左ページから抽出された内容
■構造組立て説明図(持出し納まり)●指定の個所に必ずシーリングをしてください。●製品を躯体に取付ける際は、必ず躯体柱などの構造材に取付けてください。躯体位置がわからない場合および躯体が強度保持できない場合は取付けないでください。注 意!胴縁・躯体固定金具セット(持出し):□-N132-PEAFはり・躯体固定金具セット(壁内・持出し共通):Z-N512-PEAFはり・躯体固定金具キャップセット(壁内・持出し共通):□-P512-PEAF■横格子(例:56×56はりの場合)※足掛かり防止ネットの取付けは、P.137を参照してください。【商品コード】56×56はりキャップ:□-P222-PEAF75×75はりキャップ:□-P212-PEAFトラスタッピンねじ(3種)φ5×12(色つき):□-Y002-PEAF20×30格子スリーブセット:□-R212-PEAF30×50格子スリーブセット:□-R222-PEAF50×50格子スリーブセット:□-R232-PEAFトラスタッピンねじ(3種)φ5×12(色なし):K-Y002-PEAF出来幅W格子パネルトラスタッピンねじ(3種)φ5×12はり躯体固定金具六角タッピンねじ(1種)φ6×70平ワッシャーM6用はり躯体固定金具キャップトラスタッピンねじ(3種)φ5×12シーリングシーリング下穴φ4.5(現場加工)56×56はりφ4.5(現場加工)φ4.5(現場加工)出来高H引っ掛ける56×56はりキャップ差込むトラスタッピンねじ(3種)φ5×12(色なし)胴縁取付材写し穴φ4.5(現場加工)トラスタッピンねじ(3種)φ5×12(色つき)■胴縁取付材連結部(はり前連結の場合)56×56はりまたは75×75はり胴縁取付材トラスタッピンねじ(3種)φ5×12(色なし)φ4.5(現場加工)■格子連結部(格子スリーブで納める場合)格子スリーブナベタッピンねじ(3種)φ4×12(現場加工)※ねじ止めする場合内側外側格子連結スリーブ小口キャップ10下穴φ4.5−120−
右ページから抽出された内容
■施工のポイント算出した胴縁の全体公差を考慮して格子パネルを配置してください。詳細は「横格子パネルを分割する場合の胴縁のL寸法(P.73)」を参照してください。■金具の仮固定■格子パネル取付け時の調整■格子パネル分割時の配置56×56はりはり躯体固定金具水平・対角を出してください。水平水平対角胴縁胴縁取付材調整・レベル出しをしてください。※部材の面を合わせます。長穴■75×75はりの場合φ6(現場加工)下穴φ4.5シーリング胴縁取付材胴縁躯体固定金具(持出し用)トラスタッピンねじ(3種)φ5×12六角タッピンねじ(1種)φ6×70平ワッシャーM6用■胴縁取付材の場合差込む下穴φ4.575×75はりシーリングシーリング胴縁取付材はり躯体固定金具キャップトラスタッピンねじ(3種)φ5×12はり躯体固定金具六角タッピンねじ(1種)φ6×70平ワッシャーM6用トラスタッピンねじ(3種)φ5×12トラスタッピンねじ(3種)φ5×12(色なし)75×75はりキャップφ6(現場加工)φ4.5(現場加工)φ4.5(現場加工)−121−
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。