左ページから抽出された内容
フェンスAA笠木用オプション(MS1型・ML1型・MR1型)■フェンス本体切りつめ時のビームラインライト組み合わせ例ビームラインライト取付け箇所フェンス本体幅:W(フェンス本体1枚の連結部の幅)ビームラインライト呼称商品コード数外側0≦W<451無し無し451≦W<818L408VLH35SC1818≦W<1018L808VLH36SC11081≦W<1218L1008VLH52SC11218≦W<1601L1208VLH37SC11601≦W<1984L1608VLH38SC11984≦W≦2000L1008VLH52SC2内側(柱ピッチ1m)0≦W<815無し無し815≦W<1000L408VLH35SC11000≦W<1266無し無し1266≦W<2000L408VLH35SC22000≦W≦2000L808VLH36SC2●フェンス端部~柱端部の寸法は170mmが推奨のため、その条件の場合を拾い出しています。それ以外の場合は、現場の条件に合わせて拾い出してください。●切詰めた場合の柱ピッチは、均等配置を前提として拾い出しています。■分岐ケーブル・渡り配線ケーブル拾い出し表例●フェンスの片側端部から配線する場合の1回路あたりの拾い出し数です。 フェンスの両端部から配線する場合、回路ごとに拾い出し数を計算してください。●ビームラインライト取付けフェンスの条件組み合わせにより、拾い出し数を計算してください。●n:ビームラインライトを取付けるフェンス本体のスパン数a:【外側】側面笠木~最も遠いビームラインライトを取付けるフェンス本体までのフェンス本体のスパン数b:【内側】側面笠木~最も遠いビームラインライトを取付けるフェンス本体までのフェンス本体のスパン数●フェンス本体が規格サイズの場合のケーブル拾い出しのため、切詰めた場合には長めのケーブル設定になります。●コーナー仕様で1スパンで端部となるフェンス本体の外側にビームラインライトを取付ける場合、渡り配線ケーブル(4・6尺用)は1本追加して2本を拾い出してください。呼称フェンス本体1スパンあたりのビームラインライト取付け数フェンス本体が1スパンの場合フェンス本体が2スパン以上の場合外側内側外側内側1本2本1本2本1本2本1本2本分岐ケーブル2分岐11n-11n-113分岐n-1n-1渡り配線ケーブル4・6尺用118・10尺用a-1b-1■ビームラインライト取付け数の制約●フェンスの両端部から配線する場合、ビームラインライト取付け数は上記の2倍が上限になります。●下記の場合は、別途、合計消費電力と電圧降下を計算し確認してください。・電源ケーブルと延長ケーブルの合計が15m以外の場合・側面笠木~最も遠いビームラインライトを取付けるフェンス本体までの間に、ビームラインライトを取付けないフェンス本体がある場合・フェンス本体を切詰めて取付けるビームラインライトが短くなる場合※電源ケーブルと延長ケーブルの合計が15mでフェンスの片側端部から配線する場合ビームラインライト取付け箇所ビームラインライト取付内側・外側2スパンまで内側のみ4スパンまで外側のみ3スパンまで■トランス電源ユニット・電源ケーブル拾い出し表例DC12Vの電圧降下については、エクステリア総合カタログをご覧ください。●電源ケーブルの長さは、トランス電源ユニット設置位置~フェンス施工位置に応じて拾い出してください。使用ビームラインライト合計消費電力(W)呼称商品コード数トランス電源ユニット0<W≦3535W8VLP29△△135<W≦6060W8VLP30△△160<W≦7035W8VLP29△△2電源ケーブル0<W≦3510m8VLP41ZZ135<W≦7010m8VLP41ZZ2※電源ケーブルが10mの場合商品コードの△△には、色により下記のアルファベットを入れてください。トランス電源色△△生地色(ライトグレー)ZZブラックBKアルミ形材フェンス フェンスAA(メタル調)公共エクステリア総合カタログP.270∼275192フェンスARアーキラインスクリーンフェンスフェンスフェンスASAFSGFオブリークミレーネ 防音めかくしフェンスGスクリーンフェンスAAフェンスABSF
右ページから抽出された内容
193
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。