左ページから抽出された内容
−組-23-5−丁番の取付け●丁番を、枠と障子側に分け、それぞれを取付けねじで固定します。※枠側に軸が付いた丁番を取付けてください。※( )はH>1800の場合※ドア本体の吊込みと部品の調整については「ドアの取付け」を参照してください。障子障子側丁番枠側丁番たて枠㋸㋸㋸(㋻)㋷(㋦)㋷(㋦)㋸(㋻)●枠側丁番取付けねじは、必ずシール付きを使用してください。注 意!36.512.351.5+0−0.5+0.5−0●丁番取付け位置は図の範囲としてください。注 意!たて枠障子丁番側たてかまち㋷(㋦)㋷(㋦)
右ページから抽出された内容
−組-24-1−ハイロ■組立て上のお願い■部品・ねじ一覧表ナベタッピンねじφ4×20(4本)上用フック取付けねじ下用●本製品は後付け式です。内装仕上げ後に取付けてください。●必ず指定の組立てねじを使用してください。●片引きタイプの左右勝手は、網戸の組立て方により決まります。サッシ枠の左右勝手を確認した後、組立ててください。●ねじを、2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで止めた後、ゆるみ・ガタツキ・組立てズレがないことを確認してください。組立て上のお願い※組立て後、コーナー部のワイヤーを引っ張り、枠部材に挟まれていないことを確認してください。ワイヤーが枠部材に挟まれていると作動しません。※ワイヤーを枠部材の角で傷つけないようにして下さい。ワイヤーの寿命を早める原因になります。PRO-SEシリーズビル用横引き収納網戸の組立て
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。