電動シャッター 取扱いポイントブック 32-33(34-35)

概要

  1. 工事全般
  2. スマートフォンアプリ 「My Window」
  1. 32
  2. 33

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
スマートフォンアプリ「MyWindow」名称説明部屋名部屋名を表示します。任意の名前を登録できます。状態表示シャッターの開閉状態が確認できます。背景画像任意の写真を登録できます。名称表示任意の名称を登録できます。オプションボタン編集や削除ができます。電波表示電波の強さが表示されます。ホームボタンホーム画面に戻ります。部屋ボタン部屋名を登録する場合に使用します。シーンボタン複数台シャッターを一斉に操作できます。状態表示名称表示オプションボタン背景画像電波表示シーンボタン部屋名ホームボタン部屋ボタン■ホーム画面について標準タイプ/耐風タイプ採風タイプ名称説明×ボタンタップするとホーム画面に戻ります。タイトルシャッター名を表示します。電波強度電波強度を4段階で表示します。接続状態シャッターとの接続状態を表示します。開閉状態開閉状態を表示します。右矢印登録順で1つ後のシャッター操作画面が表示されます。左矢印登録順で1つ前のシャッター操作画面が表示されます。名称説明シャッター画像任意の写真を設定できます。メモリ位置操作ボタン登録した任意の位置まで作動します。採風ボタンフラップスラットが全開になります。ひらくボタンシャッターが上昇します。とめるボタンシャッターが途中停止します。とじるボタンシャッターが下降します。×ボタン×ボタン電波強度電波強度採風ボタンタイトルタイトル接続状態接続状態右矢印右矢印メモリ位置操作ボタン左矢印左矢印メモリ位置操作ボタンシャッター画像シャッター画像ひらくボタンひらくボタン開閉状態開閉状態とめるボタンとめるボタンとじるボタンとじるボタン■操作画面について32
右ページから抽出された内容
■開停閉操作の方法●開操作●途中停止操作●閉操作【ひらくボタン】をタップするとシャッターが上昇します。【とめるボタン】をタップするとシャッターが途中停止します。【とじるボタン】をタップするとシャッターが下降します。【採風ボタン】をタップするとシャッターが採風状態になります。全開状態途中停止状態全閉状態採風状態●採風状態での操作方法●採風状態採風状態採風状態全閉状態採風状態途中停止【とめるボタン】をタップして途中でとめることもできます。【とじるボタン】をタップすると採風状態からフラップスラットが閉まりその後全閉状態になります。33■メモリ位置操作の方法閉方向に動いて登録位置で停止開方向に動いて登録位置で停止【メモリ位置操作ボタン】をタップするとシャッターは登録された位置まで作動します。採風タイプ標準タイプ/耐風タイプまたはアプリで、開閉操作の繰り返しや同じボタンを何度も押すなど、連続した操作は行わないでください。・シャッター保護機能が働き、操作ができなくなります。保護機能が作動した場合、自動で復帰するまでに1分ほどかかります。しばらく待って操作を行ってください。お願い

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。