左ページから抽出された内容
■組立て説明図・加工図■取付け詳細パネル上下枠※1(PVD□A411)パネル枠押し縁(※1に同梱)セッティングブロック(※4に同梱)パネル(現地手配)後付けビード■加工図●パネルは現場手配となります。 パネルの寸法公式は以下のとおりです。H=面材H−32W=面材W−44アクリルパネル仕様 ・・・板厚4mm以上 (W900mm以下)●パネル枠押縁●パネルタイプの場合●鋳物タイプの場合●パネル上下枠●パネル縦枠■オプション●ブラケット(ワイド)・現場に合わせてブラケット(ワイド)をお使いください。L±0.5:(面材H)2-φ4.5パネル枠固定穴99303512.53035L±0.5:(面材W−60)L±0.5:(面材W−60)19.520.7●ブラケットの取付け【パネルタイプ】【鋳物タイプ(ブリティッシュ)】鋳物ブラケット(面材に同梱)躯体と面材とのすき間15mm∼35mmブラケット(標準)躯体と面材とのすき間23mm∼43mm〈ブラケット(ワイド)の調整範囲〉(パネルタイプ・鋳物タイプ共通)躯体と面材とのすき間・パネルタイプ:18mm∼48mm・鋳物タイプ:35mm∼60mmブラケット(ワイド)(PVD□C341)■ブラケットの調整範囲・ブラケットの取付け位置 A=100、B=135(A、Bは面材端部からブラケット芯までの距離)A面材H面材WAAABBBBWHパネル184ベランダ手すり用面材(パネルタイプ)(鋳物タイプ)
右ページから抽出された内容
平型エンドキャップナベタッピンねじ(2種)φ4×55(※4に同梱)パネル枠コーナーブロック※4(PVD□C251)パネル縦枠(PVD□A401)下穴φ4.5十字穴付き六角タッピンねじ(1種)φ6×70シーリング材2010十字穴付き六角ボルト(Wセムス)M4×10(※7、※10に同梱)躯体芯ブラケット(標準タイプ)※7(PVD□C331)ブラケット(ワイドタイプ)※10(PVD□C341)100:パネルタイプ135:鋳物タイプブラケット裏板(※7、※10に同梱)先付けグレイジングビート(部品一覧表P.31を参照してください)先付けグレイジングビート(部品一覧表P.31を参照してください)≒16mmホルダー裏板ホルダー裏板に穴をあけないことテープなどで深さの目安にする。ブラケット●鋳物タイプの場合ナベ小ねじM4×8(※13に同梱)十字穴付き六角ボルト(Wセムス)M4×10(※13に同梱)鋳物引っ掛け金具(※13に同梱)鋳物面材※13鋳物ブラケット(※13に同梱)135●パネルタイプ・鋳物タイプ(ブリティッシュ)の場合※面材の上には必ず手すりをとおしてください。面材には手すりとしての強度がありません。注 意!枠を組立てる前に入れる。ポイント10タテコーピング六角タッピンねじ(3種)φ6×16(PVA□D248)直付裏板(Z-K011-PVCC) 平型タテコーナーブロックシーリング材シーリング材20φ6.5100:パネルタイプ135:鋳物タイプ49.5:パネルタイプ84.5:鋳物タイプ写し穴φ5.5※外壁材の種類により、ねじ止め位置の指定を受ける場合がありますので、確認してください。ポイント●タテコーピングの場合ハンドラインⅢ185
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。