フロンテック加工図集丁番ドア編 142-143(144-145)

概要

  1. 丁番ドア セデック マルチ編
  2. 加工図
  3. TS丁番ドア ガードフラップ
  4. 丁番ドア セデック マルチ編
  5. 加工図
  6. その他
  1. 142
  2. 143

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
142加工図組立説明部品員数表形材員数表基本図製作制限表セデック マルチ
右ページから抽出された内容
ストライク中心位置錠取付位置39.5錠取付位置39.580錠取付位置30錠取付位置3044錠取付位置80錠前・ストライク位置寸法図ストライク(YDFS466)本締鎌錠B.S.32(YDFS591)レバーハンドル鎌錠B.S.32(YDFS597他)本締錠B.S.31(YDFS590)本締錠B.S.51(YDFS441)レバーハンドル錠B.S.31(YDFS596)レバーハンドル錠B.S.51(YDFS442)PPバーハンドル(YDFS599他)PPハンドル(YDFS567)44錠取付位置80ストライク中心位置注1)ストライク中心位置(=取付位置)はH寸法おさえ下端からの寸法を示します。戸先用縦枠及び両開き受側用縦框加工図を参照願います。注2)錠取付位置及びハンドル中心位置(=取付位置)はドア本体下端からの寸法を示します。戸先用縦框加工図を参照願います。注3)本図に無い本締付モノロック(YDFS588・589)は、錠取付位置(=錠中心位置)とストライク中心位置(=取付位置)が同一です。ハンドル中心位置40ハンドル中心位置65143加工図組立説明部品員数表形材員数表基本図製作制限表セデック マルチ

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。