストイレの使い方を学んでいただきました。地域の皆様が力を合わせて災害に立ち向かうことができるよう、今後も継続してSoRAのメンバーが活動していくと聞いており、こういった活動は重要だと考えます。なお、これらの活動が認められ、第19回環境・設備デザイン賞で入賞を果たしました。ハード・ソフト両面からの事前防災topic第19回環境・設備デザイン賞受賞証書SoRAのメンバーへの防災授業の様子Aこのトイレから手動で搬送水を投入Cこのトイレから手動で搬送水を投入515学校改修拠点避難所金沢工業大学【一般トイレ】レジリエンストイレ:BC-P112SA,DT-PB150CH/シャワートイレ:CW-PA11FL-NE/小便器:U-A51AP/小便器用手すり:KF-701AE/洗面器:L-A951A2C【多機能トイレ】大便器:BC-950SK,DV-K213KF-CK-URJ-P/オストメイト流し:PTOM-A210TLW/洗面器:L-A951A2C/跳ね上げ手すり:KF-471EH70/背もたれ:KFC-275T1U施主:学校法人金沢工業大学/施工:池田建設株式会社/所在地:石川県野々市市扇が丘7-1/竣工:2020年3月金沢工業大学扇が丘キャンパスは金沢市に隣接した野々市市の住宅密集地に所在し、市内10箇所に設けられた拠点避難所の1つに指定されている。災害時は第二体育館をメインの避難所に設定するが、快適な空間となる様に数年前より段階的に空調設備を導入、水回りの老朽化に伴い今回はレジリエンストイレを導入した。石川県内では最初の導入事例となる。自治体では災害用トイレの設置が進んでいるが、最寄りの大規模な避難所に使い易いトイレがあれば安心して利用出来ると思い、LIXIL担当者からの薦めもあり導入に踏み切った。金沢工業大学では学生の課外活動である『防災・減災プロジェクトSoRA』により、日頃から市民への防災知識の普及や意識の高揚に取り組んでいるが、この度のレジリエンストイレの設置にあたり、LIXIL担当者から使用方法などの具体的なレクチャーを受けており、今後市民を対象とした防災勉強会の企画立案に生かしていく考えである。学校法人金沢工業大学施設部施設課岡村秀紀様﹁防災の学びと実践に寄与するレジリエンストイレ。﹂扇が丘キャンパス20号館/第二体育館野々市市の拠点避難所に指定され、学生の課外活動である防災・減災プロジェクト「SoRA」など、地域との交流活動も行われています。南校地の第二体育館には災害配慮トイレ「レジリエンストイレ」が県内で初の設置。洗浄水量の切り替えができ、災害時もいつものトイレを使えるようになっています。また、北校地全体が日本建築学会作品賞を受賞し、1号館は「日本におけるモダン・ムーブメントの建築226選」に選ばれています。外観全景拠点避難所としてレジリエンストイレを導入し、防災・減災の学びにも。1階トイレは女性用トイレが洋風便器2台、和風便器5台、男性用トイレが洋風便器1台、和風便器3台といずれにも和風便器の比率が高い状態でした。女性用トイレ男性用トイレ改修前レジリエンストイレ(女性用トイレ)レジリエンストイレ(男性用トイレ)レジリエンストイレトイレの老朽化対策と災害対策のために改修工事を実施。女性用トイレに5台、男性用トイレに5台のレジリエンストイレを設置しました。全てのトイレにシャワートイレを設置し、快適性を高めています。紙巻器は2連タイプを選ぶことでペーパー切れのリスクを減らしています。トイレ入り口のピクトサイン多機能トイレ平面図トイレ入り口のピクトサインと多機能トイレ女性用トイレ・男性用トイレの入り口にはレジリエンストイレの設置を示すピクトサインを表示しており、このトイレが災害時にも使用可能であることが一目で分かるようになっています。また、車椅子ユーザーやオストメイト、介助を必要とする方に配慮したトイレとして多機能トイレも整備。大便器周りには車椅子からの移乗や座位安定のための手すりと背もたれのほか、オストメイト専用の流しも設置。誰もが利用しやすいトイレになっています。