PRO-SEシリーズ 組立て・取付け説明書 取-18-5-取-18-6(358-359)

概要

  1. 取付け
  2. ガラスルーバー窓、ダブルガラスルーバー窓の取付け
  1. 取-18-5
  2. 取-18-6

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
−取-18-5−ハンドルの向き調整●ガラスの取付け後、ルーバ−を閉じた状態で下図のようにハンドルが垂直下から約45°になるように付直してください。(ハンドルが倒せるようになります。)●ねじⓐをゆるめると、ハンドルをオペレーター台座よりに外すことができます。■ハンドルの外し方ハンドルⓐ約45°ガラスのすき間調整(ダブルガラスルーバー窓の場合)①漏水・すき間風の原因になるおそれがありますので、室内側のガラスにすき間がないこと(名刺などが入らない)を確認してください。②確認の結果、名刺が通ってしまう場合は、付属の調整スペーサー㋣をガラスホルダーに差込み、調整を行ってください。差込むガラスホルダー㋣名刺など名刺が通るか確認してください■調整スペーサー差込み状態図■C部詳細図この向きで差込んだ場合この向きで差込んだ場合1.0側を差込んだとき約1㎜ガラスが上がります0.5側を差込んだとき約0.5㎜ガラスが上がりますC部差込む㋣室内側室外側ⓐ縦枠オペレーター台座ハンドル㋣㋣
右ページから抽出された内容
−取-18-6−気密材の調整●下図のように下枠(下アタッチメント)の気密材が、ガラスホルダーケースアタッチメントの気密材にかぶさるようにします。下図は左たて枠側ですが右たて枠側も同様に行ってください。(中方立付きの場合は、中方立側も同様に行ってください。)たて気密材にかぶさるように下気密材をめくってください。ガラスホルダーケースアタッチメント左たて枠下枠室内側気密材たて気密材室外側気密材室内側室外側

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。