24床階段カタログ 12-13(14-15)

概要

  1. ラシッサフロアラインアップ【リンク付】
  1. 12
  2. 13

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
持続可能な未来を守るためにできることは何か。私たちはそんなテーマを掲げて、新しい製品作りを始めています。そして、森林の生態系保全に配慮した木材の利活用にも積極的に努めています。&全商品私たちが始めるのは、心地よいサステナビリティ。12商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がありますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、組立費、工事費、運賃等は含まれていません。
右ページから抽出された内容
アースボードアースボードの断面木材の未来を考えた「国産針葉樹合板」。森林資源の循環活用世界有数の森林率を誇る日本。その森林の半分は人によって使用サイクルを考えて育てられている人工林です。「伐採する、使う、植える」という循環利用が可能な国産材を基材に使用しています。  ECO&Design自然の生態系への影響を可能な限り少なくするため、LIXILでは「国産針葉樹合板」や建築廃材を再利用した「アースボード」など、エコに配慮した商品を使用。未来の地球へ、緑と安心をつないでいきます。未来までも考えたリサイクル、「アースボード」。建築廃材を再利用してつくられた「アースボード」を基材として使用しています。未来までも考えたリサイクル、「アースボード」。アースボードとは、住宅・住設機器などを解体した際に発生する建築廃材をチップ化し、選別したうえで、耐水性の高い接着剤で固めた「木を循環させて使う」リサイクル材料です。建築廃材を再利用してつくられた「アースボード」を基材として使用しています。建築廃材の活用国産針葉樹合板アースボードearthboard※従来の硬質リサイクルボードより、水分変化による伸び縮みの変化率を改善しております。(動きを完全に抑えるものではありません。)※基材の特性上、施工方法指定となります。施工説明書を事前にご確認ください。※アースボードは合板に比べて水分の影響を受けやすい材料です。洗面・脱衣所などの水濡れ頻度の高いところでのご使用はお避けください。また、水が飛び散った際は、速やかに拭き取ってください。放置するとフクレや突き上げなどにより美観を損なうことがあります。木は、光合成によって大気中の二酸化炭素を吸収、酸素を放出し、炭素を固定化して蓄える働きがあります。伐採された後も、炭素を固定化した状態のまま保つ特性があるため、焼却せずに、繰り返し活用することで、二酸化炭素の排出を抑えることができ、地球温暖化の抑制に貢献いたします。13

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。