女性用トイレ多機能トイレ男性用トイレ403vol.RESILIENCETOILETPORTFOLIOレジリエンストイレ採用事例集vol.03H4_JUUSETSU_PRO01_4C_2011トイレレジリエンストイレ採用事例集vol.032021.10会社や商品についての情報のご確認は、LIXILオフィシャルサイトまで※ショールームの所在地、カタログの閲覧・請求、図面・CADデータなどの各種情報は、上記オフィシャルサイトから ご確認ください。商品についての技術的なお問い合わせは、お客さま相談センターまで受付時間/平日9:00∼18:00 土・日・祝日9:00∼17:00(ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等を除く)TEL.0570-017-173※プラン・お見積り・サンプルのご用命は、支社・支店にご相談ください。https://www.lixil.co.jp/安全に関するご注意ご使用の前に「取扱説明書」をよくご覧の上、正しくお使いください。また、取付設置工事は「取付設置説明書・施工説明書」に従ってください。いずれの場合も、取り扱いを誤ると事故や故障の原因となります。個人情報保護について当社は、当社取扱商品のユーザーさま及び流通業者さま等の個人情報を商品納入にあたって取得し、将来にわたる品質保証、メンテナンス、その他当社プライバシーポリシーに記載の目的のために利用させていただきます。個人情報の取り扱いについての詳細は、当社オフィシャルサイトの「プライバシーポリシー」をご覧ください。●写真は印刷のため、実際の色と異なる場合がございます。現物またはサンプルなどにてご確認ください。●仕様・価格は予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。●本カタログ掲載内容及び写真・図版の無断転載はかたくお断りします。FAX.0570-017-178■お電話からの修理依頼はこちら受付時間/9:00∼19:00TEL.0570-011-794FAX. 0120-179-456※PHS・IP電話等でつながらない場合は、下記番号をご利用ください。TEL. 0120-179-411■WEBサイトからの修理依頼はこちらhttps://www.lixil.co.jp/support/リクシル修理修理のご依頼は、LIXIL修理受付センターまで ※ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始等は緊急時のみの修理対応となります。012021.10.1発行セ-SM107-32021.10トイレレジリエンストイレ採用事例集vol.03RESILIENCETOILETPORTFOLIOTechnicalInformation災害時/レジリエンストイレの運用災害時の汚物搬送は手動給水方式を採用しています。女性用トイレと男性用トイレの排水系統を分け、レジリエンストイレの上流側に掃除用流しを設置しました。災害時は掃除用流しから搬送水を給水します。災害時でも安心して使えるトイレを実現するには、災害配慮トイレ/レジリエンストイレや携帯トイレ・マンホールトイレなどの災害用トイレといったハード面を整備するだけでなく、整備したトイレを“誰が、どのように使用するのか”といった災害時のトイレの運用・管理方法を事前に検討しておくことが必要です。レジリエンストイレの設置に合わせ、LIXILから施設管理者様に対して、レジリエンストイレの災害時使い方説明会を実施し、理解を深めました。施設管理者様への災害時使い方説明会topic[排水配管系統①]女性用トイレ内の連立する4台分の排水配管系統です。使用回数が規定通り(1台あたり1時間に12回使用)の場合、バケツ3杯程度(27L)の搬送水を45分毎に投入することで災害時に対応します。掃除用流しから搬送水を投入することでレジリエンストイレから排出し排水横主管内に滞留している汚物を下水道まで搬送します。[排水配管系統②]男性用トイレ内の連立する2台分の排水配管系統です。使用回数が規定通りの場合、バケツ2杯程度(18L)の搬送水を1時間毎に投入することで災害時に対応します。