24床階段カタログ 234-235(236-237)

概要

  1. ユニットラグ・リフォーム床タイル
  2. ユニットラグシリーズ
  1. 234
  2. 235

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
ユニットラグシリーズ商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がありますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、組立費、工事費、運賃等は含まれていません。しっかりとした厚みと上質感にこだわっています。高級感があり、ソファや家具などのインテリアに調和するデザインです。踏み心地や触り心地も良く、思わず寝ころびたくなるような仕上がりです。[厚みがあって上質]point0150㎝×50㎝のタイル状なので、敷きたい場所に敷きたい枚数を敷くことができます。床でくつろぎたい場所やクッション性が欲しい場所など、あなたの暮らしにぴったりの使い方を見つけてください。LIVINGROOM家族が集まる場所に[暮らしに合わせてフィットする]point02KITCHEN立ち仕事でも足がラクREMOTEWORK静かで落ち着くスペース作りユニットラグは、インテリアに合うラグのデザイン性とタイルカーペットの便利な機能を両立した商品です。プレミアムで快適な暮らしを叶えるユニットラグの様々なポイントをご紹介します。PREMIUMTIMEon
右ページから抽出された内容
置くだけでOK。裏面に滑り止め付きなのでズレにくく、接着剤は不要です。ラグのようにソファ前に置いたり、カッターでカットしてお部屋に敷き込んだり、違う色をMIXするなど、様々な使い方ができます。[アレンジ自由自在]point03汚れたら1枚単位で手洗いができます。スペアがあれば部分的に取り換えることもできます。[お手入れ簡単]point04ユニットラグには防音効果があります。現在の床の上に敷くだけで、気になる階下への音や、部屋で響く音などを低減する効果があります。[防音効果]point05軽量床衝撃音の遮音等級(一般的な性能水準)⊿LL-3(LL-50)相当の木質フローリングの上にユニットラグを置いた際の遮音等級となります。※軽量床衝撃音の低減効果に対する等級表示は、従来からの等級表示(推定L等級)と、新しく設定された等級表示(⊿L等級)を併記しています。※各試験データは全て(株)川島織物セルコン社での試験による測定値であり、保証値ではありません。床の種類(商品名)遮音等級改善レベルの実感例新表示(⊿等級)従来表示(推定L等級)椅子の移動音、物の落下音等生活実感ソフティライントランスミットⅡコールロワ⊿LL-6LL-35通常ではまず聞こえない上階の気配を感じることがあるケーブルニットⅢオルディネール⊿LL-5LL-40ほとんど聞こえない気配は感じるが気にはならない⊿LL-3(LL-50)相当の木質フローリング⊿LL-3LL-50椅子の引きずり音は聞こえる上階の生活状況は意識される状態地球の豊かな自然と限りある資源を守るため、環境にやさしい素材を使用しています。表面の糸は植物由来のPTT繊維「ソロナ®」や、廃棄漁網や繊維くず、古いタイルカーペットなどの廃棄物から再生された100%リサイクルナイロン「エコニール」などを使用、バッキングにもペットボトルを再生したフェルトを使うなど、商品ごとに環境にやさしい素材を使用しています。※商品ごとに使用している素材、割合等が異なります。※素材写真はイメージです。[環境にやさしいサステナブルな商品]point06

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。