エクステリア総合カタログ2024-2025 2024-2025(2026-2027)

概要

  1. 庭まわり
  2. テラス
  3. テラスVB
  4. テラスVB 特長
  1. 2024
  2. 2025

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
サイズ:W37×D19 本体色:シャイングレー 屋根材色:クリアマットテラスVB中柱タイプの独立テラスです。柱が住宅に近いため視界が広がり開放感を得られます。独立した中柱仕様の商品のため、両側の屋根先端から水平距離1mまで後退した範囲は建築面積に不算入となります。(建築基準法施行令第2条第2項より)1,000以下1,000以下1,000以下1,000以下躯体すき間ふさぎ材バルコニー躯体すき間ふさぎ材を取り付けた場合※下記の納まりの場合、地域によっては建築面積に参入される場合がありますので、所轄の建築主事に必ず 事前にご確認ください。軒下やバルコニー・庇の下に入り込む納まりの場合軒1046.51046.5例1)出幅サイズD21の場合80.51,050例2)出幅サイズD19で柱移動距離が72.5mmを超える場合122.5mm移動建築面積不算入で設置可能です。※条件あり製品サイズ・柱位置により、水平距離1mを超える場合があります。2024商品の色は印刷の性質上、実物と多少違うことがあります。表示価格には消費税・工事費・配送費は含まれていません。建築面積0にならない場合新商品ラインアップテラスSCテラスVSスピーネシュエットナーラ屋根ナーラテラステラスVBフーゴFテラスタイプクリアルーフモダンアートテラスGルーフテラスタイプ
右ページから抽出された内容
用途に応じて選べる屋根材。全光線透過率:明るさの目安です。値が大きいほど明るくなります。 熱線カット率:熱さの元となる熱線を遮る目安です。値が大きいほど温度上昇を軽減します。上記数値は参考値です。※耐衝撃強度です。 ※1:素材の特性上、見る方向によって色味が異なって見える場合があります。※2:熱線吸収ポリカーボネートクリアマットSは、やや青みがかったパネルです。※3:切断は原則不可となります。ポリカーボネート板熱線吸収ポリカーボネート板※1熱線遮断FRP板DRタイプ※3クリアマットクリアマットS※2ミストグレーS全光線透過率:83%熱線カット率:20%全光線透過率:80%熱線カット率:36%全光線透過率:30%熱線カット率:70%強度はガラスの約200倍※UVカット強度はガラスの約200倍※UVカット熱線吸収で熱をカットUVカット熱線遮断で熱をカット間口方向の移動距離後方への移動距離外壁からの距離前方への移動距離視界が広がる柱位置。敷地条件や用途に応じて柱移動が可能です。柱は間口・出幅方向のどちらへも移動可能。障害物を避けたり、敷地いっぱいに屋根を伸ばしたりなど、柔軟な対応が可能です。700mm700mm150mm150mm※D19・D21のみ。70mm以上※すき間ふさぎ材 取り付け時は70mm。出幅方向の柱移動については左右の柱の出幅の位置をそろえてください。注一般的なテラス視界に柱が入ってしまい、景観を損なってしまう原因に。柱が住宅に近いので、視界を遮らず、ひろびろとしたお庭を見ることができます。テラスVB柱移動が可能なので障害物がある狭小地でも設置することができます。独立タイプのテラスなので駐輪場としてもお使いいただけます。2025新商品ラインアップテラスSCテラスVSスピーネシュエットナーラ屋根ナーラテラステラスVBフーゴFテラスタイプクリアルーフモダンアートテラスGルーフテラスタイプ

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。