電動シャッター 取扱いポイントブック 表2-1(2-3)

概要

  1. Contents/商品体系
  1. 表2
  2. 1

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
電動シャッター取扱いポイントブックはじめにこのたびは、弊社商品をご採用いただき誠にありがとうございます。本冊子では、電動シャッターの取扱いについて商品の性能を十分に発揮するために必要な手順・ポイントなどをまとめております。参考としていただければ幸いです。なお、弊社では、適切に組立て、施工をされた商品が建主さまへ引渡しされるよう、「組立説明書」「取付説明書」等をご用意しております。各工程でも再度ご確認の上、日々の業務にお役立てください。設計設置位置のご注意—————————— 2電気工事宅内配線設計・工事のポイント——— 4組立て組立てのポイント————————— 6運搬運搬・搬入のポイント——————— 8施工取付けのポイント—————————10取付後のポイント—————————13初期設定—————————————14作動点検・引渡しのポイント————16工事全般単機能リモコン——————————18高機能リモコン———————————22スマートフォンアプリ「MyWindow」——30LifeAssist2(有償品)———————40動画一覧表————————————53Contents住宅用窓シャッター電動手動採風タイプ耐風タイプ標準タイプ耐風タイプ標準タイプAC100V電源仕様AC100V電源仕様ACアダプタ仕様※1ACアダプタ仕様※1AC100V電源仕様設計電気工事組立て運搬施工設計電気工事組立て運搬施工電気工事組立て運搬施工組立て運搬施工運搬施工施工※1リフォームシャッター・取替シャッターのみの設定です。商品体系高機能リモコン単機能リモコンリモコンもスマートに一新!!■ACアダプタ仕様の掲載今回の改訂は
右ページから抽出された内容
電動1リモコンのボタン操作一つで簡単に開閉することができるシャッター。専用アプリをインストールすると、お手持ちのスマートフォンでも開閉することができます。また、無線LANルーターとホームデバイスを設置するとスマートフォンで一斉操作や複数台の個別操作ができます。さらに、LifeAssist2との連携も可能です。LifeAssist2との連携で外出先から操作電動シャッターを「LifeAssist2」と連携させることで、外出先からでもシャッターの開閉状態の確認や開閉操作をすることが可能。また、家電と一緒に操作したり、スマートスピーカーでの音声操作にも対応できます。※LifeAssist2専用アプリを使用します。LifeAssist2サポートサイトhttps://lifeassist-support.lixil.co.jp/hc/jaLifeAssist2アプリのダウンロードはこちらから専用アプリ「MyWindow」アプリのダウンロードはこちら無線LANルーター(市販品)ホームデバイスホームデバイススマートフォン※ホームデバイスはLifeAssist2に接続するための機器です。※推奨の無線LANルーターとLifeAssist2が必要となります。推奨の無線LANルーター以外では接続できない場合があります。推奨の無線LANルーターは、バッファロー製WSR-1800AX4S、WSR-3200AX4S、WSR-2533DHP3です。※高機能リモコンは有償品で追加手配可能です。標準タイプ専用アプリ単機能リモコン※高機能リモコンは有償品で追加手配可能です。耐⾵タイプ専用アプリ単機能リモコン※高機能リモコン、単機能リモコンはどちらかを選択して発注となります。採⾵タイプ専用アプリ高機能リモコン単機能リモコン無線LANルーターとホームデバイスを介してワイヤレスでつながる!配線工事不要!スマートフォンがシャッターのリモコンに変身。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。