左ページから抽出された内容
「世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現」のためにLIXILのPurpose(存在意義)の実現に向けた取り組みを支えるインパクト戦略では、世界的な社会課題のうち緊急性が高く、またLIXILが専門性を活かして大きなインパクトを生み出すことができる3つの優先取り組み分野を定めています。水の持続可能性を追求節水や水の循環利用、浄水技術などを通じて、水の環境価値を創造する気候変動対策を通じた緩和と適応事業プロセスと製品・サービスによる温室効果ガスの排出を実質ゼロにする資源の循環利用を促進循環型社会への変革に貢献し、限りある資源を未来につなぐ実現に向けた3つの領域LIXIL環境ビジョン2050CO2ゼロと循環型の暮らし優先取り組み分野グローバルな衛生課題の解決すべての人に衛生をCO2ゼロと循環型の暮らしを水の保全と環境保護すべての人にインクルージョンを多様性の尊重私たちは、世界中の人びとのより良い生活のために、衛生課題に応える革新的な製品とソリューション、ビジネスモデルを提供します。私たちは、事業プロセス、製品ライフサイクル全体でエネルギー、水、天然資源の責任ある利用に取り組み、バリューチェーンにおける環境負荷を最小限に抑えます。次世代が受け継ぐ地球環境の改善に貢献する製品やサービスを拡充し、パートナーや消費者とともに環境サステナビリティを推進しています。私たちは、ダイバーシティ&インクルージョンを推進し、公平な職場づくりをはじめとする様々な取り組みを行っています。多様な従業員の英知と視点を活かしたイノベーション、社内外との様々なコラボレーションを促進することによって、多様化する顧客のニーズに応え、誰もが快適で健康的な生活を送り、いきいきと輝ける社会を目指します。44GREENWINDOW
右ページから抽出された内容
LIXILとみなさまが気候変動の対策を通じた緩和と適応について一緒に考え、行動につながるプロジェクトを展開しています。「温暖化による気候変動が問題!って聞くけど私は何をすればいいの?」それならまず、LIXILと一緒に考えてみませんか。実は、一人ひとりが住まいを見直すことが、子どもたちの快適な未来へとつながります。キーワードは“緩和”と“適応”。高断熱の壁・窓・ドアで、CO2など温室効果ガスの排出を“へらす”(緩和)。日よけやシャッターで、室内での熱中症や台風などに“そなえる”(適応)。今の暮らしの中で無理なく続けられる工夫こそが、この先に大きな力を発揮するのです。身の回りから考え動く一歩を、ここから。令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰(普及・促進部門緩和・適応分野)受賞詳細はコチラ
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。