女性用トイレ同様、掃除用流しから搬送水を投入することでレジリエンストイレからの汚物を下水道まで搬送します。男性用トイレ女性用トイレ1掃除用流しの横にはLIXILが提供しているレジリエンストイレの“災害時使用方法簡易マニュアル”を常設。レジリエンストイレの災害時の使い方をいつでも確認できるようにしています。2パブリック向けクイックタンク式床置便器(2階女性用トイレ)3パブリック向けクイックタンク式床置便器(2階男性用トイレ)4使用階に適したトイレを選択11階レジリエンストイレ・2階クイックタンク式床置便器1階には災害時への配慮として、水の確保の負担を減らすとともに、災害時でも水洗トイレとして利用できる災害配慮トイレ/レジリエンストイレを設置。一方で2階トイレは平常時の使い勝手を重視。洗浄間隔が短いため待ち時間なく使用でき、奥行き675mmとコンパクトなパブリック向けクイックタンク式床置便器を設置。建物全体で平常時でも災害時でも使いやすいトイレを実現しています。234レジリエンストイレパブリック向けタンクレストイレパブリック向けクイックタンク式床置便器②①1階部分のトイレは災害時のトイレ機能の役割を考慮してレジリエンストイレがおすすめ。1階部分2階以上は水圧不足やトイレブース内のスペースの広さを考慮してパブリック向けタンクレストイレやパブリック向けクイックタンク式床置便器などがおすすめ。2階以上314公共施設改修指定避難場所【一般トイレ】レジリエンストイレ:BC-P112SA,DT-PB150CH/洗浄便座:CW-PB11F-NE/小便器:U-A51AP/ボウル一体カウンター:MB-501K【多機能トイレ】大便器:BC-K21H,DV-K213GHFL-CK/洗面器:L-275FCR/自動水洗:AM-200V1/オストメイトパック:PTOM-A210TLS/おむつ交換台:AC-OK-F11/ベビーキープ:AC-BK-F62本施設は、スポーツの推進や健康の増進、また地域交流の拠点として利用され、災害が発生した際の避難所としても指定されています。令和4年には、「いちご一会とちぎ国体」のフェンシング競技の会場になっています。過去に災害が発生し、避難所が開設された際に、避難者から「膝や腰が悪いので和便器にしゃがむことができない。」「立ち上がるのが大変。」などの和便器に対する不満の声があったことも踏まえて、今回レジリエンストイレを採用しました。実際に1L排水に切り替えて使用した感想としては、「ペットボトルで給水できる。」「通常通りレバーで排水できる。」「節水できる。」が印象的で、力の弱い方でも使えて衛生的であり、避難者へ与えるストレスの緩和にもつながると感じました。上三川町体育センター施主:上三川町役場/設計:株式会社安藤設計/施工:増渕組・加藤工務店特定共同企業体/所在地:栃木県河内郡上三川町上三川4270/竣工:2020年9月上三川町建築課建築係安達大貴様﹁過去の災害時に避難者から出た不満を踏まえ、利用者の負担を軽減するトイレを採用しました。﹂誰もが気軽にスポーツを楽しめる体育センターとして、また災害時には周辺住民の指定避難場所になる施設として、大規模改修を実施。2022年開催の「とちぎ国体」では競技会場となります。トイレは全て洋式とし、1Fには断水時も平常時と同様に使用可能なレジリエンストイレを設置。水の確保の負担を減らすとともに、安心して利用できるトイレ環境を整えています。外観全景内観全景生涯スポーツの拠点には、1階と2階のトイレそれぞれに安心と便利な機能を配置。改修前1階トイレの床は湿式清掃を前提としたタイル張りでした。小便器は清掃性に優れた壁掛式ではなく床置式。大便器は女性用トイレが洋風便器1台、和風便器3台、男性用トイレが洋風便器1台、和風便器1台と和風便器の比率が高い状態でした。小便器レジリエンストイレ(1階女性用トイレ)レジリエンストイレ(1階男性用トイレ)レジリエンストイレ体育館の大規模改修に合わせて1階と2階のトイレを全て洋式化。水の確保の負担を減らすとともに、災害時でも安心して利用できるトイレ環境を整えるために、1階トイレにはレジリエンストイレ6台(女性用トイレ4台、男性用トイレ2台)を設置。