PRO-SEシリーズ 組立て・取付け説明書 組-19-3-組-19-4(126-127)

概要

  1. 組立て
  2. 排煙復帰装置(排煙内倒し窓)の組立て
  1. 組-19-3
  2. 組-19-4

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
−組-19-3−ワイヤー止め金具およびブラケットの取付け※「排煙復帰装置付き仕様」の場合、ⓐ、ⓑ部の加工および裏板㋺の取付けは不要です。上かまちにワイヤー止め金具㋩を取付けたブラケット㋑をねじ㋬で固定してください。①ブラケット㋑とワイヤー止め金具㋩をねじ㋭とナット㋥で固定します。②上かまちのブラケット㋑取付け位置に下穴をあけます。(ⓐ、ⓑ部)③裏板㋺を上かまちの中に入れ、裏板㋺の穴とⓐ部の穴を合わせ、ねじ㋾で固定します。④ブラケットを裏板㋺にねじ㋬で固定します。滑車の取付け※「排煙復帰装置付き仕様」の場合、ⓑ、ⓒ部の加工は不要です。上枠に裏板㋠、滑車㋣を取付けてください。①上枠の滑車㋣取付け位置に下穴をあけます。(ⓑ部)②裏板㋠を上枠にすき間なく押当てながら、滑車㋣を裏板㋠にねじ㋬で固定します。③ⓒ部にφ3.5の写し穴をドリルなどであけ、裏板㋠をねじ㋩で固定します。●ワイヤー止め金具およびブラケット取付け位置※取付け位置が逆の場合、下図と対称になります。■組立て順序【W≦1000かつH≦1000のとき】(排煙錠1個のとき)【W>1000又はH>1000のとき】(排煙錠2個のとき)W/2W100ワイヤー止め金具・ブラケット排煙錠W/2Wワイヤー止め金具・ブラケットW/2W/2排煙錠W寸法押さえよりW/2−100(W>1000又はH>1000のとき)W/22071010ⓐ部2−φ4.5下穴加工ⓑ部2−φ4.5下穴加工長穴側上かまちⓑ部φ4.5(D6皿)下穴加工㋑㋺㋭㋭㋬㋬㋩㊁㋾■断面図㋣㋬㋬㋠20141010上枠W寸法押さえよりW/2−100(W>1000又はH>1000のとき)W/229.5㋬㋣㋬㋠上枠㋬
右ページから抽出された内容
−組-19-4−コーナー滑車の取付け■EU(単・連窓)のとき■下穴加工位置詳細図(単位:mm)①排煙開放装置取付側(操作側)のたて枠(ⓓ部)に下穴を開けます。②裏板㋦をねじ㋬で固定した後に裏板㋸、コーナー滑車㋷の順で取付けてください。●上枠の組立前に各たてアタッチメントに下穴加工をします。●裏板㋦をねじ㋬で固定した後にブラケット㋸、コーナー滑車㋷の順で取付けてください。●中方立に下穴をあけ(ⓕ部、ⓖ部)、ねじ㋾で裏板㋦に固定した後、コーナー滑車㋷を、裏板㋦にねじ㋭で固定してください。■EU/H、EU/D(段窓)のとき■中方立に取付ける場合㋦㋸㋷上枠たて枠㋭㋭㋬28H101010上枠たて枠ⓓ部3-φ4.528101012.512.5中方立ⓖ部2-φ3.5下穴加工ⓕ部D6皿φ4.5下穴加工25㋷㋷㋾たてアタッチメントたて枠㋦㋦㋭㋭㋭㋬㋬㋬10101028Hⓔ部3-φ4.5㋬㋬㋸

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。