左ページから抽出された内容
−取-4-7−アシスト把手、アシスト引手、大型把手の取付け(オプション部品)アシスト把手たてかまち用突合せかまち用バインド小ねじM5×20バインド小ねじM5×20バインド小ねじM5×20−−−−−−本体ハサミナットスペーサーねじカバー取付けねじ蹴り出し受けアシスト引手大型把手■部品・ねじ一覧表■調整手順バインド小ねじM5×20①ふさぎピースの取付けねじⓖをゆるめます。(上2箇所、下1箇所)②仕上げ面とふさぎピースのすき間があかないようにふさぎピースを調整後、ねじⓖを締めます。室外側室内側矢視段窓無目仕上げ面ⓖⓖふさぎピース■矢視図段窓無目仕上げ面とふさぎピースのすき間があかないように調整します。室外側室内側ⓖ仕上げ面ふさぎピース※36開口右たてかまちのみたて枠側連窓方立側バインド小ねじM4×18※36開口のみ
右ページから抽出された内容
−取-4-8−■取付け順序本体の取付け●下図のようにハサミナットを取付けた後、スペーサーを挟み、アシスト把手、アシスト引手、大型把手をねじ止めし、ねじカバーを取付けてください。※上部のハサミナットを取付ける際は、落ちないようにテープで仮止めしてください。※下図は大型把手で表現しています。アシスト把手、アシスト引手についても同様に取付けます。蹴り出し受けの取付け(アシスト把手の場合)※1.ハサミナットは、アシスト把手(突合せかまち用)、大型把手(突合せかまち用)では、使用しません。※2.スペーサーは、アシスト把手(17開口、30開口、36開口左たてかまち)、アシスト引手では、使用しません。*アシスト引手は、アシスト機能が十分働くようにたて枠とのすき間が1mm程度になるように取付け位置を左右方向に調整してください。11たて枠アシスト引手たてかまちハサミナット大型把手バインド小ねじM5×20たてかまちスペーサーねじカバー蹴り出しと蹴り出し受けの中心を合わせるアシスト把手たてかまちたて枠蹴り出し蹴り出し受けたて枠(内障子)たて枠蹴り出し受けアシスト把手たてかまち(外障子)●蹴り出し受けをたて枠に取付けます。※アシスト把手の蹴り出しの位置に高さ を合わせて、蹴り出し受けについている両面テープのリケイ紙をはがし、外障子側のたて枠に張付けてください。※36開口内障子の場合は内障子側のアングルに張付けてください。【たて枠側取付け】【連窓方立側取付け】●蹴り出し受けを連窓方立側に取付けます。①アシスト把手の蹴り出しの位置に高さを合わせて、 ドリルでφ3.3の穴をカバー材にあけます。②内部カバーに蹴り出し受けスペーサーと蹴り出し 受けをバインド小ねじM4×18で固定します。※蹴り出し受けスペーサーはチリが10㎜のとき は不要です。蹴り出し受けバインド小ねじM4×18φ3.3穴あけカバー材連窓方立たて枠(内障子36開口)アシスト把手蹴り出し受けスペーサー※チリ15アシスト把手たてかまち蹴り出し受けアングル17・30・36開口36開口36開口
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。