指定避難場所としての機能向上を図っています。平面図(1階トイレ)男性用トイレ給湯室女性用トイレ多機能トイレ多機能トイレ多機能トイレ男性用トイレ女性用トイレBeforeAfterオストメイトに配慮した多機能トイレ乳幼児連れに配慮した多機能トイレさまざまな利用者に配慮したトイレ地域交流の拠点として老若男女問わず多くの方に利用いただくために、1階の多機能トイレを1か所から2か所に増設。一方にはオストメイトパックを、もう一方にはおむつ交換台を設置。利用しやすいトイレにするとともに、混雑緩和にも配慮しています。2▲採用事例集はこちらからsesm101F_01_all_CC2018.indd1-42024/01/3117:0421洗浄水量を5Lから1Lに切り替えるために、タンクのフタを外して、内部の止めリングを外します。止めリング洗浄水量の切替方法タンクにペットボトルを差し込めます。水位計も搭載しています。タンク給水時の配慮ペットボトルが差し込める内フタ形状水位計で水の残量がわかります災害で断水が起きたら…平常時は…断水時には洗浄水量を5Lから1Lに切り替えて使います。使い慣れたトイレを使用するため安心です。断水時でも汚物を水で洗い流すため衛生的です。平常時は水洗トイレとして使用でき、シャワートイレも設置可能。洗浄水量は5Lです。清掃性にも配慮しています。1Lの洗浄に切り替えます。断水時に1Lで洗浄します※洗浄ハンドルの操作時間が約1秒の場合。操作方法により実際の使用水量は変化します。使用後、洗浄ハンドルを操作します。平常時は5Lで洗浄します強制開閉弁式大型便器洗浄水量平常時:5L断水時:1L床排水ハイパーキラミック便器BC-P112SA/BW1タンクDT-PB150CH/BW1■便座は別手配品です。■レジリエンストイレの採用には専用の配管設計が必要です。設計に必要な情報をまとめた「レジリエンストイレ配管設計手引き」を用意しています。詳細はお問い合わせください。アクアセラミックアクアセラミック仕様の場合、便器品番の先頭に「Y」が付きます。青字は給水寸法赤字は排水寸法納期は受注後約3週間 ※2803607604308883855005L給水1Lレジリエンストイレプールや井戸、ため池などから水を調達ヒシャクやペットボトルで鉢内の汚れを水で洗い流す。洗浄方法は2通りから選べます。洗浄ハンドルを操作して流すケース1ケース2タンク内に水を入れる洗浄水量を5Lから1Lに切り替える清掃しやすい形状フチレス形状便器のフチを丸ごとなくし、サッとひと拭き、お掃除ラクラクです。凹凸のない形状とサイドカバーでツルッとひと拭きできます。お手入れ簡単です。清掃性フタ固定で安全フタをタンクに固定することで、フタをあけてのイタズラ防止や地震の際のフタの落下を防止できます。利便性断水時の使い方理想は、みんながどんな時でも同じように使える水洗トイレ。たとえ、災害が起こったとしても、いつもと同じように無理なく安心して使える。それが、レジリエンストイレに込めた思いです。いつもと同じみんなのトイレ災害配慮トイレ/レジリエンストイレジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)キッズデザイン賞グッドデザイン賞LIXILの「レジリエンストイレ」は4つの賞を受賞しました。環境・設備デザイン賞3平常時でも断水時でも快適に安心してお使いいただけます。強制開閉弁式水洗トイレに強制開閉弁を採用。洗浄ハンドルの操作で開閉弁を強制的に開閉します。平常時は水洗トイレとして使用でき、断水時には1Lの洗浄水で汚物を配管に排出します※。開閉弁と溜水の二重防臭構造で嫌なニオイを防ぎます。※排出後の搬送については専用の配管設計が必要です。断水時にも配慮した排水方式一般的な便器レジリエンストイレトラップ構造のため、水量が必要ハンドル操作で1Lで流せます溜水面洗浄水量5L時の溜水面の様子5L溜水面洗浄水量1L時の溜水面の様子ご採用にあたって断水時の1L洗浄では汚物が排水横主管内に滞留し、下水道まで搬送できません。