左ページから抽出された内容
−取-5-2−【網戸S、M、L型の場合】網戸の建込み①網戸外れ止めレバーを止まるまで引きます。②室外側から建込みます。■A部詳細図■C部詳細図■B部詳細図【一般下枠仕様】<持ち出し小タイプ>上かまち外れ止めレバー網戸下かまち戸車下枠下枠に戸車をのせる網戸上かまち上枠網戸上かまちと網戸外れ止めの間に上枠を入れる網戸外れ止めA部❶網戸❷C部【ノンレール下枠仕様】<持ち出し中・大タイプ>下枠に網戸下かまちを入れる網戸下かまち下枠下枠に網戸下かまちを入れる網戸下かまち下枠室外側室外側室外側室外側室外側室内側A部❶❷B部網戸室外側室内側
右ページから抽出された内容
−取-5-3−網戸戸車の調整●戸車のねじを回してサッシたて枠と網戸たてかまちが平行になるように調整を行ってください。網戸外れ止めの調整【網戸ES、EM型の場合】網戸の建込み①網戸外れ止め固定ねじをゆるめ、網戸外れ止めを下げます。※ゆるみ止めの歯付き座金が入っています。網戸外れ止め固定ねじを1回転以上ゆるめてから、網戸外れ止めを下げてください。①網戸外れ止めのレバーを止まるまで押込みます。②網戸の開閉が重い場合には、レバーを1目盛又は2目盛戻してください。③網戸を持上げて網戸が外れないことを確認してください。a=bになるように調整します。●網戸外れ止めの調整は必ず行ってください。●網戸外れ止めのレバーは3目盛以上戻さないでください。●自走防止ストッパー付の場合においても網戸外れ止めの調整は必ず行ってください。注 意!たてかまちたて枠ab網戸ねじ戸車下かまち網戸を上げる方向最大3mm網戸を下げる方向最大1mm【ねじを回す方向】網戸を下げる網戸を上げる戸車下かまち上かまち外れ止めレバー❶レバーが止まるまで押込む❷調整(1∼2目盛りまで戻す)網戸外れ止め網戸外れ止め固定ねじ網戸外れ止め固定ねじ網戸外れ止め
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。