PRO-SEシリーズ 組立て・取付け説明書 取-18-1-取-18-2(354-355)

概要

  1. 取付け
  2. ガラスルーバー窓、ダブルガラスルーバー窓の取付け
  1. 取-18-1
  2. 取-18-2

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
−取-18-1−■取付け上のお願い●ガラス破損防止のため、ガラスは枠を躯体に溶接し、モルタル充てん後に取付けてください。●ガラス開閉が重くならないように、サッシ開口(W)は、施工許容差W+1.5−0内になるようにしてください。■ガラスの種類および切断方法【ガラスの種類】※別途有償品として、ガラスを4種類用意してあります。・フロート板6mmガラス ・型板6mmガラス・網入り(ヒシクロス)磨き板6.8mmガラス・網入り(ヒシクロス)型板6.8mmガラス■ガラスルーバー窓用ガラスを販売店さまでご用意する場合●ガラス切断寸法の誤差が大きいと、ガラスの開閉が重くなったり、ガラスとガラスの合わせ面にすき間が生じたりしますので、右記の寸法誤差の範囲で切断してください。・寸法を正確に出してください。・直角を出してください。・ガラス上下の切断面に右図のように面取り加工をしてください。・6.0mmガラスか6.8mmの網入りガラスをご使用ください。・網入りガラスをご使用の場合は、ガラス切断面に防さび処理を施してください。■部品・ねじ一覧表■ガラスホルダーセットイロハニホヘトガラスホルダー防火タイプ用防火タイプ用ガラスホルダークッション材(共通)調整スペーサーガラスホルダーガラスホルダーガラスホルダー非防火タイプ用最上段用ガラスルーバー窓用ダブルガラスルーバー窓用中間用最下段用ガラスアタッチメントチスポンジ張付けスポンジ張付けスポンジ張付け【ガラス切断寸法公式】ガラスW=サッシW−67ガラスH=8585+0−1R4R4ガラスW+0−190°90°PRO-SEシリーズガラスルーバー窓、ダブルガラスルーバー窓の取付け
右ページから抽出された内容
−取-18-2−●開口部への取付け方法は、「枠(RC枠、ALC枠、フラット枠)の取付け」「プロジェクト窓群、ドア群(半外付け枠、外付け枠)の取付け」をご参照願います。●サッシ開口(W)が均一でないとガラスの開閉が重くなります。溶接時に、サッシ開口内々にかい木を、躯体とたて枠の間にくさびを入れるなどして、サッシ開口(W)が狭くならないようにしてください。■取付け順序■枠の取付け取付け上のお願い※サッシ開口(W)の施工許容差は、W+1.5−0内になるようにしてください。室内側Wかい木室外側アンカーガラスホルダーケースたて枠かい木溶接W+1.5−0■断面図室内側室外側上下模様面㋑㋑ガラス室内側室外側網入りガラス(6.8mm)㋑※木額縁を取付けする場合で、オペレーター台座の裏側で木ねじが取付けできない場合には、オペレーター台座取付ねじを外し、オペレーター台座を引き出した状態で、木ねじを取付してください。木ねじを取付後、オペレーター台座は元の状態に、再度取付してください。■ガラスの取付けガラスアタッチメントの取付け(防火タイプの場合)●ガラス(6.8mm網入りガラス)にガラスアタッチメント㋑を取付けます。※型板ガラスの場合、模様面を下にしてセットしてください。※ガラスアタッチメントは、まずガラスの端部へ差込み、順次押込みながら取付けます。室内側室外側縦枠オペレーター台座木ねじ取付用四押孔オペレーター台座取付ねじこのねじを外して、オペレーター台座を外してください。このねじははずさないでください

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。