そのため、手動給水方式、または汚水循環方式での搬送が必要です。詳細な配管設計条件などをまとめた配管設計手引きを用意しています。ご採用前に必ずご確認ください。配管設計条件を満たさない場合、レジリエンストイレをご使用いただけない場合があります。手動給水方式最上流側の便器・掃除流しなどからバケツなどを使って、1時間ごとにバケツ3杯程度(27L)※の洗浄水を流すことで排水横主管内に滞留した汚物を下水道まで搬送する方式です。※トイレの使用回数は36回/時。バケツ1杯9Lの場合。洗浄水の投入間隔と水量はトイレの使用回数で変動します。詳細は取扱説明書を参照。汚水循環方式汚水循環により排水横主管内に滞留した汚物を下水道まで流す方式です。汚水が排水横主管内を循環し、汚物をフラッシング。オーバーフロー分は下水道に搬送されます。フラッシング:1時間ごとバケツ3杯程度(27L)運搬プール井戸水など運搬洗浄水量1L下水道給水断水プール井戸水など運搬洗浄水量1L下水道ポンプ給水断水5L溜水面1L溜水面▲手動給水方式を 動画チェック▲汚水循環方式を 動画チェック▲強制開閉弁式を 動画チェックsesm101F_01_all_CC2018.indd1-4レジリエンストイレの概要災害時90回転配管は市販品で構成できるように設定しています。汚水循環方式の配管仕様配管は市販品で構成できるように設定しています。手動給水方式の配管仕様P下水管FL耐震用可とう管流路切替用汚水マス下水管FL番号名称仕様、他製品排水横主管硬質ポリ塩化ビニル管・管径:100A・勾配:1/1001排水横枝管硬質ポリ塩化ビニル管・管径:100A*器具排水管との接続継手は45エルボまたは角度可変の特殊継手を使用*排水横主管との接続継手は45Y継手またはLT継手を使用*排水横主管との接続は横管断面の垂直中心線上部から35∼45以内*便器の排水ソケットとの接続はVU仕様2汚水循環配管硬質ポリ塩化ビニル管・管径:50A3耐震用可とう管フレキジョイント・100A4流路切替用汚水マスアロン化成相当品切替マス・100A:ESC-TVP100×150P-300a汚水循環槽中継ポンプ槽など品番指定なし・可動容量:200リットル以上*汚水の貯留に耐えることb汚水循環ポンプフロートスイッチ付汚水水中ポンプ*チャッキ弁、流量調整バルブを接続する・自動着脱式・電圧/出力:100V・異物通過径:35mm・口径:50A・揚程:3.5m−100L/min以上cレジリエンストイレの概要レジリエンストイレの概要1acb434a2121221a番号名称仕様、他製品排水横主管硬質ポリ塩化ビニル管・管径:100A・勾配:1/100排水横枝管硬質ポリ塩化ビニル管・管径:100A*器具排水管との接続継手は45エルボまたは角度可変の特殊継手を使用*排水横主管との接続継手は45Y継手またはLT継手を使用*排水横主管との接続は横管断面の垂直中心線上部から35∼45以内*便器の排水ソケットとの接続はVU仕様耐震用可とう管フレキジョイント ・100A流しLIXIL/S-200等・搬送水給水用(無しでも可)*無しの場合は最上流の便器から搬送水を給水123a673sesm102b_all_MacCC2018.indd62021/09/071:25sesm102b_all_MacCC2018.indd72021/09/071:25レジリエンストイレの概要P汚水循環槽、ポンプ一般水洗便器との相違点下水管下水管FL35°∼45°35°∼45°FL汚水循環方式手動給水方式手動給水方式設計・施工条件は相違点なし。排水系統の最上流側に流しなどが設置されている場合は、非常用水(プールや雨水槽の水など)の給水管・給水栓を設置するのが望ましい。・・・・・・・耐震用可とう管を敷設する。排水横枝管を排水横主管へ急勾配(35°∼45°)で取り付ける。男女トイレの排水横主管を屋内で連結して1系統にするのが望ましい。(搬送水を手動で給水する地点が1箇所で済み、手間が省けるため)洗面器などの雑排水管を屋内で横主排水管に接続して、搬送水としても利用することが望ましい。