左ページから抽出された内容
−組-34-1−■組立て上のお願い■部品・ねじ一覧表■共通●開口部への取付け方法は、「枠(RC枠、ALC枠、フラット枠)の取付け」をご覧ください。注意!●漏水の原因になるおそれがありますので、下記事項をお守りください。・上下枠および段窓無目とたて枠の室内面を揃えてください。・たて枠両端および段窓無目取付け部に張付けてあるコーキングシーラーが、上下枠および段窓無目の周りにはみ出していることを確認してください。・ねじを、2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクで止めた後、枠接合部にゆるみ・ガタツキ・組立てズレがないことを確認してください。・ねじや枠補強板は必ず指定のものを指定数量使って組立ててください。・一度使用したシール付きねじをゆるめた場合は、シール効果がなくなりますので新しいシール付きねじを使用してください。㋑■フラット枠用㋺㋩㋥ナベタッピンねじφ4×35ホローキャップ下用㋭ねじカバーホローキャップ上用バインドタッピンねじφ4×25PRO-SEシリーズF/F(枠)の組立て
右ページから抽出された内容
−組-34-2−1枠の組立て【RC枠、ALC枠】①右図の指定の向きで下枠補強板および段窓無目補強板を取付けます。※下枠補強板および段窓無目補強板は、たて枠に仮止めされています。②上下枠および段窓無目とたて枠の室内面を揃えて、2.5±0.5N・m{25±5kgf・cm}のトルクでねじ㋑を締めます。③たて枠コーキングシーラーが上下枠および段窓無目の周りにはみ出していることを確認します。④枠接合部にゆるみ・ガタツキ・組立てズレがないことを確認します。室外側室内側コーキングシーラー下枠下枠補強板左たて枠段窓無目補強板右たて枠コーキングシーラー上枠段窓無目■組立て順序●下枠補強板●段窓無目補強板上外内下㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑㋑※枠補強板には、内外、上下の区別があります。下図で向きを確認して固定してください。■枠補強板●上下枠および段窓無目とたて枠の室内面を揃えてください。漏水の原因になるおそれがあります。注 意!上外内下上外内下・30開口RC枠用 (左たて枠用)※右たて枠用は対称となります。・17開口RC、ALC枠用・30開口ALC枠用
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。