左ページから抽出された内容
引違い窓居室仕様TWタイプ仕様・ご注意■仕様基本性能()内は旧等級を示す右記性能については一部該当しないサイズがあります。断熱性能試験および計算による開口部の熱貫流率については、当社オフィシャルサイト(https://www.lixil.co.jp)内のビジネス向けページをご確認ください。耐風圧性能S-4(200)等級気密性能A-4(2)等級水密性能W-5(50)等級使用可能ガラス専用グレチャン付トリプルガラス(クリプトンガス:総厚27mm)(アルゴンガス:総厚33mm)使用対象木造、RC造※で3階以下の住宅用サッシ主材質枠・障子アルミ形材、硬質塩ビ材クレセントポリアミド樹脂、亜鉛ダイカスト、他戸車ポリアセタール樹脂、ステンレスサブロックポリアミド樹脂大型把手ASA樹脂、ステンレス、他※RC造の場合は取付条件があります。詳しくは以下のご注意をご確認ください。■ご注意採用上のご注意防火仕様について防火仕様の設定はありません。浴室へのご採用浴室にはご使用できません。安全配慮フロア付近に窓を納める場合は幼児が転落しないようにご配慮をお願いします。RC造についてRC造は、新設サッシの取付ねじを固定できる適切な木下地がある場合のみ取付可能です。有効開口寸法2枚建で有効開口が750mm以上必要な場合は下記以上のサイズをお選びください。マド:WD≧1709mmテラス:WD≧1762mm大壁和室:WD≧1777mm和障子付既設サッシ室内側に和障子が納まっている既設サッシを取替える場合は、現場調査時に必ずリプラス居室仕様TWタイプと干渉しないことをご確認ください。マド障子マドタイプの内障子の戸先側には引手がつきません。内障子は召合せ框をもって開閉してください。テラス障子本商品は外壁交換無しで窓を取替えることをご提案する商品です。既設枠を覆うため、居室仕様TWタイプの開口寸法が狭くなります。詳細は納まり図〈P.134〜〉をご参照ください。把手大型把手は2枚建の把手障子のみ取付可能です。ガラス専用グレチャン付トリプルガラスをご使用ください。トリプルガラスを標高が高いエリアで使用する場合、高地用ガラスをご使用ください。使用しない場合、気温や気圧の変化によりガラスが膨らみ、障子の開閉不良などが起こるおそれがあります。施工上のご注意取付け作業に必要なスペース、足場が確保できることをご確認ください。・隣地境界線からの距離が少ない場合、2階に取付ける場合など。・屋内で組立した居室仕様TWタイプを外に振り出す作業が発生します。枠のWHどちらか大きい方の寸法分だけ既設枠外面からスペースが必要です。・WHの寸法関係によっては既設サッシから出せない場合があります。新設サッシWHの寸法差が50mm以内の場合は、屋外からしか居室仕様TWタイプの建込みができません。現場調査キットで居室仕様TWタイプが取付けられるかご確認ください。発注寸法の採寸については、〈P.192〉に基づいて実施してください。内装については〈P.194〉をご参照ください。指定個所に、シーリング・プライマーを使用して必ずシーリング処理をしてください。その際、シーリングがのるように、既設サッシ下枠の隅のよごれ・油を取る等の処理を行ってください。調整把手障子のクレセント受け調整は、把手を取付ける前に行ってください。4枚建の外れ止め調整は、内障子を建て込む前に行ってください。4枚建のクレセント受けの調整は、クレセント本体を取外してから行ってください。発注上のご注意網戸マドタイプは中桟無のみの設定です。テラスタイプは中桟付と中桟無からお選びください。90商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。掲載価格には、消費税、ガラス代(ガラス組込商品を除く)、組立代、取付費、運賃等は含まれておりません。ラインアップ居室仕様浴室仕様アタッチ枠汎用カットモール業務用資料価格表仕様・ご注意納まり図現場調査マニュアル
右ページから抽出された内容
