左ページから抽出された内容
窓単独交換の適応条件◦リプラス枠の取付ねじが躯体に固定できれば施工可能です。※詳細は取付説明書を参照ください。◦窓額縁の下に荷重を支えられる下地があること、または、下地を入れられること。<タイル納まり><システムバス納まり>注)システムバスの窓額縁内々寸法が既設サッシ開口より小さい場合は対応できません。システムバス窓額縁内々寸法既設サッシ開口寸法システムバス窓額縁既設サッシ開口縮小の確認◦組合わせる窓と断熱パネルの寸法特注範囲をご確認の上、ご採用ください。(居室仕様:P.87~、浴室仕様:P.89~)◦組合せ可否については、下表を参照ください。◦連窓方立に同梱している方立カバーは使用しません。◦居室の場合は、段窓無目に同梱している無目カバーは使用しません。◦居室の場合は、壁の造作(内装仕上げ)などは、現場にてご対応ください。【開口縮小および連段窓組合せ】◦各組合せにおいて、断熱パネルを入れる開口縮小にも対応できます。◦浴室使用時は、無目が露出する組合せは対応できません。 窓もしくは断熱パネル連窓方立段窓無目使用例連窓方立段窓無目使用例連段窓スペーサーなど(有償品)取付ねじ木下地取付ねじ躯体居室仕様浴室仕様現場調査マニュアル 現場調査188商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、ガラス代(ガラス組込商品を除く)、組立代、取付費、運賃等は含まれておりません。ラインアップ居室仕様浴室仕様アタッチ枠汎用カットモール業務用資料価格表仕様・ご注意納まり図現場調査マニュアル
右ページから抽出された内容
現場状況の事前確認■縦枠の確認◦既設窓の左右にある壁面の有無により、開口タイプや縦枠見付を選択してください。◦既設窓の左右に壁面がなく見付95の縦枠を使用しても、システムバスのパネル切り残し寸法が十分に確保できない場合は、見付195の縦枠をご使用ください。それにより、システムバスのパネル切り残し寸法が確保でき、様々なシステムバスメーカーや地方間などにもご使用いただけます。◦見付195の縦枠を使用しても納まらない場合は、開口縮小にてご対応ください。既設サッシ枠開口98197既設サッシ枠開口272既設サッシ枠開口<標準><見付95><見付195><開口縮小>既設サッシ枠開口から新設サッシ枠アングル裏面まで98mm既設サッシ枠開口から新設サッシ枠アングル裏面まで197mm既設サッシ枠開口から新設サッシ枠アングル裏面まで272mm既設サッシ枠開口34既設サッシ枠開口から新設サッシ枠アングル裏面まで34mm左寄せ見付95標準見付95・見付195B1標準標準左寄せ見付95見付95標準右寄せ見付95・見付195見付195見付195標準見付95・見付195B1標準標準左寄せ見付95見付95標準右寄せ見付95・見付195見付195見付195標準見付95・見付195B1標準標準見付95見付95見付195見付195B1左寄せ見付95見付95標準右寄せ見付95・見付195見付195標準見付95・見付195■既設開口タイプと縦枠見付けの組合せ◦縦枠見付のイメージです。リフォーム前既設開口タイプくり抜き開口全面開口リフォーム後リフォーム前既設開口タイプ片寄せ開口(左寄せ)片寄せ開口(右寄せ)窓が内観左側窓が内観右側リフォーム後縦枠(見付95・195)が内観左側縦枠(見付95・195)が内観右側189ラインアップ居室仕様浴室仕様アタッチ枠汎用カットモール業務用資料価格表仕様・ご注意納まり図現場調査マニュアル
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。