PRO-SEシリーズ 組立て・取付け説明書 組-8-1-組-8-2(46-47)

概要

  1. 組立て
  2. FIX窓の組立て
  1. 組-8-1
  2. 組-8-2

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
−組-8-1−ハ●漏水の原因になるおそれがありますので、下記事項をお守りください。・上下枠とたて枠の室内面を揃えてください。・たて枠両端に張付けてあるコーキングシーラーが、上下枠の周りにはみ出していることを確認してください。・ねじを、2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで止めた後、枠接合部にゆるみ・ガタツキ・組立てズレがないことを確認してください。・ねじや枠補強板は必ず指定のものを指定数量使って組立ててください。注 意!イロトチリニホヘ■組立て上のお願い■部品・ねじ一覧表■共通■フラット枠用ナベタッピンねじφ4×35ナベタッピンねじφ4×45ねじカバーホローキャップ上用ホローキャップ下用バインドタッピンねじφ4×25バインド小ねじM4×8裏板固定ピース●開口部への取付け方法は、「枠(RC枠、ALC枠、フラット枠)の取付け」「プロジェクト窓群、ドア群(半外付け枠、外付け枠)の取付け」をご覧ください。ヌルヲワ■半外付け枠、外付け枠用バインド小ねじM4×16固定ピース固定ピース17開口用30開口用ナベ小ねじM4×10PRO-SEシリーズFIX窓の組立て
右ページから抽出された内容
−組-8-2−●組立て手順は内押縁仕様、外押縁仕様共通となります。●押縁は、ガラス入れまでなくさないよう、出荷状態のまま枠に仮固定しておいてください。中方立の組立て※中方立が入る場合に行ってください。①上下枠に固定ピースを取付けます。※上枠への固定ピースの取付けは、半外付け枠、外付け枠のみ行います。【17開口全タイプ共通】●下枠に取付いているセッティングブロックを取外し、下図の向きで下枠に固定ピース㋷を入れ、下枠にあいている10mm間隔の穴に固定ピース㋷を合わせ、ねじ㋣で裏板㋠と固定ピース㋷を固定します。取外したセッティングブロックを元の位置に張付けます。■組立て順序■断面図㋷㋣下枠㋠■断面図【30開口全タイプ共通】●下図断面図の向きで固定ピース㋷を下枠のガラス溝に回転させて入れ、下枠にあいている10mm間隔の穴に固定ピース㋷を合わせ、ねじ㋣で裏板㋠と固定ピース㋷を固定します。室外側室内側下枠㋠㋣㋣10❸❷㋷10㋣㋷㋷下枠㋣室外側室内側㋠❷❸❹セッティングブロック❶❺㋣㋷下枠㋠❶

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。