左ページから抽出された内容
−組-10-7−シーラーにスリットなし上用㋭シーラーにスリットあり下用㋬㋺㋭たて枠上枠ⓐ㋭たて枠上枠㋬ⓐ下枠たて枠㋣たて枠上枠㋣下枠たて枠■ホローキャップ※ホローキャップには上用・下用の区別があります。下図で形状を確認して取付けてください。③たて枠のホロー部上下にホローキャップ㋭、㋬を図の向きに挿入し、2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで室外側のねじ㋺で共締めします。※ホローキャップには、上用・下用があります。下図で確認して取付けてください。※共締めした部品が、たて枠小口と平行になるよう固定してください。④たて枠上下のホローキャップのねじⓐを2.0±0.5N・m{20±5kgf・cm}のトルクで締付けます。※締付け後、ホローキャップとたて枠にすき間がないこと、シーラーが潰れていることを確認してください。⑤たて枠コーキングシーラーが上下枠の周りにはみだしていることを確認します。⑥枠接合部にゆるみ・ガタツキ・組立てズレがないことを確認します。⑦たて枠上下の、組立て穴にねじカバー㋣を張付けます。※ねじカバー㋣の張付け部は、油やホコリを取除いてから張付け、上から強く押えつけてください。■B部詳細図■A部詳細図㋬㋺下枠下枠補強板たて枠
右ページから抽出された内容
−組-10-8−障子の組立て●押縁は、ガラス入れまでなくさないよう、出荷状態のまま障子に仮固定しておいてください。障子の取付け●枠に付いているアームを引出し、障子をねじ㋥で固定します。※サッシサイズによりねじ㋥の本数が変わります。下表で確認してください。サッシH寸法300≦H≦500500<H≦750750<H≦1000300≦H≦500500<H≦600600<H≦100030・36開口17開口片側ねじ㋥本数345345室外側室内側下かまち上かまちたてかまちたてかまち㋩㋩㋺㋺㋺㋺㋺㋺㋺㋺㋺㋺下かまち㋩たてかまち㋥枠障子アーム㋥㋥㋥㋥㋥室外側室内側●下図は、17開口で表現しています。30・36開口についても同様に組立ててください。①上下かまちをたてかまちの切欠きに合わせて、2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクでねじ㋺を締めます。②組立て後、枠接合部にゆるみ、ガタツキのないことを確認します。③たてかまち下端に安全キャップ㋩をツメがたてかまちの穴にかかるまで差込みます。※安全キャップには、左右の区別があります。使用する向きを右図で確認してください。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。