左ページから抽出された内容
−取-33-6−■連窓方立を使用する場合〔RC・ALC枠納まりの場合〕〔フラット枠納まりの場合〕サッシたて枠上段サッシ水切下段サッシ連窓方立A部B部シーリングシーリング方立パッキン●A・B部のシーリングが方立パッキンとつながるように充てんしてください。●水切の小口はかくれるようにシーリングしてください。注 意!下段サッシ上段サッシサッシたて枠連窓方立重ね無目シーリング方立シーリング●重ね無目シーリングは、方立シーリングとつなげてください。注 意!室外側室外側室外側室外側
右ページから抽出された内容
−取-34-1−●漏水の原因になるおそれがありますので、下記事項をお守りください。・上下段サッシのすき間部はプライマー処理し、必ずシーリングしてください。・重ね無目外部シーリングと連窓方立の継ぎ目は、三角シールで必ずすき間をふさいでください。・ねじを、2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで止めた後、ゆるみ・ガタツキ・組立てズレがないことを確認してください。・一度使用したシール付きねじをゆるめた場合は、シール効果がなくなりますので、新しいシール付きねじを使用してください。注 意!■取付け後の取扱いとお願い●取付け後、枠を横にして持ったり、枠連結部に無理な力をかけたりしないでください。又、移動する場合は、無目部分を支持してください。ねじがぬけて破壊するおそれがあります。イロハ■部品・ねじ一覧表■半外付け枠■外付け枠端部ふさぎ材*H/H*PJ/PJ*H/PJ*PJ/Hニホヘト端部ふさぎ材*H/H*PJ/PJ*H/PJ*PJ/Hチヌルヲ特平ドリルねじM4×10皿ドリルねじφ4×13■シール受けワカヨ*下段サッシPJ*上段サッシPJ上段サッシHPJHPJH/HPJ/PJH/PJPJ/H下段サッシHPJPJHバインドタッピンねじφ4×25特平ドリルねじM4×13.5(シール付き)13.58.513.523*のついた記号の意味は下記を参照してください。H…引違い窓、片引き窓、上げ下げ窓、FIX窓(17開口)PJ…H以外の品種※製品のサイズによって、㋾∼㋵の部品があまる場合があります。PRO-SEシリーズ重ね無目(半外付け枠、外付け枠)の取付け24年1月受付分より変更24年1月受付分より変更
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。