PRO-SEシリーズ 組立て・取付け説明書 取-33-2-取-33-3(416-417)

概要

  1. 取付け
  2. 重ね無目(RC枠、ALC枠、フラット枠)の取付け
  1. 取-33-2
  2. 取-33-3

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
−取-33-2−■取付け順序重ね無目の取付け【RC枠用】①重ね無目と下段サッシ上枠を右図のように左右均等(a≒a′)に重ね合わせて、下図のように重ね無目にあいている穴をすべてねじ㋑で固定します。【ALC枠用】①上段サッシ下枠に、下図のようにφ4.5の穴加工をします。②重ね無目と上段サッシ下枠を下図のように上・下段そろえて重ね合わせて、重ね無目にあいている穴をすべてねじ㋑で固定します。③水切りと重ね無目を下図のように合わせて、水切りにあいている穴をすべてねじ㋑で固定します。②重ね無目と下段サッシ上枠を右図のように左右均等(b≒b′)に重ね合わせて、下図のように重ね無目にあいている穴をすべてねじ㋑で固定します。■連窓方立がとなり合う場合●水切りを右図の位置に合わせて、重ね無目にねじ止めしてください。④無目カバーをはめ込みます。(a≒a′)aa′重ね無目下段サッシ上段サッシ水切り20mm20mmシール目地幅10mmシール目地幅10mmRC枠用方立カバーRC枠用連窓方立水切り上段サッシ下枠溝に合わせて加工します。5050P≒300P≒300室内側室内側室内側室内側室外側重ね無目(b≒b′)bb′下段サッシ重ね無目下段サッシ上枠㋑上段サッシ下枠下段サッシ上枠重ね無目㋑㋑上段サッシ下枠水切り下段サッシ上枠重ね無目上段サッシ下枠下段サッシ上枠無目カバー重ね無目重ね無目下段サッシ上枠㋑下段サッシ上枠重ね無目㋑下段サッシ上枠上段サッシ下枠無目カバー重ね無目上段サッシ下枠下段サッシ上枠重ね無目水切り㋑下段サッシ上枠重ね無目㋑下段サッシ上枠重ね無目上段サッシ下枠㋑
右ページから抽出された内容
−取-33-3−③無目カバーをはめ込みます。③重ね無目と上段サッシ下枠を下図のように上・下段そろえて重ね合わせて、重ね無目にあいている穴をすべてねじ㋑で固定します。④上段サッシ下枠と重ね無目を下図のように合わせて、上段サッシ下枠にあいている穴をすべてねじ㋑で固定します。【フラット枠用】①上段サッシ下枠に、下図のようにφ4.5の穴加工をします。■アングル一体枠の場合●アングルの皿穴加工に合わせ、ドリルでφ3.5の穴を重ね無目にあけ、ねじ㋺で固定します。■アングルなし枠の場合●無目カバーの皿穴加工に合わせ、ねじ㋩で固定します。②重ね無目と下段サッシ上枠を右図のように左右均等(b≒b′)に重ね合わせて、下図のように重ね無目にあいている穴をすべてねじ㋑で固定します。5050P≒300P≒300上段サッシ下枠溝に合わせて加工します。重ね無目下段サッシ上枠㋑重ね無目下段サッシ上枠上段サッシ下枠㋑㋑重ね無目下段サッシ上枠上段サッシ下枠室内側下段サッシ上枠重ね無目㋑室内側下段サッシ上枠重ね無目上段サッシ下枠㋑室外側上段サッシ下枠重ね無目㋑下段サッシ上枠(b≒b′)bb′重ね無目下段サッシ㋺㋺上段サッシ下枠下段サッシ上枠重ね無目無目カバー㋩上段サッシ下枠下段サッシ上枠重ね無目無目カバー㋺㋺上段サッシ下枠下段サッシ上枠重ね無目無目カバー上段サッシ下枠下段サッシ上枠重ね無目無目カバー㋩室内側室内側

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。