左ページから抽出された内容
高機能リモコン登録解除を行うシャッターとリモコンが通信できる場所で行ってください。電波が届かない場所では登録解除ができません。登録解除を行う前にリモコンでシャッターが作動するか確認してから行ってください。シャッターを少し下げて行ってください。「採風タイプ」に同梱の高機能リモコンに複数台のシャッターを登録してお使いの場合はシャッター番号「シャッター1」の登録解除は絶対に行わないでください。操作できるリモコンがなくなります。お願いリモコンと製品のペアリングを解除しますペアリング解除シャッター2を選択しましたシャッター戻る■決定231<>液晶表示液晶表示液晶表示追加リモコンの電池ケース内の右側の【設定ボタン】を細い物で3秒以上押します。【とめるボタン】を押します。【とめるボタン】を押します。「ペアリング解除」が表示されます。液晶表示品種選択画面が表示されます。【ひらくボタン】【とじるボタン】でシャッター番号を選択します。【ペアリングボタン】を1回押します。シャッターが小さく上下に動きます。【とめるボタン】を押します。シャッター2を選択した表示。シャッター3、シャッター4を解除する場合は、この操作を繰り返して行います。装飾窓■決定≡戻る<>シャッター■追加リモコンの登録解除方法24
右ページから抽出された内容
※時計精度は日差2秒です。リモコン周囲の室内環境でも精度は変わりますので、定期的に時刻合わせを行ってください。手順使用するボタンと操作方法液晶表示1ホーム画面から【メニューボタン】を押します。液晶画面が消灯している場合は、いずれかのボタンを押して液晶画面を起動してください。信号は送信されません。2メニュー画面が表示されますので【ひらくボタン】もしくは【とじるボタン】で「現在時刻設定」を選択します。3【とめるボタン】で決定します。曜日選択画面になります。4【ひらくボタン】もしくは【とじるボタン】で現在の曜日を選択し【とめるボタン】で決定します。時刻の時側選択画面に移ります。5【ひらくボタン】もしくは【とじるボタン】で現在の時刻を選択し【とめるボタン】で決定します。時刻の分側選択画面に移ります。6【ひらくボタン】もしくは【とじるボタン】で現在の時刻の分側を選択し【とめるボタン】で決定します。7設定完了画面が表示されます。8設定完了画面表示3秒後に通常画面に戻ります。メニューシャッター1AM10:00ON採風メモリOPENメニューシャッター1AM10:00ON採風メモリOPENメニューロックタイマーON/OFF<>窓を選択タイマー時刻設定採風位置登録■決定≡戻る<>現在時刻設定日火■決定≡戻る月現在の時刻を火曜AM10:00に設定しました■決定≡戻るAM0:00火■決定≡戻るAM0:00PM11AM1火■決定≡戻る5901AM10:00■時刻設定の方法25
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。