Think Heatパンフレツト 10-11(12-13)

概要

  1. Think Heatについて
  1. 10
  2. 11

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
育む地域の子どもたちを出前授業「健康と環境によい住まい方」住まいや住まい方について、家の模型を使用した実験などをもとに、自然の力を生かした工夫を理解し、快適に住まい続けるための「健康」と「環境」という新たな視点で、自分にできることを考えていきます。守る地域の子どもたちをパートナー企業のみなさまとともに、地球温暖化の緩和につながる高断熱窓などのエコ商品をより広く普及させながら、子どもたちを室内熱中症から守るすこやかな窓辺環境づくりを推進する活動です。について考え、取り組むへらすそなえるThinkHeatには、世界の子どもたちを「支援する」、地域の子どもたちを「守る」、地域の子どもたちを「育む」、の3つの取り組みがあります。令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰(普及・促進部門緩和・適応分野)受賞LIXILとみなさまが「気候変動の対策を通じた緩和と適応」について一緒に考え、行動につなげるプロジェクトを展開しています。ThinkHeatの活動を通じてSDGsに貢献しています日本国内で対象商品1台ご購入につき50円または100円を、ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)を通じて、気候変動による影響を受ける国と地域の子どもたちの支援へ寄付します。支援する世界の子どもたちを気候変動の影響を受ける子どもたちのために住まいから未来へつなぐプロジェクト期間:2024年10月∼12月 ※写真の子どもたちはユニセフの支援事業による受益者ではありません。※2024年3月時点
右ページから抽出された内容
詳しい情報はWEBページへ!気候変動の影響を受ける子どもたちのために住まいから未来へつなぐプロジェクト支援する世界の子どもたちを・自然災害緊急支援・気候変動対策支援日本国内で対象商品1台ご購入につき50円または100円※2をユニセフを通じて寄付寄付金の用途住まいからカーボンニュートラル実現とは気候変動の影響を受ける子どもたちのために住まいから未来へつなぐプロジェクト世界中の誰もが気候変動や気象災害のリスクに備え、必要以上におびえることなく、安心して、豊かで快適な暮らしができるように。LIXILは住まいの断熱化によって省エネルギーを促進し、CO2排出量削減に貢献。そして気候変動の影響を最も受けやすい子どもたちを守るため、売り上げの一部※1をユニセフに寄付し活動を支援していきます。出典:ユニセフ報告書『気候危機は子どもの権利の危機』(2021年)世界の子どもの約半分にあたる10億人の子どもが、気候変動のきわめて深刻な影響を受けている上位33ケ国に暮らしています。億人高断熱の窓やドアを購入影響にそなえる(適応)原因をへらす(緩和)※1対象商品1台ご購入につき50円または100円期間:2024年10月∼12月寄付金の上限金額:3,000万円※2新築用窓(ハイブリッド窓TW、樹脂窓EW、LWスライディング)・新築用玄関ドア(XE、グランデル2)※ユニセフは特定の企業やブランド、製品やサービスを推奨していません。※写真の子どもたちはユニセフの支援事業による受益者ではありません。

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。