左ページから抽出された内容
階段※踏板のプレカットには蹴込溝加工が含まれます。※蹴込溝加工6mm、18.5mmとも同価格です。価格下表参照納期受注後約3週間工場出荷価格規格品上代+¥5,500/枚納期受注後3日工場出荷限度外特注FAX発注のみの対応になります。限度外特注とは集成タイプ塗装サイズ部 材プレカットタイプ無塗装1000×1000×30¥55,0001000×1000×36¥57,0001200×1200×36¥87,0001000×1000×30¥57,0001000×1000×36¥59,0001200×1200×36¥89,000¥57,000¥59,000¥91,500¥59,000¥61,000¥93,500●廻り踏板価格90°均等4段廻り踏板の製作および廻り側板のプレカット加工の対応をいたします。限度外特注の申請時には「柱芯々寸法・柱角・階高・上り切り段数」の情報を付記してください。廻り側板の加工は、現場の納まり条件により対応できない場合があります。注)1 建築基準法施行令第23条により、廻り階段では踏面の狭い方の壁面から300mmの位置が有効踏面とされており、150mm以上が必要です。第23条を遵守して施工してください。 4段廻り踏板を第23条に適合させて施工するには段鼻の支点を壁仕上面から85mm以上内側に入った位置に段鼻を納める必要があります。この場合のプレカット廻り側板は段鼻位置をずらした分だけ柱芯々寸法を変更して手配する必要があります。(段鼻柱芯、蹴込柱芯納まりとなりません。また直線部の踏面変更も必要になります。)もしくは柱芯から壁仕上面までが85mm以上となるように壁をふかしてください。(階段の内法寸法は750mm以上確保してください。)注)2 必ずお客さまより事前に書面にて承諾書を頂いてください。(B)(B)▼壁仕上面壁仕上面▲(B)有効踏面(B)=150mm以上300(A)=85mm以上300段鼻支点(A)=85mm以上【集成タイプ】90°均等4段廻り対応(側板加工、廻り踏板)【ラシッサS階段・ラシッサD階段・ラシッサSアルファ階段・ラシッサDアルファ階段】6面化粧踏板ab=240/247.5/270〔断面〕〔上面〕c20610〔断面〕3636〔断面〕6面化粧踏板のa寸法の特注寸法対応をいたします。エッジ材仕上げラシッサS階段/ラシッサD階段ラシッサSアルファ階段/ラシッサDアルファ階段・a寸法=750~1199mm・システムは「階段デザインシステム」での対応となります。・価格は、b寸法ごとに、a寸法が指定寸法に一番近い大きいサイズの規格品を基準に算出いたします。P.257特注対応品商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がありますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、組立費、工事費、運賃等は含まれていません。
右ページから抽出された内容
図のような納めになる場合の算出手すり特別仕様対応・必要長さでカットし、両端部を塗装仕上げ(角アール付)にて出荷いたします。※必要長さのガイドは以下となりますが、手すりのスタート・エンド位置によって必要長さが異なってきます。設計ご担当者さまへご確認ください。・必要長さTLをシステムにて指定して発注してください。入力は整数となります。・手すり棒をつなぎ合わせる場合は、接続金具が必要です。端部塗装部を切り落として接続してください。手すり棒必要長さTL(ガイド例)TL=P(ピッチ)×段数※1+(α+β)※2P= (踏面寸法)2+(蹴上寸法)2TL= 2202+2102×3+100+100=1112mm手すりスクエアタイプ棒サイズオーダー端部塗装仕上げ仕様PEDピッチとは…P:踏板1段当たりの斜辺の長さ(ピタゴラスの定理)D:蹴上寸法E:踏面寸法P=D2+E2踏面220蹴上げ210鼻の出20100TL100αβ51.5γ953620883220210FLオープン用金パネルタイプ※システムは「セット仕様入力」での対応となります。…受注生産品。受注から工場出荷まで約12日。受12受12※1 上り切り段数ではありません。左図の場合は3段。※2 α、β寸法は、お客さまのご指定寸法になります。それぞれ50〜100mmが目安です。ただし、壁とエンド部の手すり間(γ寸法)は安全上、40mm以上が推奨となります。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。