フロンテック加工図集丁番ドア編 68-69(70-71)

概要

  1. 丁番ドア セデック マルチ編
  2. 組立説明
  1. 68
  2. 69

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
■丁番の取付け■ドアクローザパラレル型ストップ付90°制限付の取付け■両開き用ストライクの取付け・ドアクローザパラレル型ストップ付90°制限付の場合のみ、同梱のライナーにて取付けてください。・本図は内観右吊元にて示しています。ライナー(同梱品)ドア本体側丁番裏板ドア本体側丁番L裏板取付けねじ(トラス小ねじM4×10)丁番取付けねじ(皿小ねじM5×12)・本図は外観左吊元にて示しています。ドア本体用丁番スペーサー・本図は内観左吊元にて示しています。ストライク取付けねじ(皿小ねじM4×12)ストライクストライク取付けスペーサー(YDFS085)トロヨケ戸先側縦框※アタッチ用は10㎜上框吊元側縦框ブラケット取付けねじ(丸皿小ねじM5×8)ブラケットライナー取付けねじ(皿小ねじM5×12)68加工図組立説明部品員数表形材員数表基本図製作制限表セデック マルチ
右ページから抽出された内容
■フランス落しの取付け・本図は内観左吊元にて示しています。注1)フランス落しロッド棒挿入の際にゆるい場合は、接着剤を塗布してください。注2)縦框50の場合、ドア本体組立てねじのスプリングワッシャーを入れないでください。(組立てねじ頭が、フランス落しロッド棒と干渉します)注3)ロッド棒挿入後、ロッド棒収納時の上下端位置はDHの上下端となります。①上部用の場合注1、3)フランス落しロッド棒注2)スプリングワッシャーフランス落し取付けねじ(トラス小ねじM4×8)フランス落し※ハサミナット使用(YDFS443)戸先側縦框ドア本体組立て座金キャップ・フランス落し用②下部用の場合縦框下部キャップ戸先下部安全キャップLドア本体組立て座金キャップ・フランス落し用フランス落し取付けねじ(トラス小ねじM4×8)フランス落し※ハサミナット使用(YDFS443)注2)スプリングワッシャー※上下端部の穴を使用注1、3)フランス落しロッド棒69加工図組立説明部品員数表形材員数表基本図製作制限表セデック マルチ

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。