左ページから抽出された内容
11●長期優良住宅読本●実際に長期優良住宅を建てるためには、設計段階で後の世代にも住み継げる長寿命の家を建てることを決めて、必要な基準をクリアしていかなければなりません。長期優良住宅の基準に設定されている性能は、建てた後に変更しにくいのです。しっかりと基準を満たす性能を造りこみ、安心・安全な住まいにすることはもちろん、各種申請等も抜けもれなく行う必要があります。建てる前も、建てる時も、もちろん建てた後も、安心できる家をつくっていくこと。LIXILでは、長期優良住宅の設計段階はもちろん、申請図書の作成等もサポートします。私たちLIXILは長期優良住宅の家づくりを応援しています。長生きか、そうでないか。実はその家が生まれる前に決まっている!!07プラン打合せ設計完成申請中古
右ページから抽出された内容
12長期優良住宅をつくるLIXILのサポート耐震補償付き「SSバリュー」の詳細内容は、『耐震補償付き「SSバリュー」約款』を確認ください。株式会社LIXILのホームページでご覧いただけます。https://www.lixil.co.jp/LIXILが行う設計検査万が一の時にも安心な耐震補償付き住宅全棟「耐震等級3」相当を実現するために、LIXILは設計検査を1棟ごとに実施。お客様には設計検査報告書をお渡しします。SSバリューは、長期優良住宅の必要項目である"耐震性"の設計検査を実施します。万が一、地震により全壊した場合の「耐震補償」が付きます。SSバリュー万が一、地震の揺れにより全壊した場合、最高2,000万円まで建替え費用の一部を負担します。わが家のプロフィール(設計検査報告書・PDF)住宅瑕疵担保責任保険法人による現場検査住宅瑕疵担保責任保険法人によって、工事期間中に「基礎配筋検査」「構造体検査」を行います。構造体検査長期優良住宅申請サポートは、性能評価機関による適合証交付のための申請図書作成等をお手伝いします。長期優良住宅申請サポート
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。