コートラインII加工・取付け説明書 表2-1(2-3)

概要

  1. 目次
  2. 設計・施工される方へのお願い
  1. 表2
  2. 1

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
目次■設計・施工される方へのお願い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.1~3■すき間・足掛かり・足場について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.4■納まり一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.6・7■製作制限・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.8~35 ●壁内納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.8~17 ●持出し納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.18~27 ●独立納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.28~33 ●壁内・持出し納まり横格子(胴縁取付材の連結方法)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.34 ●扉格子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.34 ●格子ピッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.34 ●持出し寸法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.34 ●バルコニー納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.35■形材一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.36~41■部品・ねじ一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.42~48■組立て説明図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.49~51 ●コートラインⅡ(事前組立)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.49 ●コートラインⅡ(現場施工)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.50・51■格子の加工・組立て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.52~88 ●格子パネルの組立て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.52~55 ●横格子ルーバー・横格子面材Aの組立て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.56・57 ●縦格子パネルの胴縁と端部格子の考え方について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.58 ●格子・胴縁の加工(縦格子パネル)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.59~66 ●横格子パネルの胴縁と端部格子の考え方について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.67 ●格子・胴縁の加工(横格子パネル)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.68~76 ●横格子ルーバー・横格子面材A・胴縁の加工・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.78・79 ●扉格子の組立て(打掛け錠)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.80~83 ●扉格子の組立て(レバーハンドル錠)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.84~88■部材加工図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.89~111 ●施工のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.89 ●壁内納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.89~93 ●持出し納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.93~97 ●独立納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.98~100 ●バルコニー持出し納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.101・102 ●バルコニー直付け納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.103 ●扉格子(打掛け錠内開き・外開き)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.104~106 ●扉格子(レバーハンドル錠内開き・外開き)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.107~109 ●木目調化粧材・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.110・111■取付け手順(構造組立て説明図・基本図)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.112~161 ●壁内納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.112~117 ●持出し納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.118~123 ●独立納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.124~128 ●バルコニー持出し納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.129~134 ●バルコニー直付け納まり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.135~139 ●バルコニー持出し納まり(ハイスクリーン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.140~147 ●扉格子:打掛け錠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.148~154 ●扉格子:レバーハンドル錠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.155~158 ●木目調化粧材・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.159~161■PLラベルの張付け要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.162このページから各納まりの加工・組立て・施工の掲載ページを見ることができます。
右ページから抽出された内容
●本説明書で使われているマークには、以下のような意味があります。●この説明書は必ず設計・加工・組立て・施工される方にお渡しください。注意!…取付けを誤った場合、使用者などが中程度の傷害・軽傷を負う危険または物的損害の発生が想定されます。冒頭にまとめて記載していますので必ずお読みください。※製品の破壊・落下防止のため、下記事項をお守りください。●設置・製作条件・製作制限を遵守し、みだりに改造・変更をしないでください。・本製品は設置可能な階数が決まっています。 下記の表にしたがって取付けてください。(RC:軽量鉄骨も可。詳細はP.3参照)●躯体への固定・製品を躯体に取付ける際は、必ず躯体柱などの構造材に取付けてください。 躯体位置がわからない場合および躯体が強度保持できない場合は取付けないでください。・躯体が経年変化などで損傷が著しい場合は、施主様と打合せをし、必要に応じて補強してから取付けてください。・プラグ類を使用して、モルタル部分だけで固定することは非常に危険ですから、絶対に行わないでください。●部材の固定・組立てねじ、ボルトは必ず指定のものを使用し、使用中ゆるまないように締付けてください。・タッピンねじの下穴には指定より太いドリルを使用しないでください。●基礎について・基礎は当社指定寸法以上にしてください。・モルタルやコンクリートには、塩分を含む砂(海砂)および塩素系や強アルカリのコンクリート用混和剤(凍結防止剤、凝固促進剤、急結剤等)は使用しないでください。 使用するとアルミ等の金属が腐食する原因になります。必要な場合は非塩素系や非アルカリ系の混和剤をご使用ください。・施工前に調査を行い、地下埋設物(給排水管など)に影響をおよぼさないようにしてください。・寒冷地で凍上のおそれがある地域に取付ける場合は、凍上線の下まで基礎を設けてください。・柱内の水抜きができるよう、基礎には必ず砕石等を敷き、柱と基礎の付け根に水抜き穴(φ6)をあけてください。柱内の水が凍結膨張し、柱が破損するおそれがあります。・養生期間は十分(4日~1週間以上)にとり、その間は重たいものをのせたり振動を与えないでください。注 意!納まり設置階1階2階3階壁内納まり○○○持出し納まり○○○バルコニー納まり○○○独立納まり○--木目調化粧材○○○※扉格子は1階設置設計・施工される方へのお願い−1−

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全てを含む
    • いずれかを含む
    • 全て
    • 現在のカタログから
  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。