24床階段カタログ 140-141(142-143)

概要

  1. 階段・手すり・はしご
  2. 階段
  3. ラシッサ 階段シリーズ
  4. プレカット
  1. 140
  2. 141

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
標準加工追加加工現場カット現場カットラシッサ階段シリーズ 基本プレカット詳細説明①—ボックスタイプ(側板納まり)廻り側板■廻り側板柱芯々寸法A、B側板・廻り側板ボックスタイプ(側板納まり)AAB廻り側板■廻り側板+廻り側板コーナー部接続用溝加工(上図B部)注)廻り側板+廻り側板コーナー部接続用溝加工をすると、現場で微調整のための段鼻ずらし対応が できなくなります。側板廻り側板■上段框大入れ加工※上段框大入れ加工をする場合、2階床面と の調整ができませんのでご了承ください。上段框大入れ加工側板廻り側板■側板接続用プラス1段 大入れ加工(上図A部)■直側板+廻り側板 接続用溝加工(上図A部)側板廻り側板■ボードじゃくり側板■下端伸ばし伸ばし寸法900mmまで、10mm単位にて対応できます。※上部のみ/上下からお選びいただけます。10ボード差込溝幅10/13/16mm化粧面注)側板接続用プラス1段大入れ加工をすると、接続部での高さ調整ができなくなります。側板接続用プラス1段大入れ加工直側板廻り側板注)直側板+廻り側板接続用溝加工を選択した場合は、プラス1段大入れ加工も選択されます。現場カット現場カット直側板廻り側板側板廻り側板■直側板+廻り側板の接続 (廻り側板+直側板)廻り側板接続基準点を合わせるように現場で切断します。接続基準点廻り側板BBAA現場カット現場カット段鼻加工現場カット直側板廻り側板※斜めカットの場合の現場カット例1FL1P伸ばし寸法下端伸ばしコーナー部接続用溝加工現場カット※廻り踏板を3つつなげた場合、側板のaまたはbのどちらか一方は1部材となり、もう一方は、2部材となり、中央につなぎ目が発生します。ab側板廻り側板■大入れ加工 (深さ10mm)※上段框の加工は現場加工となります。(標準)蹴込溝幅6mm、   鼻の出寸法20mm、   指定踏面寸法(0.5mm単位)      ↓(変更)蹴込溝幅13/18.5mm(変更)鼻の出寸法30mm(ラシッサS階段、ラシッサD階段のみ)※変更に伴う加算額は、   参照。P.1392段・3段・踊り場:A、B=~1170mm均等5段・BF4段:A、B=~1000mm90°4段:A、B=~980mm※納まりによっては範囲が小さくなる場合があります。詳細はシステムでご確認ください。[A=Bの場合の対応範囲]・AとBの寸法が100mm差まで対応できます。※90°4段廻りを含む場合は、20mm差まで。※以下の場合は、A≠Bの対応はできません。[A≠Bの場合の対応範囲]・6段廻り(3段廻り×2)を含み、蹴上げ寸法が216mmを超える場合・均等5段廻りを含む場合・踊り場(側板納まり)を含む場合【芯々違い2段廻りの割り付け例】※芯々寸法が異なる場合、廻り踏板の割り付けは均等になりません。廻り踏板の柱芯々寸法違いの加工は行っておりませんので、規格品を現場加工してお使いください。45°45°商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がありますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、組立費、工事費、運賃等は含まれていません。
右ページから抽出された内容
踊り場上段框踏板廻り踏板■蹴込溝加工(深さ6mm)標準加工ボックス用2面化粧踏板・廻り踏板・踊り場・上段框蹴込板踏板上段框■長さ正寸カット踊り場■長さ(間口)正寸カット 奥行正寸カット※階段デザインシステムで 自動計算されます。間口奥行例)柱芯々910mm、柱角105mm、ボード厚12.5mm、側板21mm(両側側板)の場合 【長さ寸法】=910-105-(12.5×2)-(21-10)×2-2=756[長さ計算式]※階段デザインシステムで自動計算されます。【長さ寸法】=柱芯々-柱角-(ボード厚×2)-(側板厚-10)×側板枚数-       クリアランス(推奨2mm)追加加工例)柱芯々910mm、柱角105mm、ボード厚12.5mm、側板21mm(両側側板)の場合 【長さ寸法】=910-105-(12.5×2)-(21-10)×2-2=756[長さ・高さ計算式]※階段デザインシステムで自動計算されます。【長さ寸法】=柱芯々-柱角-(ボード厚×2)-(側板厚-10)×側板枚数-           クリアランス(推奨2mm)【高さ寸法】=蹴上げ高さ+蹴込溝深さd(6mm)225mm900・1200・1500・1800mm標準部材追加加工蹴込板高さカット蹴込板(直線用)■長さ・高さ正寸カット蹴込板(廻り用)■高さ正寸カット踏面寸法鼻の出寸法蹴込溝幅踏板幅(標準)蹴込溝幅6mm、鼻の出寸法20mm、指定踏面寸法(0.5mm単位)      ↓(変更)蹴込溝幅13/18.5mm(変更)鼻の出寸法30mm(ラシッサS階段、ラシッサD階段のみ)※変更に伴う加算額は、   参照。P.139

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。