PRO-SEシリーズ 組立て・取付け説明書 取-33-4-取-33-5(418-419)

概要

  1. 取付け
  2. 重ね無目(RC枠、ALC枠、フラット枠)の取付け
  1. 取-33-4
  2. 取-33-5

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
−取-33-4−躯体への取付け①各製品のアンカーを取付けます。※取付け部品および位置は、各製品の取付け説明を参照してください。②枠を溶接します。●枠の水平・垂直を正確に出して取付けてください。注 意!室外側上段サッシ枠(別途手配)アンカー下段サッシ枠(別途手配)室内側⑤無目カバーをはめ込みます。無目カバー重ね無目下段サッシ上枠上段サッシ下枠室内側上段サッシ下枠下段サッシ上枠重ね無目無目カバー
右ページから抽出された内容
−取-33-5−RC止水シーリング(別途)上段サッシサッシたて枠仕上げシーリング(別途)室外側C部シーリング処理※この説明書は必ずシーリング作業をされる業者の方へお渡しください。●重ね無目のシーリングは、サッシ枠と躯体のシーリングと同時もしくは後に処理してください。●〔RC枠納まりの場合〕重ね無目のシーリング個所は、上段サッシと水切りの取合わせ部(A部)および下段サッシと水切りの取合わせ部(B部)に処理してください。●重ね無目のシーリングは、サッシ枠と躯体のシーリングとつながるようにしてください。〔フラット枠納まりの場合〕二重シーリングをする場合、重ね無目シーリングは、サッシと躯体の止水シーリングとつながるようにしてください。●水切りは、下図のようにサッシ枠と躯体のシーリングにのみ込ませてください。■ALC枠納まり■RC枠納まり■フラット枠納まり■RC納まり詳細図A部B部下段サッシ水切り上段サッシ重ね無目サッシたて枠RC上段サッシ水切り下段サッシB部A部シーリング15∼20mm室外側サッシたて枠ALC板上段サッシシーリング室外側●シーリングする前に必ずシール面の汚れを取除き、プライマー処理をしてください。●重ね無目A・Bのシーリングは、躯体のシーリングとつなげてください。注 意!●シーリングする前に必ずシール面の汚れを取除き、プライマー処理をしてください。●重ね無目シーリングは、躯体のシーリングとつなげてください。注 意!●シーリングする前に必ずシール面の汚れを取除き、プライマー処理をしてください。●重ね無目シーリングは、躯体の止水シーリングとつなげてください。●たて枠下部C部の水抜き穴をふさがないでください。注 意!

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。