左ページから抽出された内容
PRO-SE·BFG大臣認定防火設備(個別認定品)仕様と注意点について項目仕様注意点窓種・寸法など認定取得品については制限があるため、当カタログをご確認ください。商品設定の無い窓種は対応できません。製作制限外のサイズは対応できません。枠見込70㎜枠見込100㎜の設定はございません。枠形状RC、ALC、F、半外付け外付け枠、M枠の設定はございません。表面仕上げ陽極酸化塗装複合被膜(JISH8602)塗装仕上げ(アクリル、フッ素焼付塗装など)は対応できません。付属金具認定取得品については、当カタログをご確認ください。商品設定の無い部品は対応できません。対応可能な商品でも取付位置、個数、組合せなどに制限がございます。PRO-SE・BFGの大臣認定防火設備(個別認定)は以下の仕様で防火設備として認定されています。認定仕様以外は防火設備とは認められませんのでご留意願います。PRO-SE・BFGの大臣認定防火設備(個別認定)仕様と注意点について1.商品仕様について大臣認定防火設備仕様と注意点についてPRO-SE・BFG 4
右ページから抽出された内容
■単板ガラス■複層ガラス部材分類ガラス溝幅17㎜ガラスガラス仕様※1網入ガラス(JISR3204):厚さ6.8㎜透明(磨き板)または型板かく網:網目間隔13×13㎜(呼称)ひし網:網目間隔20×20㎜(呼称)線径:0.5㎜、材質:鋼製グレイジングガラス支持※2シリコーン系シーリング材(防火戸用指定シーリング材)バックアップ材※3※8グラスファイバー系バックアップ材2.ガラス仕様について3.施工について(納まり)部材分類ガラス溝幅30㎜ガラス溝幅36㎜ガラスガラス仕様Low-E複層ガラス(JISR3209)ガラス総厚16.8〜20㎜22.8〜26㎜室内側ガラス※4、※7Low-Eガラス(フロート板ガラス(JISR3202)):厚さ4〜6㎜室外側ガラス※1網入ガラス(JISR3204):厚さ6.8㎜または10㎜透明(磨き板)または型板かく網:網目間隔13×13㎜(呼称)ひし網:網目間隔20×20㎜(呼称)線径:0.5㎜、材質:鋼製中空層6㎜12㎜スペーサーアルミニウム合金封止材(2次シール)※5シリコーン系シーリング材グレイジングガラス支持※2シリコーン系シーリング材(防火戸用指定シーリング材)バックアップ材※3※8グラスファイバー系バックアップ材項目仕様注意点納まり製品の枠と躯体間にモルタル充てんもしくは不燃材料等の充てんまたは、不燃材料等で塞いだ納まり。乾式工法などで製品の枠と躯体間に、不燃材料等の充てんまたは、不燃材料等で塞がない納まりの対応はできません。※1耐熱板ガラスの対応はできません。※2ガラス溝幅17㎜の引違い窓はグレイジングチャンネルの対応可能。全てのガラス溝幅のFIX窓(外押縁タイプ)は室内側のみグレイジングビードの対応が可能です。※3ガラス支持がグレイジングチャンネル、グレイジングビードの場合は不要になります。※4Low-Eガラス以外の複層ガラスの対応はできません。強化ガラス(JISR3206)、倍強度ガラス(JISR3222)、合わせガラス(JISR3205)は対応できません。※5ポリサルファイド系シーリング材の対応はできません。※6防犯フィルムを使用する場合は、厚さ325μm〜375μmをご使用ください。(単板ガラスは除く)(室内側ガラス面限定)※7上段:外倒し窓(排煙オペレーター隠蔽)/下段:引違い窓の引違い窓部は厚さ5~6㎜となります。※8ハイランド社製フラットバッカーHP又は同等のガラス繊維及びアルカリアースシリケートウールを基材としたものを使用してください。網入り透明・型板ガラス6.8・10mmグラスファイバー系バックアップ材防火戸用シーリング網入り透明・型板ガラス6.8・10mmグラスファイバー系バックアップ材室外側室内側Low-Eガラス4~6mm特殊金属膜(Low-E膜)スペーサーアルミ製封止材シリコーン系中空層ガラス溝幅30㎜:6㎜ガラス溝幅36㎜:12㎜防火戸用シーリング防犯フィルム厚さ325~375μm※6大臣認定防火設備仕様と注意点についてPRO-SE・BFG 5
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。