引違い窓■仕様基本性能()内は旧等級を示す右記性能については一部該当しないサイズがあります。断熱性能試験および計算による開口部の熱貫流率については、当社オフィシャルサイト(https://www.lixil.co.jp)内のビジネス向けページをご確認ください。耐風圧性能S-3(160)等級気密性能A-4(2)等級水密性能W-4(35)等級遮音性能等級2・等級3(住宅性能表示)…住宅型式性能認定による使用可能ガラスグレチャン付複層ガラス(総厚22mm)使用対象木造、RC造※で3階以下の住宅用サッシ 主材質枠・障子アルミ形材、硬質塩ビ材クレセントポリアミド樹脂、亜鉛ダイカスト、他戸車ポリアセタール樹脂、ステンレスサブロックポリアミド樹脂引手ポリアミド樹脂(マドタイプ室内側)大壁和室用障子引手ASA樹脂大型把手ASA樹脂、ステンレス、他※RC造の場合は取付条件があります。詳しくは以下のご注意をご確認ください。■ご注意採用上のご注意防火仕様について防火仕様の設定はありません。浴室へのご採用システムバスからシステムバス、在来からシステムバスへリフォームする際の窓同時交換、または窓単独交換に対応できます。詳細については〈P.184〉をご参照ください。安全配慮フロア付近に窓を納める場合は幼児が転落しないようにご配慮をお願いします。RC造についてRC造は、新設サッシの取付ねじを固定できる適切な木下地がある場合のみ取付可能です。有効開口寸法2枚建のテラスサイズで有効開口が750mm以上必要な場合は、出来寸W1757mm以上のサイズが必要になります。和障子付既設サッシ室内側に和障子が納まっている既設サッシを取替える場合は、現場調査時に必ずリプラス居室仕様の障子框と干渉しないことをご確認ください。マド障子出来寸H>1379mm(ブリッジ枠出来寸H>1384mm)の2枚建の室内側に和障子を取付ける場合、大壁和室用障子をご採用ください。出来寸H>1379mm(ブリッジ枠出来寸H>1384mm)の4枚建の室内側に和障子を取付けできません。テラス障子PG障子の内障子の戸先側には引手が付きません。内障子の戸先側で操作が必要な場合には把手障子をご採用ください。・本商品は外壁交換無しで窓を取替える事をご提案する商品です。既設枠を覆うため、新設枠の開口寸法が狭くなります。詳細は納まり図〈P.138~〉をご参照ください。把手大型把手は把手障子のみ取付可能です。浴室仕様開口パターンシステムバス同時交換の際の開口パターン(全面開口(見付95・195)、片寄開口(見付95・195)、くり抜き開口)により納まりが異なります。詳細は、基本寸法/納まり参考図をご参照ください。施工上のご注意取付作業に必要なスペース、足場が確保できることをご確認ください。以下に該当する場合は、内嵌め用を手配ください。・隣地境界線からの距離が少ない場合、2階に取付ける場合など。・屋内で組立した新設枠を外に振り出す作業が発生します。枠のWHどちらか大きい方の寸法分だけ既設枠外面からスペースが必要です。・WHの寸法関係によっては既設サッシから出せない場合があります。出来寸WHの寸法差が50mm以内の場合は、屋外からしか新設枠の建込みができません。現場調査キットで新設サッシが取付けられるかご確認ください。発注寸法の採寸については、〈P.192〉に基づいて実施してください。内装については〈P.194〉をご参照ください。指定個所に、シーリング・プライマーを使用して必ずシーリング処理をしてください。その際、シーリングがのるように、既設サッシ下枠の隅のよごれ・油を取る等の処理を行ってください。枠付面格子枠付面格子は、取外しの際に専用工具(オプション)が必要になります。調整把手障子のクレセント受け調整は、把手を取付ける前に行ってください。浴室仕様見付95、195の縦枠に枠付面格子を取付ける場合、室内側から面格子固定ねじをまわすことができません。板ラチェットドライバーを使用し、室外側からの固定となります。また、取外しの際には板ラチェットドライバーと専用工具(オプション)が必要になります。使用上のご注意網戸網戸は、内障子側でのご使用を基準としております。外障子側でのご使用の際は、若干の隙間が生じます。発注上のご注意連窓引違い窓ブリッジ枠と装飾窓では下枠の立ち上がり寸法が異なります。ブリッジ枠と装飾窓を連窓する場合には、立ち上がり寸法を合わせるために施工スペーサー(厚さ5mm)を手配してください。詳細は現場調査マニュアル〈P210,211の縦断面〉をご参照ください。なお、無目上の連窓の場合はブリッジ枠の下枠補強材を取外して立ち上がり寸法を合わせるため、施工スペーサーは不要です。網戸マドタイプは中桟無のみの設定です。テラスタイプは中桟付と中桟無からお選びください。ブリッジ枠中桟付障子の設定はありません。化粧カバー樹脂アングルカバー既設上枠ベース材新設が連窓・段窓の場合は通しで納まります。通し寸法で手配してください。(連窓の出来寸手配例:総出来寸WD=出来寸WD1+方立見付21+出来寸WD2)居室仕様浴室仕様仕様・ご注意91ラインアップ居室仕様浴室仕様アタッチ枠汎用カットモール業務用資料価格表仕様・ご注意納まり図現場調査マニュアル
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。