24パブリックトイレセレクトカタログ 表2-1(2-3)

概要

  1. INDEX
  2. 水道料金・電気料金について/ご注意とお願い/マークでの表記について
  1. 表2
  2. 1

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
様々な人が利用するパブリックトイレ。だからこそ安心で環境にも配慮した、快適な空間を目指しました。INDEX大便器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2シャワートイレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6レジリエンストイレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7小便器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8小便器自動洗浄システム・・・・・・・・・・・・・・・・10アクセサリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11洗面カウンター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12洗面器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15手洗器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17自動水栓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19オートソープ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20水石けん入れ/ペーパーホルダー/鏡・・・・・・・21ハンドドライヤー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22多機能トイレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23ベビーキープ/おむつ交換台/ユニバーサルシート/チェンジングボード/流し・・・・・・・・・・・・・・・・・25幼児用施設器具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26手すり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27カラーバリエーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29
右ページから抽出された内容
PUBLICTOILET/LAVATORY上下水道料金住宅向け265円/m3(税込)東京都水道局パブリック向け700円/m3(税込)東京都水道局電気料金住宅向け31円/kWh(税込)新電力料金目安単価パブリック向け26円/kWh(税込)電力・ガス取引監視等委員会※消費税率10%1 ご注意とお願い  水道料金・電気料金について ■各商品には注意事項および確認事項があります。詳細については必ず住宅設備機器総合カタログにてご確認ください。■このカタログに掲載されている商品は特に表示のないものについては、2024年4月1日現在のものです。■商品によっては、改良などにより、仕様、寸法、カラーなどに多少の変更が生じる場合がありますのでご了承ください。■このカタログに掲載の商品写真は印刷色のため、現物と若干色が異なりますので、ご選定の際には実際の商品見本でお確かめください。■陶器と金具の組合せは、その一例として代表的なものだけを掲載しています。この他にも種々の組合せができますので、施工にあたってのセット詳細はお問合せください。■商品を選定される際には、設定条件、使用条件をよくご確認ください。■製品仕様・詳細形状ならびにご購入時の注意事項は、総合カタログや図面集などでご確認ください。■このカタログのほかにも、商品によりましては詳細なカタログを用意しておりますので、ご請求ください。 マークでの表記について-公的基準適合商品-グリーン購入法適合商品マークグリーン購入法(2020年10月時点)で定められた特定調達品目の判断の基準を満たす商品です。最新の情報は、http://www.biz-llxil.com/service/law/leco-products/products-date.htmlをご覧ください。SIAA(ISO抗菌準拠)マーク国際標準化機構が定めたISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された商品です。SIAAホームページアドレス  http://www.kohkin.netJIS(日本産業規格)認証品※産業標準化法に基づくJISマーク表示制度において登録認証機関が規格適合したことを認証した商品です。衛生器具-便器・洗面器類(A5207):(一財)日本品質保証機構(JQA)給水栓(B2061):(公)日本水道協会        (一財)日本品質保証機構(JQA)第三者認証品水道法に定める性能基準に適合した商品です。グッドデザイン賞世界でも有数の規模と実績を誇る、日本で唯一の総合的なデザイン賞です。レッドドットデザイン賞国際的なデザイン賞で、デザイン界の中ではもっとも権威のある賞のひとつです。iFデザイン賞国際的なデザイン賞で、デザイン界の中ではもっとも権威のある賞のひとつです。温水洗浄便座・暖房便座の消費電力量測定基準について省エネ法に基づいて、湯沸かし方式などの種類別の算定式により、4人家族(男性2人、女性2人)で1日あたり16回使用した場合を基準に便座部は季節別、温水部は年平均で年間消費電力を算出したものです。タイマー節電機能は、一般家庭でのタイマー平均使用時間(7.7時間)で算出しています。温水洗浄便座・暖房便座の省エネのための上手な使い方①使用後は便フタを閉める ③節電機能を使う②設定温度を低めにする  ④長期間使用しない場合は電源を切る温水洗浄便座・暖房便座の消費電力量について年間消費電力量は、2012年度基準に基づく測定値で( )内はタイマー節電を使用しない場合の年間消費電力量です。消費電力量は、季節によって異なることから、「年間あたり」の値にしています。実際にお使いになるときの消費電力量は、周辺温度や機器の温度設定、節電機能など使い方によって変化しますので、あくまでも目安としてご覧ください。このマークは、省エネルギー法のトップランナー基準による省エネ性能を示すもので、省エネ基準達成率100%以上の商品は緑色、100%未満の商品はオレンジ色のマークを、省エネ基準達成率、年間消費電力量・エネルギー消費効率とともに表示しています。「省エネ基準達成率」は、省エネルギー法に定められた目標年度に対する達成率を示しています。%の数値が大きいほど省エネ性が優れています。省エネ基準達成年度<電気便座>2012年度<ガス調理機器コンロ部>2006年度<ガス調理機器グリル・オーブン部>2008年度省エネ基準達成率年間消費電力量100%135kWh/年目標年度2012年度(179kWh/年)省エネ基準達成率年間消費電力量85%215kWh/年目標年度2012年度(302kWh/年)省エネルギーラベル(省エネ基準達成率)表示例(電気便座)=×電気代と計算方法※電気代は、電力会社ならびに各ご家庭の使用電力量によって異なりますが、目安として1kWhあたり27円(税込)としました。年間電気代の目安(円(税込)/年)年間消費電力量(kWh/年)27円(税込)/kWh※グリーン購入法対象品目主なLIXIL製品電気便座シャワートイレ一体型便器、シャワートイレ大便器シャワートイレ一体型便器、パブリック用洋風便器自動洗浄装置及びその組み込み小便器センサー一体形ストール小便器自動水栓洗面器・手洗器用自動水栓節水機器節水コマ、定流量弁、泡沫キャップ水栓グリーン購入法、省エネ基準達成率、節湯水栓、F☆☆☆☆、4VOC基準適合(木質建材)、SIAAの基準に適合している商品については、http://www.biz-lixil.com/service/law/eco_products/index.htmlをご覧ください。■2023年7月調べによる日本国内の代表情報に基づき算出しています。 地域、時期、契約条件等により違います。参考としてお使いください。■右記の単価に基づき算出した節約金額は、あくまでも目安でありご使用方法などにより異なります。■その他エコ商品の算出根拠は、ホームページをご覧ください。・https://www.biz-lixil.com/service/law/eco_products/products_data.html自己認証品水道法に定める性能基準に適合した商品です。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。