フロンテック設計資料集’24ー’25 496-497(498-499)

概要

  1. 店舗用アルミ汎用材シリーズ
  2. 汎用材応用事例:フェンスドア(門扉)
  3. 店舗用アルミ汎用材シリーズ
  4. 片流れがらり羽根/山形がらり羽根
  1. 496
  2. 497

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
店舗用アルミ汎用材FIX窓リブガラス枠ガラスブロック枠オートドアスタンダードフルオープンダブルスライドフレアスセミオートドアスタンダードダブルスライドフレアスハンガードアスタンダード壁付スタンダードクローザ内蔵ユービアル引戸スタンダードインテグラーレ引戸建具フロアヒンジドアピボットヒンジドア丁番ドアセデックマルチセデックグランドラクタス(折れ戸)スリムミドル組込み窓外倒し窓内倒し窓ランマ引違い小窓外開き窓格子がらり防火(個別)店舗用アルミ汎用材ドアハンドルステンレスフロントビューフロントLED導光板式看板サインアートフロント関連商品納まり参考例技術資料汎用部品技術指針製作施工『セデックマルチ』、『角パイプなどの店舗用アルミ汎用材』、『パンチングメタルなどの現地手配品』との組合せで多様な用途、デザインのドアが製作できます。■汎用材応用事例:フェンスドア(門扉)《主な用途・パターン例》自転車置場、ゴミ置場などマンションの裏まわりなど自転車置場、荷物搬入口など《ドア本体の主な製作応用例》注1)安全対策のため縦框の上下キャップ、縦枠アタッチメントの上下キャップは必ず取付けてください。注2)支柱などの仕様は現場打合せの上、別途手配願います。注3)雨掛りの所に使用する場合は、ドアクローザーが使用できません。現場状況に合わせて防水型オートヒンジ(現地手配品)などを使用してください。注4)現場状況に合わせて、ドアストッパー(現地手配品)を取付けてください。縦格子横格子パンチングメタル縦格子+パンチングメタル組込みガラリ片流れ496
右ページから抽出された内容
FIX窓リブガラス枠ガラスブロック枠オートドアスタンダードフルオープンダブルスライドフレアスセミオートドアスタンダードダブルスライドフレアスハンガードアスタンダード壁付スタンダードクローザ内蔵ユービアル引戸スタンダードインテグラーレ引戸建具フロアヒンジドアピボットヒンジドア丁番ドアセデックマルチセデックグランドラクタス(折れ戸)スリムミドル組込み窓外倒し窓内倒し窓ランマ引違い小窓外開き窓格子がらり防火(個別)店舗用アルミ汎用材ドアハンドルステンレスフロントビューフロントLED導光板式看板サインアートフロント関連商品納まり参考例技術資料汎用部品技術指針製作施工"羽根ピッチの算出"を参考に羽根ピッチを算出してください。片流れがらり羽根(網戸ホール付がらり枠用)●羽根ピッチの算出(手順①)羽根枚数(N)の決定がらりH−24.535+1≒N(小数点以下は四捨五入)(手順②)羽根ピッチ(P)の決定(羽根ピッチ(P)は31≦P≦39としてください。)がらりH−24.5N−1≒P(小数点以下は切り捨て,P≒35)(手順③)調整寸法(a,b)の決定調整寸法=がらりH−{P×(N−1)+24.5}≦14・調整寸法=0∼6mmの場合:上部(a)のみで調整・調整寸法=6超∼14mmの場合:上下部(a+b)の両方で調整計算例①・・がらりH=525の場合●有効開口率(手順①)羽根枚数(N)の決定  N=525−24.535+1≒15(手順②)羽根ピッチ(P)の決定  P=525−24.515−1≒35(手順③)調整寸法(a,b)の決定  調整寸法=525−{35×(15−1)+24.5}=10.5よってa=6mm,b=4.5mm羽根ピッチにより有効開口率が異なります。有効開口率は右表を参照してください。山形がらり羽根(網戸ホール付がらり枠用)●羽根ピッチの算出(手順①)羽根枚数(N)の決定がらりH−12.522+1≒N(小数点以下は四捨五入)(手順②)羽根ピッチ(P)の決定(羽根ピッチ(P)は20≦P≦27としてください。)がらりH−12.5N−1≒P(小数点以下は切り捨て,P≒22)(手順③)調整寸法(a,b)の決定調整寸法=がらりH−{P×(N−1)+12.5}≦14・調整寸法=0∼6mmの場合:上部(a)のみで調整・調整寸法=6超∼14mmの場合:上下部(a+b)の両方で調整計算例①・・がらりH=500の場合●有効開口率(手順①)羽根枚数(N)の決定  N=500−12.522+1≒23(手順②)羽根ピッチ(P)の決定  P=500−12.523−1≒22(手順③)調整寸法(a,b)の決定  調整寸法=500−{22×(23−1)+12.5}=3.5よってa=3.5mm,b=0mm羽根ピッチに関係なく有効開口率は一定です。有効開口率は右表を参照してください。□片流れがらり有効開口率一覧表羽根ピッチ(mm)有効開口率(%)312932313333343535373636373538343933□山形がらり有効開口率一覧表羽根ピッチ(mm)有効開口率(%)20∼2730(一定)b=0~88.5a=0~68.51.5羽根ピッチ(P)a=0~68.51.5b=0~88.5羽根ピッチ(P)ABb=0~88.5a=0~68.51.5羽根ピッチ(P)a=0~68.51.5b=0~88.5羽根ピッチ(P)AB■“がらり羽根”羽根ピッチ算出方法及び有効開口率497

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。