(最近は一般水洗便器でも採用が増えているため)便器の連立数は5連立までとする。給水管排水管管種一般水洗便器との相違点123汚水循環方式給水管の設計・施工条件は相違点なし。・・・・・・・・・汚水循環配管を敷設する。汚水循環槽を敷設する。流路切替用汚水マスを敷設する。耐震用可とう管を敷設する。排水横枝管を排水横主管へ急勾配(35°∼45°)で取り付ける。男女トイレの排水横主管を屋内で連結して1系統にするのが望ましい。(汚水循環槽の設置が1台で済み、費用と施工の手間が省けるため)洗面器などの雑排水管を屋内で排水横主管に接続して、搬送水としても利用することが望ましい。(最近は一般水洗便器でも採用が増えているため)便器の連立数は5連立までとする。給水管排水管管種一般水洗便器との相違点12345レジリエンストイレの概要1243531254FL35453545FL354515123354551234554sesm102b_all_MacCC2018.indd42021/09/071:25sesm102b_all_MacCC2018.indd52021/09/071:25国土交通省が新技術の活用のために提供している、新技術情報提供システム(NewTechnologyInformationSystem:NETIS)にレジリエンストイレが登録されました。NETIS登録番号:CB-210005-A。ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)」は、次世代に向けたレジリエンス社会構築のため、強くてしなやかな国づくり、地域づくり、人づくり、産業づくりに資する活動、技術開発、製品開発等を表彰する制度です。第5回のアワードにおいて、最優秀レジリエンス賞を受賞しました。グッドデザイン賞グッドフォーカス賞[防災・復興デザイン]は2019年度に選ばれたすべてのグッドデザイン賞受賞対象の中で、自然災害への防備または自然災害による被害からの復興に寄与する優れたデザインとして特に認められるものに与えられる賞です。レジリエンストイレは2019年度グッドフォーカス賞[防災・復興デザイン]を受賞しました。環境・設備デザイン賞「環境・設備デザイン賞」は、建築設備分野において従来あまり意識されることのなかった審美性などの「感性」に関する要素に焦点をあて、これに「機能性」「経済性」と環境問題も視野に入れた「社会性」の4つの評価軸により、総合的かつ客観的に評価されるものです。レジリエンストイレは第19回環境・設備デザイン賞で入賞を果たしました。キッズデザイン賞「キッズデザイン賞」は、子どもや子どもの産み育てに配慮したすべての製品・空間・サービス・活動・研究を対象とする顕彰制度です。学校の災害時のトイレ環境の改善に繋がる点や子どもの防災意識の向上に繋がる点を評価いただき、第13回キッズデザイン賞で優秀賞(経済産業大臣賞)を受賞しました。主な受賞歴36
右ページから抽出された内容
RESILIENCETOILETPORTFOLIO解説動画のご案内採用事例のご案内レジリエンストイレへの理解をさらに深めていただくために。技術を解説した動画をご用意しました。ぜひご活用ください。レジリエンストイレを採用する事例は続々増えています。最新の事例は、LIXILビジネス情報サイトでご確認ください。コンセプトムービー災害時のトイレを取り巻く背景と、レジリエンストイレの価値・商品概要を紹介します。商品技術レジリエンストイレの技術の概要を紹介します。手動給水方式洗浄水を手動で最上流側の衛生器具から投入し搬送する方法を紹介します。汚水循環方式汚水利用で排水横主管をフラッシングし、汚物を自動搬送する方法を紹介します。配管構造配管の構造と構成する部材を紹介します。強制開閉弁式レジリエンストイレの排出技術を紹介します。レジリエンストイレの施工事例はこちら建築関係者さま向けhttps://www.biz-lixil.com/LIXILビジネス検索LIXILビジネス情報サイト37
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。