左ページから抽出された内容
■ステンレス沓ズリの取付け■ステンレス沓ズリアンカーの取付け■気密材メンテナンス方法取付金具取付けねじ(皿小ねじM4×10)ステンレス沓ズリ取付け金具・本図はステンレス沓ズリにて示していますが、ステンレスフラット沓ズリの場合も同様に取付けてください。下ツボ取付けねじ(皿小ねじM4×10)下ツボステンレス沓ズリステンレス沓ズリ取付けねじ(なべ小ねじM4×20等)※別途手配品(使用枠により長さが異なります)注)両開き用(L=1700、2100、2500)のステンレス沓ズリ及びステンレスフラット沓ズリには、あらかじめ中央部に下ツボ固定孔加工がしてあります。フランス落し位置により、L寸法の選定及び両端カットをお願いします。①ステンレス沓ズリの場合②ステンレスフラット沓ズリの場合アンカー70外枠用18溝アンカーオートドア巾木用注)アンカー取付けの際、沓ズリの巾が拡がらないように注意してください。※両開きの場合のみ※両開きの場合のみ古い気密材を除去し、接着剤塗布のうえメンテナンス用気密材を挿入してください。気密材には高さ調整機能があります。現場の状況に合わせて底面を剥ぎ取ってご使用ください。※66加工図組立説明部品員数表形材員数表基本図製作制限表セデック マルチ
右ページから抽出された内容
□ドア本体の組立て説明図ドア本体組立て座金キャップ・フランス落し用戸先側縦框・本図は外観左吊元にて示しています。・本図は代表例として縦框70(単板ガラス)にて示していますが、その他の仕様については本図及び加工図を参照して組立てを行ってください。ドアクローザ本体ドア本体組立て座金上框組立ねじ上框ガラスライナー下框吊元側縦框押縁縦框下部キャップ本締鎌錠レバーハンドル鎌錠戸先下部安全キャップL下框組立てねじ穴かくしボタンφ10ドア本体用丁番スペーサードア本体側丁番Lドアクローザ裏板※使用する場合ドア本体用丁番裏板・ステンレスフラット沓ズリ仕様の場合、吊元側縦框下部にも縦框下部キャップを取付け、モヘア9.5㎜(YDFS925)を挿入してください。注)挿入後は接着剤で両端部を固定してください。モヘア9.5㎜(YDFS925)戸先側縦框下部キャップ吊元側縦框下部キャップ※ハサミナット使用(YDFS443)※ハサミナット使用(YDFS443)戸先吊元ドア本体組立て座金キャップ・フランス落し用ドア本体組立て座金キャップ・フランス落し用戸先側縦框吊元側縦框上下端部穴を使用してください“下部使用”の場合中間穴を使用してくださいドア本体組立て座金“上部使用”の場合67加工図組立説明部品員数表形材員数表基本図製作制限表セデック マルチ
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。