PRO-SEシリーズ 組立て・取付け説明書 組-15-8-組-15-9(104-105)

概要

  1. 組立て
  2. 排煙外倒し窓の組立て
  1. 組-15-8
  2. 組-15-9

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
−組-15-8−㋺㋣たて枠上枠■ホローキャップ※ホローキャップには上用・下用の区別があります。下図で形状を確認して取付けてください。④たて枠のホロー部上下にホローキャップ㋣、㋠を図の向きに挿入し、2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで室外側のねじ㋺で共締めします。※ホローキャップには、上用・下用があります。下図で確認して取付けてください。※共締めした部品が、たて枠小口と平行になるよう固定してください。⑤たて枠上下のホローキャップのねじⓐを2.0±0.5N・m{20±5kgf・cm}のトルクで締付けます。※締付け後、ホローキャップとたて枠にすき間がないこと、シーラーが潰れていることを確認してください。⑥たて枠コーキングシーラーが上下枠の周りにはみだしていることを確認します。⑦枠接合部にゆるみ・ガタツキ・組立てズレがないことを確認します。⑧たて枠上下の、組立て穴にねじカバー㋷を張付けます。※ねじカバー㋷の張付け部は、油やホコリを取除いてから張付け、上から強く押えつけてください。■D部詳細図■C部詳細図㋣シーラーにスリットなし上用㋠シーラーにスリットあり下用㋠㋺下枠下枠補強板たて枠ⓐ㋣たて枠上枠㋠ⓐ下枠たて枠㋷たて枠上枠㋷下枠たて枠
右ページから抽出された内容
−組-15-9−下かまち上かまちたてかまちたてかまち㋺㋺㋺㋺㋺㋺㋺㋺㋺㋺障子上枠❷室外側室内側❶㋥㋥㋩㋩矢視■矢視図(内観図)上枠障子㋭㋬㋬上枠障子㋭室内側室外側障子の取付け●開放仕様に合わせて、部品を取付け障子を閉めます。【露出式オペレーター仕様】①下枠に挿入した、丁番裏板㋩を下枠の穴加工に合わせ障子側に付いている丁番をねじ㋥で固定します。②障子ストッパー㋭を上かまちにねじ㋬で固定します。※障子ストッパーの数量は、サッシW≦900場合中央1個、サッシW>900場合両端2個となります。※障子ストッパーは、オペレーター装置を取付けるまで障子脱落防止のため外さないでください。【露出式ワンタッチ仕様】●【露出式オペレーター仕様】の①の手順で枠に障子を取付けた後、「排煙窓排煙開放装置の取付け」にしたがい、部品を取付けてください。下枠の加工に丁番裏板の中央の穴を合わせる下枠障子丁番㋩㋥㋥㋥室外側室内側】の①の手順で枠に障子置の取付け」に障子の組立て※押縁は、ガラス入れまでなくさないよう、出荷状態のまま障子に仮固定しておいてください。※下図は、17開口で表現しています。30・36開口についても同様に組立ててください。①上下かまちをたてかまちの切欠きに合わせて、2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクでねじ㋺を締めます。②かまち接合部にゆるみ、ガタツキ・組立てズレがないことを確認してください。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。