24レジリエンストイレ採用事例集 24-25(26-27)

概要

  1. 採用事例
  2. 公共施設
  3. 12 浦安市中央図書館
  1. 24
  2. 25

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
12公共施設改修災害用物資受け入れ施設【一般トイレ】レジリエンストイレ:BC-P112SA・DT-PB150CH/普通便座:CF-39AT/小便器:U-A51MP/洗面器:L-555FC/自動水栓:AM-200/ベビーキープ:KFA-1【多機能トイレ】多機能トイレパック:PTWC-EC103R1A1ANWW/シャワートイレ:CW-PC12-CK-UR-TU/オストメイトパック:PTOM-A210TLW/ベビーキープ:KFA-12/ユニバーサルシート:AC-US-41レジリエンストイレ(男子):手すり付きブースとベビーキープ付きブースがありますレジリエンストイレ(女子):1つのブースには手すりとベビーキープを設置しましたトイレブースは天井までの間仕切り壁で個室感を高めました令和2年3月24日に1年2か月にわたる大規模改修工事を終え、浦安市立中央図書館がリニューアルオープンしました。新型コロナウイルスの影響でサービスを限定しての開館となりましたが、開館を待ちわびた多くの市民の皆様にご利用いただくことができるようになりました。浦安市立中央図書館はシビックセンター地区の一部として、浦安公園と一体整備され、にぎわいやふれあいのある都市空間としてリニューアルしました。そのなかで防災機能を充実させるため、災害配慮トイレを設置しました。災害が発生した時の心配事のひとつはトイレです。東日本大震災の際に浦安市では多くの地区で断水が発生し、トイレが使用できなくなりました。浦安市地域防災計画の中で、中央図書館は災害時に救援物資受入所として機能することになっています。今後その際には災害配慮トイレが多くの人たちの役に立つと考えています。浦安市中央図書館施主:浦安市/設計:株式会社佐藤総合計画本社/施工:浦安建設協同組合特定建設工事共同企業体/所在地:千葉県浦安市猫実1丁目/竣工:2020年3月浦安市立中央図書館小林様「断水でトイレが使えなくなった経験を活かして。」市民の声をもとに、大規模改修を実施。安心の防災拠点としての機能を実現。施設の修繕だけでなく、図書館に対する市民からの様々な声を基に大規模改修を実施。災害時に物資の受け入れ所となることから、エントランスのトイレには、断水時も洗浄水量を切り替えて使用できるレジリエンストイレを設置。使いやすく快適なトイレ環境とともに、防災拠点としての機能を整えている。外観全景外観全景レジリエンストイレ合計5台(男子トイレ2台、女子トイレ3台)のレジリエンストイレ+シャワートイレを設置しました。各ブースにペットボトルに入れた水を常備し、断水が発生した際の初動に対応できるようにしました。24
右ページから抽出された内容
RESILIENCETOILETPORTFOLIOTechnicalInformation災害時/レジリエンストイレの運用断水時の汚物の搬送は手動給水方式で対応します。男子トイレ、女子トイレの各排水系統は途中で合流するものの、経路の関係上、それぞれ最上流の器具から搬送水を投入する必要があります。男子トイレは一時間毎に18L(バケツ2杯分)を掃除流しから、女子トイレは同じく27L(バケツ3杯分)を最上流のレジリエンストイレから行います。溜水量の調整溜水量の調整は、商品同梱の施工説明書に基づいて行います。鉢内の溜水の寸法を測定し、調整が必要な場合には、ロータンク内の上ロッドを固定するロックナットの位置を変更します。11男女トイレからの配管が合流した直後に切り替えマスを設置しています。下水道が使用できる間はそのまま放流しますが、不通になった場合には、切り替えマスのインバートプラグを抜き取り、汚水を地下ピットに貯留します。貯留可能な水位は300mmと僅かですが、最悪を想定した対応策として設定しています。レジリエンストイレ専用配管専用配管の施工状態2地下ピットは深さが1,900mm、地中梁寸法が700mmです。排水横主管は地中梁を避ける位置に施工しました。5鉢内の溜水量の寸法を測定します。その値(単位mm)は図に示す通りです。6万が一、調整が必要な場合には、ロータンクのフタ(内フタも併せ)を開け、ロッドを固定するロックナットの位置を上下させて対応します。3床スラブ上の器具排水管(VU100)です。左側の壁から排水芯までの距離は660mmありますが、220mmのふかし壁を設置しますので、ほぼ規定通り(器具排水芯430mm)の寸法です。4排水横枝管を45°の勾配で横主管へ接続しています。断水時の洗浄水量1Lの場合でも汚物を横主管まで排出するためです。上流側は通気配管です。尚、透明の配管継手を使用する目的は、確実に接続が行われていることを施工中、施工後に目視で確認するためです。中央図書館は災害時の物資受け入れ所のひとつです。一般的には、受け入れ場所を限定することで支援物資の種類・数を把握し、避難所など支援物資を必要とする場所に円滑に配布できると言われています。国からもプッシュ型支援を円滑かつ確実に実施するために、地方公共団体に対して集積拠点の開設、具体的な行動をあらかじめ定めるよう指針が出されています。支援物資の受け入れと配布を円滑にする集積拠点としてtopic23456溜水面水深11020ヨコ18020タテ21020端金Lロックナット(上側)調整ナット(下側)ワッシャーロックナットをゆるめ、調整ナットをフリーにする。切り替えマス下水道放流器具排水管(VU100)660mm(ふかし壁:220mm)地中梁下水道不通時に地下ピットへ汚水貯留25

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。